dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

強迫性障害にかかっています。

先日起きたこの症状も強迫性障害によるものなのでしょうか?

何が起きたかというと、先日、川沿いを歩いていたら猫を見つけたのです。かわいいなと思い近付きましたら、逃げられまして、猫はそれ以上行くと川に落ちるというような、スレスレのところまで逃げて行きました。

私はふと思いました。このまま私が近づけば逃げたいあまり、この猫は川に飛び込むのだろうかと。

しかし、それ以上は近づかず、猫はその隙をついて逃げて行きました。それを私は見たのですが、なぜか、あの猫は私が近寄ったせいで追い詰められて川に落ちたんじゃないか、という思いが消えないのです。

隙をついて逃げて行った猫は、それとは別の猫だったのであり、私が近寄った猫は川に転落して溺死したんじゃないかと心配です。

これも強迫性障害のひとつなのでしょうか?

A 回答 (2件)

強迫性障害にもいろいろな強迫観念があります。


加害恐怖に当たるのではないかと思います。
http://www.mhlw.go.jp/kokoro/know/disease_compel …
他の症状も載ってますよ。
    • good
    • 0

強迫性不安障害という感じですね。


なんにしろパーソナリティ障害です。
バカけだ妄想だとわかっていても、
実は本当なんじゃないかと不安になる。
認知の歪みから来ています。
他にも探せば同じような事案(バカげた妄想)が
出てくるでしょうから、早めに治療を
おこなうのが吉です。
とはいってもすぐには変わりませんから
コツコツやるだけですね。
妄想が妄想と思えればOKです。
(妄想はみんなするんで)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!