
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
In terms of engineering approach like organizing information, artificial-intelligence research will be developed in the future.
なら(高校や大学とかの英文試験なら)、通じると思います。
In terms of 名詞 = ~の点において
覚えておくと便利ですよ
ここから先は、必要無ければスルーでOK。
"In terms of engineering approach" はここに出ていたので間違いないと思う。
http://www.sciencedirect.com/science/article/pii …
"organizing information"は正しい英語。
likeの代わりに "such as"を前につけたほうが自然に感じるけど、"such as organizing information" という表現が辞書でも検索でも出てこなかった。
"research will be developed"は、
イギリスの政府機関のWEBにも同じ表現があったので、間違いないと思う。
http://randd.defra.gov.uk/Default.aspx?Menu=Menu …
「In terms of 名詞」の表現がありましたね!思い出しました、ありがとうございます。すごいすっきりした分かりやすい英語表現です。
わざわざ、ソースまで載せていただきありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
#2.です。
「情報の整理」「工学的な面」を訳しながら、自分でも、「はたしてこの様な言い回しがあるのだろうか?」と思いgoogleで検索してから投稿しました。
"the arrangement of information" 75000件
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclien …
"in the technological aspect of" 136000件
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclien …
"will advance further" 152000件
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclien …
の様にヒットするので、中身まで詳しく精査した訳ではありません(すみません)が、だいたいこんな言い回しをしている学者さんもおられるのかな~と思って、切り貼りみたいな回答ですが、投稿した次第です。
わざわざソースを載せるために再びお返事くださりましてありがとうございます。
私も日本語から直に英語訳してるので、もしかしたら実在しない英単語になってるかもしれません。これからはsaysheさんのように検索にかけて確認していきたいと思います。

No.4
- 回答日時:
「~な面で」とか「~な点で」という同等語句を探さずに、概念を単純化し、そしてそれを関係付けるという方法が英語を作るうえでの近道のような気がしますが・・・
「情報の整理という工学的な面で、人工知能は今後研究がさらに進むだろう。」
Further research on "AI" will be seen in the technological field of "database architecture."
もっといいフレージングがあれば代替なさってください。
確かにおっしゃる通り、日本語をそのまま英語にするのは難しいから単純に言いたいことをまとめるのって大切ですよね。心がけていきたいと思います。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 仮定法と直接法の共存する文での使い分けの文法事項等について 1 2023/07/04 09:19
- 英語 従属節であるwhen節と主節の2文について、内容からどちらを主節にするかの判断基準について 1 2023/01/04 14:50
- 英語 "this day"が当日か今日を表すのかの使い分け方等について 5 2023/08/08 14:29
- Excel(エクセル) Excelヘルプの原文を表示する最速の方法(手順)には? 1 2023/08/11 11:30
- 高校受験 英語の偏差値が上がるきっかけ 6 2023/06/29 02:00
- 英語 提示文の"a period of"の必要性とその効果について 2 2022/12/30 13:13
- 英語 There is evidence in the literature that the peri- 3 2022/06/08 07:57
- 英語 関係代名詞節、「名詞+of+whose+名詞~」の表現の可否等について 2 2022/12/01 13:48
- 大学受験 東北大学 英語 参考書ルートについて 2 2023/05/26 17:31
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英会話の習得 4 2022/06/05 10:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
部長付は英語でどう表現すれば...
-
半角のφ
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
“B1F”は和製英語か
-
agree withとagree that
-
「入り数」にあたる英語は?
-
電子メールの冒頭などに、「日...
-
【英語の論文】図や表などを再...
-
refuse+~ing と ...
-
祐一。ゆういちはyuuichi? yuichi?
-
somethingとsome thing
-
approximatelyの省略記述
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
approximatelyの省略記述
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
good dayに対してなんと返すの...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
revert
-
数学に関して
おすすめ情報