dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、虫歯治療(軽度)のために麻酔注射を打たれたのですが、麻酔が切れたあたり(注射後2時間弱)から、ズキズキと痛み、ひどい痛みは2,3時間ほどで治まったのですが、2日間くらいなんとなく痛みが取れませんでした。鏡で麻酔を打った歯を見てみると、3日たった今でも歯の際の歯茎が赤く内出血しているようになっています。

これが歯医者の方の腕が悪かったせいなのか、打った麻酔が体に合わなかったせいなのかよく分かりません。
次回来院の際ちゃんと話すつもりですが、ご存知の方はぜひ、教えてください。また、痛くなったときに少しでも痛みを緩和する方法があれば教えてください。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (9件)

 こんにちは。


>治療が終ってから飲食は一切していないのですが。。。
 痛みや腫れには個人差がありますから、はっきりこうだ!とは断言できない所ですね、ごめんなさい。たまたま体調が悪かったりして、免疫力が低下していた為に、些細な傷が悪化することもあります。転んだ擦り傷が簡単に治る人と、血が止まるまでにもなかなか時間がかかる人がいますから。。。
 
 ただ、質問者さんのようにそんなにひどく腫れる?痛い?というのは稀だと思いますよ。虫歯具合にもよるでしょうが、毎回麻酔をしてそこまでひどい事はあまりないと思います。私は稀にみる歯医者大好きっコで(麻酔が一番の楽しみ)、いろんな治療もされましたし、いろんな痛みも体験しましたが麻酔後で痛みがひどかったというのは数回でした。
 痛い時は鎮痛剤を飲んで寝てしまいます。お風呂などに入って血行が良くなると、余計に痛くなる場合もあるのでシャワー程度にしておくと良いと思います。アルコールも避けた方が良いですね、鎮痛剤の効き目が鈍くなってしまいますから。あとは、痛みを紛らわす為にビデオ鑑賞したり部屋の掃除してみたり、友達と電話で話したりしてました。
    • good
    • 13
この回答へのお礼

そうなんですか。

今度歯医者に行ったときにちゃんと話してみます。
話しておけば、一応対処してくれるでしょうし・・・

度々ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/24 20:32

はじめまして。

香川県高松市で噛み合わせを専門としている吉本歯科医院 吉本彰夫です。

歯の麻酔が切れるとこんなに痛むのですかというご質問ですね。大変ご心配のことと思います。まず歯の治療は歯を削ったり、神経を触ったり、歯を抜いたり、とてもとても痛くてそのままではできない治療があります。

http://www.8181118.com/director/2014/11/post-89. …



麻酔技術が発達したため、今では麻酔をすることによってそういう処置ができるようになっています。麻酔が切れるとその処置した部分が、例えば虫歯が深かったり、神経の治療であったり、歯を抜いた後は骨折と同じですからそれなりに痛みがでますので、処置の後お薬をしてもそのお薬が効くまでにはやはり時間が必要です。ですからその場合にはしばらくお薬を飲み続けることがいいかもしれません。また痛みが出てから痛み止めを飲むのと、痛みが出始める前にお薬を飲んでいるのでは、実は人間は痛みの感じやすさが変わります。それを専門用語では閾値(いきち)といいます。ですので理想的には麻酔が切れる前にお薬を飲み、お薬が効いてそれから麻酔が切れるというような状態に持っていくことが望まれます。次に麻酔を打った場所についての問題です。その歯茎の場所が内出血しているように見えるということですが、例えば上の歯を支えている骨、下の歯を支えている骨では実は骨の硬さがまったく違うのです。上のほうはスポンジのように柔らかく、下のほうは硬い岩盤のような硬さの骨だったりします。そうすると同じ麻酔なんですが、その麻酔が骨の中の神経に行き渡るためにはある程度の麻酔の量であったり、ある程度の麻酔のための圧力が掛からないと麻酔が効かないことがあります。ですのでその歯の状態であったり、その歯が虫歯が深くて強い麻酔がかからないと痛みが取れず処置ができないなどのような場合には個人差はありますが、多い目の麻酔をしたりもします。その場合にはどうしても傷口が内出血するようになったようになる方もいらっしゃいます。確かに麻酔が体に合わないという方もいらっしゃるのですが、その場合はそのように歯茎の内出血というよりも、その麻酔が体に取り込まれ、いわゆるアナフィラキシーショックとかそういう形で現れることがありますので、大丈夫だと思われます。麻酔の薬の中には薬を効きやすくするために心臓をドキドキするお薬が入っていることがほとんどです。ですので麻酔をした後に心臓がドキドキとする、これはよくあることです。だいたいの方が10分20分くらいで落ち着きますので何の心配もありません。その内出血の傷もだいたい1~2週間で落ち着いていくことがほとんどですので、また先生にご相談なさってください。お大事になさってください。
    • good
    • 3

