dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あまりに暑いので、熱中症対策として首を冷やすスカーフ?みたいなのを
学校にして行って良いかを先生に聞いて来なさいと子供に言いました。
私は当然大丈夫だろうと思っていたら、先生が
「みんなしていないのに、なぜあなただけそんな事を言うの?」
と、ダメだと言われたと帰って来ました。

田舎なので学校まで徒歩で50分近く歩きます。
朝7時に出て着くのは7:50
忘れ物などをして届けたりすると顔が真っ赤で汗で洋服もびしょびしょです。

私は通学途中で暑さで倒れてしまうより、
熱中症対策として、冷却クールのスカーフをして
少しでも涼しく学校に行ければ良いと思い言ったのですが・・・

ですが、先生は他の生徒がしていないのでダメだとの一点張りです。

どうしても納得できなくて今日教育委員会にも電話しましたが、
学校との話なので、何とも言えないとの返事です。

遊び道具として持って行くのではなく、
子供の健康を考えての事ですが、そんなにダメな事でしょうか。
他の保護者が何も言っていない事が疑問です。
私だけが過保護なのでしょうか?

暑すぎて気持ち悪いと、学校に車で乗せて行く事もしばしばありますが
登校班で通っているので、いつも1人だけ車では
いじめにあってしまっても仕方が無いと、暑い中見送る事しか出来ません。

東京の友達に聞くと、みんな冷却クールスカーフ などをして学校に行くと言ってました。
色々な意見があるとは思いますが、
あくまでも、この暑さです。
心配で仕方がありません。
学校がダメだと言っても冷却クールスカーフ をさせていくのは
ダメでしょうか。

何か良いアドバイスがあればお願い致します。

A 回答 (12件中11~12件)

保護者で一度話し合う場を設けて話し合ってはいかがですか?


>先生は他の生徒がしていないのでダメだとの一点張りです。
と学校の先生が言われてるなら、他の方からも意見が出ればOKになると思いますが・・・
    • good
    • 0

ご近所の保護者に意見を聞いてみて、複数の意見として、認めて欲しいと保護者から学校側に再度相談してみては?


他の保護者の方は熱中症対策として何をされているかなども聞けますし、その商品以外に有効で学校が許可している手段があるかもしれませんよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!