dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、私の両親と4人で暮らしています。

私はよいのですが、旦那がやっぱりもう住めないと毎日いっています。家族構成は、私の両親、私、旦那です。

子供はいませんが、できたら部屋がなく、母とは毎日言い合いしています。家にいても毎日ストレスになっている状況です。
子育ての環境にはよくない感じです。でも、私は、旦那の祖父母とはくらしたくありません。後、旦那は自分の両親がいる家のローンの名義になっているため、ローンがくめないらしいです。アパートに2年いましたが、一人で全部決めてしまうので、こまっています。
旦那とはなかがいいんですが、いきなり同居なんてこまります。

越す前にずいぶん考えました。旦那は私の両親とすんでいいといいましたが、いまは、もういまの家は
住みたくないといいます。どうしていいかわからなくなりました。祖父母の家は、旦那が昔すんでいたとこなので、問題ないんですがわたしはいやでたまりません。できれば、2人でまた住みたいんですが、解決のいとぐちもしくは、アドバイスありましたらお願いいたします。
できれば早いほうがいいですね。

A 回答 (3件)

 今まで同居してたなら普通の夫婦の負担している住居費が助かってたわけだから貯金が出来てるわけだ。

それで賃貸でも借りて夫婦で独立すればよい。普通の夫婦のやってること。変に親や祖父母の財産を生きてるうちから当てにするから問題が起こる。「私の両親」さんには気の毒だけど、婿とうまくやれなかったのだから仕方ないだろう。旦那は貴女が「わたしはいやでたまりません」くらい今の家が嫌でたまらないんだ。それにしても夫婦であっちこっちと住居を頼って、正直、情けないね。自分たちの城は自分たちで用意しな。それが普通の夫婦のしている苦労だ。
    • good
    • 0

やはり、かみさんの両親と住むというますおさん状態は、うまくいっていればいいですが、


あなたがよほどうまく間をとりなしてやらなければ、それはストレスになりますよ。

だんなさんの両親との同居があなたが絶対に望まないのであれば、2人で外に賃貸で借りるしかないのでは。

現在、両親の介護とか考えなくてよいならとりあえず夫婦中心に幸せな家庭を気づくことを考えた方がわかりやすいでしょう。
    • good
    • 0

あなたが旦那様の祖父母の家で暮らしたくないのと同じで


旦那様もあなたの両親と一緒に暮らすのは嫌なんでしょう。

なぜならやっぱり他人ですから
どこかで遠慮があったり気を使ったりしているはずです。

気が休まらないのですよ!

最初は良くてもだんだん生活していれば
あらが見えてくるものです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!