dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

半年ほど前から首が寝違えた時のように痛くなり始め、日を追う毎に痛みが増してきました。
首の痛みを訴え整形外科を受診したところ、レントゲン検査の結果は、どこにも異常はなく、椎間板も骨の形状も問題なく、骨のズレもありませんとの診断でした。

しかし、あまりにも痛みが続くので、頚椎の施術が得意という経験20年の整体院に行った所、第2頚椎が左側に大きくずれていますねと言われました。
真っ直ぐに戻してあげると、痛みは消えると思いますよと言われ施術してもらったところ、痛みをほとんど感じないぐらいになりました。
数回の施術で完全に痛みはとれるというので、喜んでいるところなのですが、整形外科のレントゲン写真での診断では骨のズレは無いと言われたのは、どういうことだったのか?と疑問を抱きました。
整形外科は、クリニックと総合病院の整形外科を受診して両方でどこにも異常なしでした。
骨のズレの定義みたいなものが整形外科と整体では違うのでしょうか?

A 回答 (3件)

No.1です。




>しかし、今回行った整体は筋肉を揉みほぐすというようなことは、ほとんどしていないのにかかわらず、症状が劇的に改善したのです。

棘突起に力を加えれば筋肉や関節包に必ず影響がでます。俗に言う 「揉む」 という行為でなくても同様の効果が出たのかもしれませんね。ただこれについては実際に施術の状況を見ていないのでわかりません。


>私も一回の施術で楽になったからと言って、この整体院を100%信頼している訳ではありません。
しかし、資格があるからと言って整形外科を100%信頼している訳でもありません。

これは資格が有る、無しの議論ではなくそれ以前の問題で、整体やカイロは比べる土俵にはあがりません。


>最初に行った整形外科では、どんなにか辛い痛みが続いているか訴えても、鼻で笑われ湿布すら出してくれませんでしたから。

それは大変お気の毒な思いをされたのですね。でもこれはたまたま行った病院が悪かっただけです。例えば違う整体院にいけば、治らないどころか重大な事故に遭う可能性だってあります。このサイトでも非常に多くのトラブルの質問があるのは、彼は医学を学んでいないためなのです。整形外科や国家資格治療院ではこのようなリスクが格段に低くなります。


>整形外科の先生に整体の事を聞けばまず良くは言いませんし、逆に整体院の人に整形外科の事を聞くと、こちらも、あまり良くは言いません。

医師の言うことは筋が通っていると思いませんか?素人なんですから治療に固執せず、お願いだから慰安に徹してくれということです。整体師が医師を批判するのは医療の知識がない、お客確保のためです。


ちなみに、骨のずれは治しても数日ですぐに元のずれた位置にもどるという説明もレントゲンで客観的な証拠が示されていない以上、セールストークといわざる得ません。 「また来てくださいね」 手ぐすねひいているんです。


>最終的には自分の判断次第だと思ってますが、ちょっと、このような場で客観的な意見を伺ってみたくて質問しました。

そうですね。最後は自己責任ということになると思います。
    • good
    • 0

整形外科ではレントゲンから椎間板の厚みや骨の形状をみてそれが神経系を圧迫していないかみるので(ヘルニアかどうかなど)、そうゆう意味で大きな病気になるような骨のズレはないということだったのだと思います。



整体は触診で骨の位置をさぐるので、そうゆう意味ではレントゲンをとる整形外科のほうが骨のズレがあるかどうかを正確に把握することができると思います。
整形外科だと、大きな病気になる可能性も少ないし、湿布でもだしとけという結論になったのでしょう。
それに対して、整体は骨だけでなく、その周辺の筋肉までほぐすので楽になるのだと思います。
首のずれは首以外の場所が原因になっているケースをほとんどですから。

ただ、どこの整体師も同じことをいいますが、この手の骨のずれは治しても数日ですぐに元のずれた位置にもどります。
人間は姿勢にくせがあるので当然のことだそうです。
ですので整体の効果はもちろんあると思いますが、他にも首に負担のかかる運動をしなくなったとかストレスをうけなくなったとか他の要因も関係していると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
整形外科で異常なしと言われて、まずは一安心だったのですが、酷い痛みが続いているのに変わりはありませんでした。

