
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
うちもキッチンからバルコニーに出られるようになっています。
扉は、引き戸ではなくて、バルコニー側に開くタイプです。
こういうタイプですと、外側に何かかけるのは不可能です。
うちの場合は、キッチン扉の内側にプリーツ網戸がついていました。
http://www.inetshonai.or.jp/~katosogy/pa.html
http://www.kisweb.ne.jp/hirai/amidokouji.htm
後でつけたのではなく、最初からついていたのです。
網の色は黒で、多少の目隠しにはなるようです。
不要なときは開けておけば、まったく邪魔にならず、火を気にしたことはありません。
扉を開けて網戸を閉めておくこともできるので、風通し&目隠しが可能です。
コンロの火が風にあおられますが。
この回答への補足
部屋を見てきたらなんとプリーツ網戸が付いていました。
(まったく記憶になかったので驚いています。)
ロールスクリーンを業者に聞いてみたら、縦横比の関係で勝手口のような細長いものには対応できないことがわかりました。
とりあえずこのままで、入居後気になったらまた考えてみます。
皆さまありがとうございました。
うちのドアも同じ外開きのタイプです。(最初の説明がわかりにくくてすみません。)
外に何かかけるのは無理ですか……。
網戸は確かモデルルームでは着いてなかったと思います。
特に網戸の機能(虫除けなど)は必要ないかなと思っているんですが。
キッチンがセミオープンのタイプなので、リビング内を移動するときに勝手口が目に入ると思います。夜、リビングのカーテンが閉まっていて、勝手口だけ何もないのは寒々しい感じとかしないかなぁと思っています。キッチンが独立型だったら気にならないかもしれませんね。
来週、採寸を頼んでいるんですが、勝手口はとりあえず採寸だけしてもらって、どうするかは入居してから決めてもよさそうですね。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
以前にロールスクリーンを使っていたことありますが、あれって結構邪魔ですよ。
家は押入れというか収納部の目隠しに使っていたのですが、それでも、ぶらぶらゆれるし私はあまり好きではありませんでした。
まあ、これは好みの問題もあると思うのですが。
火元から近くて心配という事なら、直接ガラスに貼るシールのようなもはどうでしょうね。
ホームセンターに行けば色々な種類が出ていたように思うのですが。
そうですね。下ろしておくのは夜だけだと思うんですが、結構邪魔になりそうかもと思っています。
シールだと目隠しにはなりそうですが、日中は特に隠す必要はないのでちょっと違うような気もします。ホームセンターにはスダレも見に行くので、シールも見てこようと思います。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
セミが家の中に入った時の対処...
-
防虫網
-
網戸を外さずに網を張る方法が...
-
発明創意工夫のアイディアをく...
-
隣人は、今朝もうちに向かい側...
-
朝と夜に隣の雨戸が閉まる音が...
-
ムカデはビニール袋を破って脱...
-
なんか網戸閉めてるのに砂?が...
-
浴室の塗装剥がれ修理費用について
-
サッシの開閉と連動して開閉し...
-
夜に窓を開けて網戸を閉めて勉...
-
部屋の網戸に見覚えのない手形...
-
虫が入る・・・夏場の換気はど...
-
【至急】窓と網戸の間の虫の逃し方
-
道路からの粉塵対策について
-
アパートの賃貸契約解消について
-
迷惑な布団叩き どうされてい...
-
東京の隣地距離って本当に50cm...
-
二階の網戸が勝手に開くってあ...
-
バッタが家にしょっちゅうでて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
セミが家の中に入った時の対処...
-
アパートの賃貸契約解消について
-
隣人は、今朝もうちに向かい側...
-
防虫網
-
サッシの開閉と連動して開閉し...
-
ムカデはビニール袋を破って脱...
-
網戸を外さずに網を張る方法が...
-
小さな羽虫に困ってます。 朝、...
-
朝と夜に隣の雨戸が閉まる音が...
-
発明創意工夫のアイディアをく...
-
【至急】窓と網戸の間の虫の逃し方
-
一人暮らしをしています。ここ...
-
網戸の網を貼るテープ
-
網戸が緩くて(軽い)、風が吹...
-
虫が入る・・・夏場の換気はど...
-
蝿の発生源で考えられる場所は...
-
網戸の網に塗装はうまく出来ま...
-
新築なのに大量の虫が
-
家の中に小さな毛虫のような虫...
-
キンチョールスプレーを網戸に...
おすすめ情報