dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今までノートPCだったのですが昨日初めてデスクトップPCを買ってきたのですが、
モーター付近からの臭い(多分モーターが作動する時の臭い)でかなり気分が悪くなってしまうのですがこれはしょうがないのでしょうか?
皆さんはどうやって対処されてるか教えて下さい。

A 回答 (4件)

有り得ない事なので恐らく製造ミスかと思われます。


製造メーカーにクレーム電話をして回収してもらうのが良いかと思います。
ヘタにケースを開けると保証切れの原因になる場合もありますので「メーカーになんか任せられない」と自分で治してしまう位の気持ちが無ければ触らない方が良いような気がします

保障期間中はメーカー保証を使われた方が良いかと・・・。
    • good
    • 0

 私も買ったばかりのパソコンが、異臭を放ち動かなくなってしまったことがあります。


 開けてみると、cpuが焦げており、無償で交換してもらったこともあります。


確かに、動かしはじめといいますか、新品はちょっと臭うことはあります。
 においに関しては個人差がありますが、気分悪くなるほど臭うですとちょっとおかしい気がします。
 買ったばかりなのですから、保証もあるでしょうから購入したお店に相談された方がいいでしょう。
    • good
    • 0

以前、同じ質問にも回答したのですが、家のもモーター付近から、何か焼けたような嫌なにおいがして、気分が悪くなり、すぐにメーカーに問い合わせたところ、すぐに電源を切って、宅配で回収するとの事でした。

       後日、整備されて戻ってきましたが、中の一部が焼けていたと説明があり、謝罪されました。          今はそんな事もありませんので、メーカーに問い合わせてみてはいかがでしょうか??  
    • good
    • 0

 新品のPCで気分が悪くなるほど臭いは出ません、何処かに異常があると思います



 自分で外函を外して発熱している部分があるか調べては如何ですか、難しいようなら販売店に相談して下さい
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!