>それに対して、整体は骨だけでなく、その周辺の筋肉までほぐすので楽になるのだと思います。
>首のずれは首以外の場所が原因になっているケースをほとんどですから。

私も、同じように思っていたのですが、今回行った整体院では、全くと言っていいほど筋肉を揉みほぐすということをしていません。
骨を押し込むというという感じで、じわーっと指圧していただけなのです。
マッサージしていないのに、こんなにも痛みが和らぐとは思ってもいませんでした。
だから余計に???となってしまって、質問させていただきました。
正直、整形外科だろうが整体だろうが、この痛みの辛さを取り除いてくれれば、それで良いのですが、あまりにも両者の見解が違い過ぎて、戸惑ってしまいます。

お礼日時:2011/07/12 22:44

骨格や骨というのは体表から触れられる部分が限られています。

脊椎で言えば棘突起という出っ張りの先端部分だけです。棘突起だけで背骨の全体像を把握するのは無理です。たとえば割り箸を立てて真上から見ているとします。割り箸を左に傾ければ割り箸の先は当然左に向きますね。しかし割り箸が途中で折れていたとします。先端が左にあるから、割り箸が傾いていると言い切れると思いますか?

また背骨と背骨の間にある椎間板というクッションは外からでは触れることが出来ません。当然ここが原因で起こる体の不調もあるわけで、レントゲンを取れない治療家はこれらを無視しているといわざる得ません。 「人間の手は機械よりも優れている」 なんていう無資格者もいますが、触れれる部分についてはそれも理論としてわかりますが、触れることが出来ない部分に手の感触がどう関係するのでしょうか?

ですから彼らの説明は理論的、医学的ではなくすべて主観的で感覚的です。これをどう信じろというのでしょうか?


そもそも整体師やカイロプラクターが無資格なのはご存知でしょうか?日本では整体師という国家資格ではありませんので、誰でも明日から整体師やカイロプラクターになれます。早い話し自称です。当然教育制度もバラバラです。スクール、就職やアルバイト、徒弟や世襲などならまだいいほうで、趣味、通信講座、半日講習なんてのにはびっくりです。これでは生理、解剖や臨床医学など全く学ぶ余裕がありません。医療に携わるものとしての最低限の知識すらない輩もゴロゴロいるわけです。私の知り合いにも元整体師が何人かいますが、ご多分にもれずこの部類です。このような者でも平気で整体師やカイロプラクターとして世に出ているのです。

教育制度が一定でなければ当然 “これが整体だ” というものがありません。あるものはマッサージ、あるものはストレッチ、あるものは背骨をポキポキ・・・などなど 「私が整体と言えば整体」 という世界なのです。

厚生労働省も具体的な疾患名を挙げて危険と警告していますし、首へのボキボキも危険であると警鐘を鳴らしています。私も実際の患者さんの椎間板を一年前、一年後のレントゲンで比べたことがあります。結果は日常をはるかに上回るスピードで劣化していました。数回であれば問題ないでしょうが、長い目で見れば確実に悪化すると思いますので、無資格治療院には十分にお気をつけください。



>痛みをほとんど感じないぐらいになりました。

ただこの結果は否定はしません。レントゲンで骨に異常がないことが証明されていますので、恐らく筋肉のこわばりなどが取れたのだと思います。ただそれを骨に理由付けするのは、正しい医学がわかっていない、ほかに患者を納得させる理由が思いつかない、通ってもらうための動機付け、などではないでしょうか。


長文、乱文失礼しました。お大事にどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>ただそれを骨に理由付けするのは、正しい医学がわかっていない、ほかに患者を納得させる理由が思い>つかない、通ってもらうための動機付け、などではないでしょうか

整体が無資格治療であることは、私も良く知っていましたので、最初、実は、私も同様に思いました。
しかし、今回行った整体は筋肉を揉みほぐすというようなことは、ほとんどしていないのにかかわらず、症状が劇的に改善したのです。
だから余計に疑問が増しました。

私も一回の施術で楽になったからと言って、この整体院を100%信頼している訳ではありません。
しかし、資格があるからと言って整形外科を100%信頼している訳でもありません。
最初に行った整形外科では、どんなにか辛い痛みが続いているか訴えても、鼻で笑われ湿布すら出してくれませんでしたから。

整形外科の先生に整体の事を聞けばまず良くは言いませんし、逆に整体院の人に整形外科の事を聞くと、こちらも、あまり良くは言いません。
最終的には自分の判断次第だと思ってますが、ちょっと、このような場で客観的な意見を伺ってみたくて質問しました。

お礼日時:2011/07/12 23:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!