dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

例えば、自分がしたことについて、直後に、
考えてみれば知人や知り合いを怒らせる内容だったかなと思っても、

毎回、そのタイミングでTVで、
自分と同じ名前・年の人が殺されたというニュースが流れても、
首を切られたり、血が吹き出す人形の映像が流れても、
ただじゃ済まないかもなとテロップや音声が流れても、

それが、知人などが自分を脅しているなどとは、考えませんよね?

しかし、精神に異常が起こっている方は、
そういう時、どんな風に受け取るのでしょうか?

関係ないものを関連付けると聞いたことがあるのですが、
具体的にどんな風に考えちゃうのでしょうか?

ご存じの方がいれば、教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

要するに関係妄想ですね。



例えば、道を歩いていて、近くに停まっているクルマがクラクションを2回鳴らしたとしましょう。統合失調症等の疾患を抱えている人では、それを「お前を見張っているぞ」という合図だととらえることがあります。これが関係妄想です(このケースでは妄想知覚とも呼びます)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、そういうことなんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/14 23:18

関係念慮それに被害妄想ですね。


統合失調症などにある症状です。
詳しくは検索してみてください。

妄想的確信があるケースは関係妄想です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「関係ないものを関係づける」と言われているものは、
「関係念慮」(妄想的確信があるケースは「関係妄想」)や「被害妄想」と言うんですね。

調べてみましたが、

本人が「盗聴器が仕掛けられている」と思い込み、
実際は盗聴器が仕掛けられていない場合のこと。

ただし、
周囲が「盗聴器を仕掛けたぞ」と、本人だけに対してこっそりおどして
思いこませた場合は該当しない。

そんな感じでしょうか。

教えていただきありがとうございました。

お礼日時:2011/07/14 23:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!