昨日見た夢を教えて下さい

現在高校3年の私ですが、
今までずっと筑波大学のメディア創成学類を目指して勉強してきました

しかしこの度の震災で今まで受験の後押しをしてくれていた父が
筑波大学に行くことに反対しだしてしまい揉めています
今後の地震の災害などが気になるようです
その父が薦めるのは近くにある九州大学の電気情報工学部です

この二つには確かに私のやりたいことが含まれてはいるのですが
この二年間、筑波大学を目指して頑張ってきたのに志望を変えるのは抵抗があります

しかし、父が納得してくれません
二次試験の内容やセンターとの比率がかなり違うので
早々に決めないとこの夏を無駄にしてしまいそうです

私的にはいつか九州を出たいと思っています
できたら留学などもしてみたいと思っています
また情報関連以外にもいろいろな分野に触れてみたいです

上記に書いた学部どちらかを志望するとしたら
どちらが充実した学生生活を送れ、今後の進路の決め手となってくれるでしょうか


双方の大学、学部の良いところ、難点などを聞かせていただけると嬉しいです
ちょっとしたことでも良いのでお願いします

長文で失礼いたしました

A 回答 (8件)

九州の高校生が考えそうな選択だな、と少々「ニヤリ」としてしまいました。



察するに、九大にはちょっと厳しい。(なので当然、阪大や名大は選択外)
かと言って九工大や熊大には行きたくない。広島?福岡より田舎じゃん。やっぱ都会がいいな、東京とか。
でも電通や農工はなんか地味っぽくてヤダ。千葉・横国は九州では知名度ないし、もっと名の知れたとこ・・・
そうだ、筑波へ行こう!(JRの宣伝みたいですね。笑)

見当外れだったらごめんなさい。
こういう考えの高校生がすごく多いので、(特に情報メディアなどあまりにもベタで)
あなたもそうかな、と思ってしまいました。
いずれにしろ、九大に換えるのなら急がないといけませんよね。理科IIを仕上げる必要がありますので。
筑波志望で頑張ってきたのなら、理科科目IIは捨てていませんでしたか?

さて、ご質問の『どちらが充実した学生生活を送れ、今後の進路の決め手となってくれるか』
こちらは他の回答者さんのご意見とほぼ同じです。
そして『情報』という分野を選択するのなら、是非、メディアという楽しそうな言葉に流されることなく
しっかりと『工学系情報分野』を学んで欲しい。
そちらの方が将来の選択肢が増え、あなたにとってよりはっきりとした「進路の決め手」となりうるのではないか、そう思うからです。

筑波の情報メディア科は若干文系寄りですよね。センターでは理科を省いて社会3科目でも受験可能です。
個別でも数III・Cは必須ですが、物理を入試科目に含んでないのを見てそう感じました。
この方面は素人なので確信は持てませんが、たぶん、プログラミング以上の情報関連知識や技術を得ることはなく、
メディアなどお楽しみ部分に時間を取られて専門性がやや希薄となり、将来を考える時の足かせになってしまいそうな気もします。

九大電気情報学科は2年次から「電気電子工学」「電子通信工学」「電算機工学」専攻へと分かれます。
1年間はじっくりと考え、より興味深い専攻へと進むことも可能です。
筑波の情報メディアはどちらかと言えば九大芸工の芸術情報設計や画像設計の方が近いのではないでしょうか。
九大受験でも、就職や将来の進路の幅を考えれば芸工より工学部、というのが一般的な見方です。
(ただし、九大芸工は理科IIが2科目と数IIICまで必要なので、受験負担はほぼ工学部と同じで難易度も高いです)

筑波でも九大でも、どちらの大学を選択しようと構わないと思うのですが、
どちらの学部学科を専攻するかはよく考えた方がいいでしょう。
ただ、興味という部分で「メディア」が譲れないのでしたら、その選択を否定するつもりはありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

lobelia75さんの推測はほとんどあたっています
化学と物理のIIが怖くて逃げて、友達と同じ学校でよさそうな学部ないかなー
と思って志望したのが筑波大学でした

回答者の方々がおっしゃっていたように
専門分野はやりたいと思ったら自力で出来るものが多いし
就職を考えると九大だな、と思い始めました

苦手克服してモチベーションをあげて頑張ってみようかなと思います

多方面のご意見ありがとうございました

お礼日時:2011/07/16 23:11

学部の内容が重要ですが、社会からの大学の評価で言えば、間違いなく九大が上です。


偏差値はどうかわかりませんが、北大でも筑波より上回ります。

ただ、放射線の影響だとかは、チョット大げさですね。

大学卒業で九州を出るのはダメなのでしょうか?
私の友人も九州出身が多いですが、皆配置転換でどちらかと言うと九州に帰りたがります。

でも多くの人が帰れずにいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

社会からの評価は九大が上、ですか
そうですよね

九州から出たい、とは外にあまり出たことがないから言ってしまうのかもしれません
行こうと思えばいつだって行けますよね

考えてみます
ありがとうございました

お礼日時:2011/07/16 23:35

何を学ぶ為に、 筑波と九州」を比較するのですか? 全く意味が分かりませんね。

 学問の分野によっては、東大よりも
偏差値が40のxxx大の方が好いかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