麻酔が切れると痛みが出ます。

特に抜歯後はそうです。痛み止めをしっかり飲んで、対応してください。
    • good
    • 2

お話からすると、麻酔をした時、針をさしたところに口の中のばい菌が入って歯茎が腫れているのだと思います。

たまにあるのでそんなに心配はいりません。一応先生には見てもらったほうがいいです。必要なら歯茎に消毒のくすりをつけてくれると思います。*実際に口腔内を見ていないので、あくまでも推測です。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

やはり、ばい菌が入った可能性が高いのですね。
別に先生の腕が悪かったわけではなさそうなので、少し安心しました。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/24 20:43

 私もありました。


 私の場合は3時間たってもおさまらず、もう一度電話をして歯医者に行きました。歯医者さん曰く、
 「麻酔うったんだから、麻酔針のあとが痛いのよ。これはしょうがないのよ(女医)」
 といいつつ、痛みを緩和させるためにとまたもや麻酔をうってるじゃありませんか!!口をあけっぱなし、目もつぶっていた私はハリの感触で目をかっとひらきましたが、時すでに遅し。今やなんの痛みかわからない痛みをこらえつつ、医者をあとにしました。
 家に帰ると、また痛みが・・(当たり前か)。結局市販の痛み止め(バ○ァリン)を飲んでじっとしていました。最初からこうすればよかった。
 結局それ以来、歯医者をかえました。次のところは痛みを抑える治療を心がけており、さらに前の医者で銀歯をかぶせたところが、実は虫歯のままかぶせてあって再発を招きやすくしてあったことなどが発覚!とんだヤブだったと驚きました。
 歯医者に話をしに行くのならば、その対応、説明などでどんな医者かきちっとみてきたほうがいいですよ。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

そういったことがあったのですか・・・怖いですね。私が通っている歯医者は説明も詳しくしてくれて、話をしている限りでは良さそうな感じなのですが。やはり痛みを緩和させるには鎮痛剤を飲むしかなさそうですね。温めたり冷やしたりするとましになるとかあるんですかねぇ?

ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/23 15:41

 こんにちは。


 私も麻酔の後に歯茎がはれ上がったことがあります。
歯医者さんに聞いたら、麻酔を刺した針の跡も「傷」と同じなので食べ物を飲み食いしている時にバイキンが傷口から入って化膿する場合もあるそうです。化膿止めの薬をもらい、傷口を消毒してもらったら、腫れがおさまりました。
 
    • good
    • 10
この回答へのお礼

私の場合、治療が終ってから飲食は一切していないのですが、すごく痛んで、しばらく飲食はできませんでした。それでもばい菌が入った可能性もあるのでしょうか?

ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/23 13:48

麻酔が切れるとやはり痛いですよー


私の場合はかなりがりがり削る治療でしたが、麻酔が切れて痛み出してから処方された鎮痛剤を飲んで、また痛み出してから飲んで・・・というのを経て、何とか痛みは感じなくなりました。何本か続けて治療するうちには、痛み始めるタイミングが分かってきて、痛み出す少し前に鎮痛剤を飲むといったテク(?)もマスターしましたです・・・

「痛み」についての判断基準は、私の場合はこんな感じなので、ご参考までに・・・
怪我の痛みが時間がたつごとに少しずつ和らいでいくのと同じように、痛みの強さが、昨日より今日のほうが、今日より明日のほうが薄れてくるのなら次回を待つ。最初の痛みがずっと続いたり、逆に強くなってくるようなら、やはり次回を待たずに歯医者さんに行くべき。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

私も何度か麻酔を打たれたことがあるのですが、今回ほど痛くなったのは2回目です。1回目は虫歯になった乳歯を抜く時に打った時です。今回は本当に軽い虫歯だったのですが、最近はすぐに麻酔を打つ歯医者が多いですよね。まだしばらく通う予定で、次回もまた麻酔を打つので、ちょっと怖いです。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/23 13:46

手術の結果については しろうとなので 何も わかりませんが 麻酔のさめた後には 当然 痛みが 出てくるので 歯科医から 痛み止めの 薬を 処方されていませんか?


一般的には セデス や バッファリンを 処方されると 思いますが ないのなら 近くの 薬局で 買われたら いかがですか
    • good
    • 3
この回答へのお礼

手術ではなくちょっと削って詰めるような簡単な虫歯治療でした。あと、痛み止めは処方されませんでした。今は痛みはほとんどないので、薬を飲むほどではありません。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/23 13:42

mikipoohさん、こんにちは。

そういう場合、即その歯科医院にいくべきです。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

痛みがすぐに治まると思って我慢していました。
これからはそうします。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/23 13:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!