
「有限会社 〇〇木工所」
これを英語にするとしたらどんな表記になりますか。
有限会社は、日本では「Co.,Ltd.」「Inc.」「Corporation」「Corp.」など、
どれでもいいそうですがどれがふさわしいのでしょうか?
個人的な意見でかまいません。
木工所については、「woodworking」「carpentry」「woodworking plant」「sawmill」など、
いくつか目にしたのですがいかがでしょうか?
業務内容としては、家具・住器・建具制作(注文家具/店舗/個人/マンションなど)です。
分かる範囲で、個人的な意見でも結構ですので回答宜しくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
海外と取引をすることになってやり取りの文面で英名が必要なのか、単純に社名を変える際に英名(横文字)にしたいのかによっても変わってくると思いますが、
自由に付けなおすなら、別に「木工所」を含める必要もないのでは。
末尾に付ける略称も、どれでもいいということではなく、
日本では制定されていないというだけですね。
アメリカやヨーロッパでは、こういう場合はこれと決まっています。
それに合わせて日本では、似たような形態の略称を付けているんです。
それがある程度定着して、Inc.なら株式会社なんだろうなぁ、とイメージできる。
それに沿うなら、有限会社であればLimitedの「Ltd.」が妥当だと思います。
登記するにはどちらにしろカタカナ表記にしないといけませんし、その際inc.やLtd.は必要ありません。
サイトや名刺などに、英名が書いてあるのは、大抵ただ書いてあるだけで、法的には正式なものじゃなかったりしますよ。
例えば、固有名詞は勝手に代入させてもらいますが、
現在「有限会社辰巳木工所」だったとします。
正式名称はそのままで、看板やロゴ、名刺の表記「TATSUMI」とかにするのは問題ありません。
それだけじゃどういう会社/店かわからないから、看板には「woodwork TATSUMI」と表記しよう。
でもロゴはシンプルにしたいから、TATSUMIのまま。
名刺には「有限会社辰巳木工所」と合わせて、「woodwork TATSUMI Ltd.」と書こう。
そういうことでもいいんです。
「表記になるか」という質問に対しては、上記のように、職種に関係なく好きなように付ければ良く、登記は「有限会社カタカナ」。
「表記がいいか」という質問だったら、個人的にはcarpentryやsawmillではパッと見、何を表しているかわからないので、「woodwork~固有名詞」か「固有名詞 woodworking shop」などが良いのではと思います。
No.2
- 回答日時:
No. 1の方のご提案に加えて、
〇〇 Woodwork Corp.
〇〇 Carpentry Inc.
も大丈夫です。
Sawmillはどちらかというと製材所といったイメージでしょうか。
Woodworking Plantとするのは、叙述的に説明する文では〇〇 is a woodworking plant.のように使いますが、社名としては不向きだと思います。個人的には和英辞典を引いて連語を無視して作った社名といった感じがします。
Corp.やInc.の部分は検討されているどれでも構いません。
Co., Ltd.はコンマの後にワンスペース空けるのをおわすれなく。英国圏相手のお仕事が多いようでしたら、これが好まれると想います。
Ltd.は株主の「有限」責任に基づく名称ですから「有限」会社と直接イコールではありませんが、有限会社、株式会社共に使えます。
Inc.はIncorporatedの、Corp.はCorporationの略ですから、よく使う表記に略語を使うことにこだわりがあるか、逆に長ったらしくても気にならないかどうかの好みでしょうね。
国内での法人登記については、今では名称の部分(株式会社等の部分を除く)のローマ字使用が認められるようになっています。(JTBとかTOTOとか、その改訂で登記名が変わりました。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 会社の英語表記について 6 2022/09/25 13:01
- 英語 会社で英語を使うことになっての英語の勉強方法 5 2022/07/03 11:49
- 日本語 「~人」と「~名」の使い分け 2 2022/06/02 11:59
- 就職 就職先 どちら 2 2022/09/29 18:54
- 事務・総務 社会人5年目の男性です。 住宅リフォームの現場監督をしております。 会社で急な組織変更はあり得るので 1 2022/10/23 22:37
- 所得税 代理業?「個人の事業内容に係る回答書」? 4 2023/08/01 08:24
- 日本語 「災害級の暑さ」と言う言い方について 12 2023/08/02 20:36
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英会話の習得 4 2022/06/05 10:23
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 中国語 日本人は「ありがとう」を中国語では「シェイシェイ」と言うと思っている人が多い理由は? 6 2023/05/13 18:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「つ」のローマ字表記は「tu」...
-
斉藤は、Saito? Saitou? Saitoh?
-
ローマ字で「しょう」は「SYO」...
-
アルファベットの会社名のふり...
-
名前のローマ字表記について。
-
「りょう」のローマ字表記を教...
-
どっちが正しいのですか?
-
googleアカウントのアイコンを...
-
ローマ字の筆記体の書き方教え...
-
「ゆり」ではなく「ゆうり」と...
-
「じょう」をローマ字で書くと
-
みゆうはローマ字でMiyuなんで...
-
ん 小文字打ち方
-
日本円の英文字貨幣単位JPYとYE...
-
ローマ字で名前「こうき」はど...
-
ありがとう
-
tsu の s って何??
-
時間表記hour等の正しい省略表...
-
ローマ字変換とかな変換の差
-
ローマ字で「わたしは」はどう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「つ」のローマ字表記は「tu」...
-
アルファベットの会社名のふり...
-
斉藤は、Saito? Saitou? Saitoh?
-
「りょう」のローマ字表記を教...
-
ローマ字で「しょう」は「SYO」...
-
時間表記hour等の正しい省略表...
-
どっちが正しいのですか?
-
名前のローマ字表記について。
-
ローマ字で名前「こうき」はど...
-
「じょう」をローマ字で書くと
-
googleアカウントのアイコンを...
-
ゆうまをローマ字で書くと
-
「ゆり」ではなく「ゆうり」と...
-
私は名前をローマ字で書くとき...
-
みゆうはローマ字でMiyuなんで...
-
日本円の英文字貨幣単位JPYとYE...
-
ん 小文字打ち方
-
ありがとう
-
Excelで英数字をカナに変換する...
-
太田、大島、大谷、大野・・・...
おすすめ情報