
ブランクをつなぐため先日はじめたばかりのアルバイト先の社員の方からある説明がされました。
それによると、
・勤務先の会社の成績をあげ、取引先で業務提携している会社にスポンサーとしてついてもらうため、その会社の扱っている美容製品・サプリ・美顔器等の信販契約を交わしてほしいとのこと。
・支払額は月々4万円×48ヶ月で勤務先が私の口座に振り込む形で負担し、私は実質一切の負担を負わないとのこと。
・48ヶ月以内に退職する際は、中途解約とし、勤務先が私に代わって清算するとのこと。
・その代わり私は購入した商品を自由に使用し、契約期間内は提携先のエステなどのサービスを無料で受けることができるとのこと。
以上です。
勤務先からの依頼とはいえ、
商品に対する関心も薄い上、
あくまでもちろん信販会社や美容会社との契約を結ぶのは私個人名義であることや
実家の住所等も記入しなければならずリスクが高すぎると判断しオファーを断ったのですが
契約のメリットを強く説明され結局は受け入れることになってしまい、
同行されていった会社で契約書複数枚にサインをしてしまいました。
勤務先はアルバイトを大量募集していて
その他の従業員も皆、契約を行っていると説明されましたが
その後も不安が消えず
いったいどうしていいのかわかりません。
契約を行って間もないのでクーリングオフ期間内ですが
このようなことは普通にあることなのでしょうか。
どうかよきアドバイスをお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>契約を行って間もないのでクーリングオフ期間内ですが
♪ブッブー♪
たぶん、クーリングオフの対象外になる可能性があります。
クーリングオフ制度は、全ての契約が解除できる制度ではありません。
質問内容からは、「新手の詐欺行為」の気がします。
不特定多数の者に対して、同じ販売勧誘を行なうと「クーリング制度対象」です。
が、不特定多数の者をバイト採用(従業員)として契約を結ばせた場合は、クーリングオフ対象外なのです。
色んな解釈がありますが、「業者とその従業員との契約」「事業所の管理者の書面による承認を受けて行った職場販売」と看做されるとアウトなんです。
>このようなことは普通にあることなのでしょうか。
通常は、ありません。
確かに、取引先との関係から「協力依頼」は多々あります。
私がサラリーマンだった頃は、「自動車を購入する場合は、新車・中古車を問わず日産を買って下さい!」との回覧が回った事があります。
当時の日産は、経営危機で倒産寸前。工場閉鎖(数千人が解雇)など試練が続いていたのです。
が、強制は一切ありません。(結局、日産はルノーに買収されましたがね)
取引先の成績を上げる為なら、バイト先の会社が「一括購入・一括支払」をすれば済むだけですよね。
「社員50人分を購入するわ」。これで、取引先に対しては協力可能です。
非常に「???」が点く、新たなエステ商法ですね。
>どうかよきアドバイスをお願いします。
最寄の都道府県の消費生活センター若しくは国の国民生活センターで至急相談して下さい。
No.2
- 回答日時:
あると言えばあるし、悪徳企業の珍しくない手口でもあります
会社が知らないと言えばそこまで
信販会社に、この通りに説明したら、信販会社に対する詐欺の主犯はあなたです
まずはダメ元でクーリングオフの書面を販売会社と信販会社に送っておきましょう
消費生活センターに相談してる内に期間が過ぎると面倒です
もちろん会社は辞めましょう
昔からある、採用商法の手口だね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 業務委託契約を結んでいるのですが実際は雇用関係、偽装請負になっていますか 2 2023/05/11 21:45
- 派遣社員・契約社員 雇用契約書の内容の確認について 来年から新しい会社に引き抜きという形で転職するのですが、口頭で説明さ 5 2022/09/25 20:35
- 労働相談 勤務条件の話が違ので試用期間中に辞められるか 2 2022/11/30 08:07
- 退職・失業・リストラ 試用期間の給与マイナスを 聞かされていなかった 3 2022/12/25 09:35
- 転職 パート(扶養内)の雇用契約書について。 2 2023/03/28 11:12
- 事務・総務 営業事務、契約外のお仕事? 5 2022/06/18 22:19
- その他(社会・学校・職場) 内定 3 2022/10/06 21:12
- 退職・失業・リストラ 中途採用の正社員を試用期間初日で退職。 4 2023/04/02 22:58
- その他(法律) 個人事業者の為、労働基準法・労働者災害補償保険法等の対象外であることを認識して業務にあたるものとする 8 2022/11/12 04:58
- 面接・履歴書・職務経歴書 内定をもらった会社になんて伝えればいいでしょうか? 7 2022/08/03 00:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フリート契約と全車両一括付保...
-
飲酒した状態で契約って最終的...
-
鬱病なんですが、クローズでフ...
-
全国福利厚生共済会とかの勧誘...
-
自動車保険の重複契約
-
素朴な疑問。最近ミニ保険とい...
-
秘密保持契約書の(反社会的勢...
-
根抵当権に関する火災保険の質...
-
ネットの火災保険か代理店の火...
-
学資保険受け取り日について質...
-
不動産の媒介契約について
-
みずほ銀行を利用しているので...
-
海外赴任時の自動車保険[任意]...
-
今年の4月の末に、はじめての車...
-
自動車保険についての質問です...
-
自動車保険契約について教えて...
-
名義貸しのクレジット契約につ...
-
自動売買(FX)について 1年間...
-
日興イージートレード 口座残高...
-
覚えのないクレジットカードの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フリート契約と全車両一括付保...
-
新社会人になり、一人暮らしで...
-
全国福利厚生共済会とかの勧誘...
-
休業開始時賃金月額証明書の記...
-
損害保険 代理店事務について
-
カード会計時に「一括のみとな...
-
傷害保険の契約の継続を拒否さ...
-
自動車保険の車の用途、レジャ...
-
金銭消費貸借契約書を複数通に...
-
ゆうちょ銀行のWeb受付方式って...
-
海外在住者が日本の持ち家に保...
-
地震保険特約の承諾日時の記載...
-
クレジットカードのロゴの使用...
-
[自己の名において]とは如何云...
-
一括返済か違約金といわれて困...
-
NHK契約してない人の場合は 202...
-
第一分野の構成員契約について...
-
自動車の任意保険の団体契約は...
-
一人暮らしの方はNHK契約されて...
-
飲酒した状態で契約って最終的...
おすすめ情報