学べる学問の特徴はやはり各大学で違いますよね……
私大は金銭的に余裕があまりないので考えていませんでしたが
奨学金などを目指せば問題はないですよね

ご意見ありがとうございました

お礼日時:2011/07/16 23:30

ぼくは情報系の学問的なことには触れません。

けっきょく,親父さんのいいぶんは地震被害のことなんですよね? ここを論破するのが質問の趣意と解してもいいんですよね? それなら,

「九大にいったとしてん,福岡県西方沖地震が起きたんじゃなかと? そいに,目と鼻ん先に玄海原発もあるたい。おなしこっちゃろが」でチョン。

http://www.bousai.go.jp/kinkyu/050320jishin_fuku …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

論破の件も質問の趣意の1つで間違いないです
震災後も地震が多いのが父のネックなようです

参考資料、ご意見ありがとうございました

お礼日時:2011/07/16 23:19

あなたが大学で何がしたいかだと思います。


筑波でなければできないのであれば筑波へ行くべきでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

そうですよね、結局は私が大学で何をしたいのかについて話して
それが父を納得出来るものであれば良いわけですよね

もう一度考え直してみます
ありがとうございました

お礼日時:2011/07/16 22:46

まあ、どっちもいい大学だと思いますよ。


九大は詳しくないですけど旧帝大ですからブランドと実績があります。
筑波は「研究」がとても強いイメージがありますね。

これがある意味答えです。
筑波で「メディア」というのは得策とは思えません。
田舎でチャラい研究してもどうなの、って感じでさっき言ったメリットが死にます。

そもそも情報メディアをお勉強なんてアホです。
今は数年で世界が変わる分野です、知識よりも方法論とかが必要です。
社会に放り出されて自分で吸収して行く能力が必要です。
そういうジャンルでは学歴はそれほど効きません。

九州を出るのも賛成ですし、筑波もいいですけど、もっと先を見据えた武器を持たないとダメだと思います。
響きに酔っちゃだめですよ。そう言うのは自分で勉強する分野なんです、お固い教授は分からないでしょうし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

響きに酔っていたのは事実ですね……
目の前だけでいっぱいになってました

もうちょっと考えてみます
ご意見ありがとうございました

お礼日時:2011/07/16 22:41

No1の方が適切な回答をされていますので、その補足として書き込みます。



九州大学と筑波大学ならば、どちらへ進んでも構わないと思いますよ。

>どちらが充実した学生生活を送れ、今後の進路の決め手となってくれるでしょうか
 
  これはあなた次第です。 どちらも充実した生活は送れます。
  私の個人的な考えなのですが、筑波大学は前身が東京教育大学であり、
  一方、九州大学工学部は前身が九州工科大学であり、すでに明治に帝大になったほどの大学で
  九大の理系は多くの人材を、さまざまな企業におくりこんでいます。
  やはり大企業へのパイプの太さとなると九大のほうに軍配があがると思います。
  理系は文系と違って4~6年間の研究内容が重視されるので、あんまり関係はないとはいえ
  入社時、転職時などの目に見えない部分で九大のほうがいいかなとは思います。

  九大工学部は伊都キャンパスに移転したばかりだから、綺麗なキャンパスで学べます
  
  伊都キャンパスまでは天神などの市内からは時間がかかりますが、
  筑波にしても秋葉原から最速でも45分、さらに駅からチャリで時間がかかるし、
  つくばEXの運賃は高いし。
  立地的な面では五分五分というより九大のほうがましかなという感じ。

  つくば大生も研究学園都市から出る時間は少ないし、学外との交流もそんなに多くはないし
  東京のメリットを享受できるという雰囲気ではありません。
  学生寮も多いし、意外と内部での繋がりで固まっているという感じです。

  
  つくば大学内だと、他大学との交流もそんなに多くないので
  (サークル活動といった学術研究以外の面で)、感じることは少ないけれど、
  九州でのトップ大学と、首都圏での次位(トップクラスは東大や東工大、
  それに文系学部ほどではないとはいえ早慶の存在もあるし)に位置する大学との違い
  を考えると、九大のほうが良いのではないかと思います。

  それに、よく言われるけれど、推薦入学組の学力れべるはもうひとつだし、
  上のクラスの優秀組は九大のほうが多いと思います。

  何よりも経済的な面(自宅から通える)で九大にいったほうが落ち着いて勉強できるし。
  一ついえることは、九大クラスの大学ならば、何か行動を起こそうと思ったらそれに充分に
  応えてくれるだけの実力(大学の研究力、研究スタッフ、設備面、OB力など)を備えた大学
  だということです。それを忘れないで下さい。

  私のように小さい頃から、いろんな都市で生活した経験のある人間にとっては、
  つくばにこだわる理由もわからないし、途中下車すれば京大や阪大や名古屋大もあるし
  筑波大学にこだわる理由がわからないのですが。
  お父さんを説得するだけの差があるわけでもありませんし。

  ただただあなたが九州を出たいだけ、それだけに凝縮されるのですが、それならばなんで
  筑波なの?と思ったのが私の気持ちです。

  博多しかり、京都や大阪や神戸や名古屋や、つくば研究都市に比べたら、色んな面で
  面白い大学生活を送れる都市は多いですよ。
  
  
  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

就職に強いのはやはり九大ですよね
都会にあまり近くない方が私的には好ましかったので
どちらの大学も立地的にはよさそうだなーと思いました

伊都キャンパスには行ったことないので
今度見に行ってみようと思います

経済的な面で両親に負担をかけにくいのは九大ですね

参考になりました
ありがとうございます

お礼日時:2011/07/16 22:27

こんにちは。

大企業勤めの経験があるおっさんです。

>>>この二年間、筑波大学を目指して頑張ってきたのに志望を変えるのは抵抗があります

そうですか。
人それぞれ考えはあるでしょうが、たとえば、私の親戚の子は3年生の秋に京大から東北大に志望を変えて現役合格。

私の例に至っては、3年生の秋頃まで日本にある大学の名前を10個程度しか知らず、今でいうセンター試験を受けてから初めて志望を決めるという始末(現役で受かりましたが、九大、筑波より上のレベル)。入れるところに入っちゃえ方式です。結果的に「潰しが利く」学科だったので、就職には困りませんでした。

>>>その父が薦めるのは近くにある九州大学の電気情報工学部です

お父様とは理由が異なりますが、筑波と九大を比較せよと言われたら、私は迷わず九大と答えます。
格もありますが、仕事で社内外で出会った九大出身者は、皆優秀で人物も素晴らしかったという私の経験もあり。
電子とメディア創造のとちらがよいかと聞かれても、何となく、電子と答えたくなりますね。
今、メディア創造の公式サイトを見てきましたけど、大学なんだか専門学校なんだかわからない感じで、紹介文も学校が書く文章ではなく企業が消費者向けに書く宣伝みたいに感じました。たぶん、入学してみると幻滅する可能性もあります。
いるんですよ、よく。大学の宣伝文句に踊らされて入学してみたものの、入学してから「私がしたい勉強ができるところではなかった」というふうな質問を投稿する人達が。

>>>二次試験の内容やセンターとの比率がかなり違うので
>>>早々に決めないとこの夏を無駄にしてしまいそうです

はい。受験するあなた本人にしてみるとそう思えますよね。
しかし、たとえば、センター:二次=1:2 だからセンターで4割、二次で8割だとか、
センター:二次=2:1 だからセンターで8割、二次で4割 というような作戦を立てても、勉強の仕方そのものはあまり変わらないんです。
上記の親戚の子は文系ですが、生物は常に9割以上取っていたそうです。ウェイトが低くても本気で合格しようとすると、暗記科目はそうなります。

>>>私的にはいつか九州を出たいと思っています
>>>できたら留学などもしてみたいと思っています

どこの大学に行ってもいいので、そこから留学すればよいと思います。
大学に入ってから留学するための調査をしてみればよいでしょう。

>>>また情報関連以外にもいろいろな分野に触れてみたいです

日本全国、どの国立大学には行っても、色々な分野に触れられます。
たとえば、一般教養科目で必修とか選択とかで色々な単位がありますし、第一、大学の巨大な図書館で、いつでも好きな本で好きな勉強ができます。これは大きな大学にいる学生の在学中の特権です。
東大卒タレントの三浦奈保子さんはドイツ文学が専門なのに在学中に難関の気象予報士試験に合格してしまいました。
私の会社の後輩で、原子力が専門なのに、在学中に情報処理1級を取っちゃった人がいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!
sanoriさんも親戚の方もすばらしいですね
筑波に行ったら確かに専門の研究者になる方が多いと聞きます
就職を考えているならやはり九大の方がパイプが太く信頼も厚そうですよね

受験科目の話ですが、
ちょっと九大を受けるとなると増えちゃうので恐怖心があったんです
しかし勉強して選択範囲を広くしたほうがいいですよね

一文一文丁寧に意見を述べてくださりありがとうございました

お礼日時:2011/07/16 22:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報