
1歳と半年になる子供について困っています。
保育園ではミルクは飲ませていません。
しかし家では寝かしつける際に、早く眠るので粉ミルク(チルミル)を与えています。
また昼間、泣くので、ミルクを与えると静かになるのでミルクを与えています。
夜、まだ夜泣きします。
夜泣きする際に、ミルクを与えると静かになるので、与えています。
何も与えなくてもミルクなしでも眠るのですが、眠るのに時間がかかります。
粉ミルクをまだ飲んでいるのですが、いいかげんミルク離れしてほしいと思います。
どうすればミルクを飲まずに自然に眠ってくれるでしょうか。
まだ1歳半なので、多少ミルクに頼るのは仕方ないでしょうか。
悩んでいます。どなたか詳しい方がいましたら、アドバイスをお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.2さんのおっしゃる通りで、親の都合でミルクを飲ませていますよね。
>早く眠るので粉ミルク(チルミル)を与えています。
>泣くので、ミルクを与えると静かになるのでミルクを与えています。
>ミルクを与えると静かになるので、与えています。
でも、
>ミルクなしでも眠るのですが、眠るのに時間がかかります。
お子さんはミルクなしでも眠れますよね。
結局、「静かになるから」・「早く寝て欲しいから」という、親の都合から「飲ませている」だけです。
あなたがまず「ミルク離れ」して下さい。
あなたの意識から、ミルクを除外する。
そこが大切です。
夜中のミルクは虫歯に通じますので、お勧めしません。
虫歯になれば、病院に行かなくてはいけないので、子は痛い思いをしないといけないし、親が苦労するだけですよ。
夜泣きしたら抱っこするなり、背中とんとんするなり、ミルクに頼らず寝かしつける。
昼間泣くなら、散歩するなり、日光浴するなり、あやしてみる。
大変ですが、「ミルク離れさせたい」なら、親もそれ相応に覚悟が必要です。
親の努力は子に通じます。
まずはあなたがミルク離れをして下さい。
そこからスタートです。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
夜泣きで困っています。夜泣きがひどいのでついミルクを与えてしまうんですよね。
ミルク離れさせたいにはまずミルク離れですか。
考えてみます。
No.5
- 回答日時:
色々な考え方があると思いますが、
1歳半は、まだまだミルクが必要な年齢だと思います。食事からすべての栄養を摂取できるとは思えませんし…。現にミルクを飲むと静かになるようですし、お子さんにはミルクが必要なんじゃないですか?
うちは1歳10ヶ月、まだまだ夜泣きします。それは子供の個性、仕方ないと諦めています。
ちなみに…
ミルクの代わりに牛の子供を育てるための牛乳を飲ませるくらいなら、人間用のミルクを飲ませた方がいいと思いますよ。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
一歳半じゃまだ夜泣きしますよね。まだ少しミルクに依存するのも仕方ないですね。
少しずつですが卒乳をめざしがんばりたいと思います。
No.4
- 回答日時:
2歳半のチビ♂のママです!!
うちは完母でしたが、1歳半で離乳しました!!
3日くらいは夜にグズりましたが、その後は忘れたかのようにケロっとしていましたw
それからは朝とおやつの時間にコップでフォローアップミルクか牛乳を与えています。
やめると決めたら、哺乳瓶を見えない所に隠して、泣いても何してもミルクを与えないのがいいと思います。
『泣いてももらえない』というのがわかればそのうち諦めると思います。
それと、”多少ミルクに頼る”など、ダラダラ続けるのはとても良くないですよー!!
離乳させたいのなら、やめると決めたら決意を固めて実行です!!
お子さんにも自分にも妥協はしない!!
ママの仕事量増えますが頑張って下さい^^
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
泣いてももらえないとわからせることが大事ですね。
ミルクに頼りすぎも考え物ですね。
厳しくするしかなさそうです。

No.2
- 回答日時:
ミルク離れが~と言うわりには、静かになるからとかすぐ寝るからと自分が与えてますよね。
ミルクに頼りたくないなら最初は泣くだろうけど『あげない』を貫くしかないのでは?

No.1
- 回答日時:
うちは女の子で3歳頃(おととし3月頃)までフォローアップ飲ませてましたよ。
段々、離乳食を食べるようになったら、少しずつ減らしていく…って感じで。
2歳頃から朝、離乳食食べさせてからミルク、おやつの時間にミルク飲ませたり。あとはお茶か果汁絞ったジュース。
3歳頃になったら、おやつの時だけにして。
様子みて1日おきに上げたり、2日おき……ってな感じに日にちをあけたら自然とミルク欲しがって泣かなくなりました!
ただ、ジジババんとこ行く(泊まり)と飲ませたりしてたみたいやけど、そこはもう見て見ぬふりしてました。それでも帰ってきても要求して来ないので、3歳半には卒業しましたね。
1歳頃だと歯も生えてると思うので夜は虫歯予防で飲ませないようにして暫くしんどいけどお茶でごまかして寝かせて、朝に思う存分のませるのもいいんじゃないかな。
それにまだまだ甘えたい時期だろうし、今だけだよ。
甘えてくるの……あと数年もすれば、ママじゃなくバアバんとこばっか行くんですよ~(泣)「ママ、や!」って言われるとマジへこむ……
あまり無理してもお母さんのイライラにも繋がってしんどいし、お子さんの自然にまかして、うまくコントロールしながら卒乳していけばいいんじゃないかな。それでは!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 赤ちゃん 生後3ヶ月 寝てばかり 6 2022/09/01 16:29
- 幼稚園・保育所・保育園 今月保育園に預ける生後0歳11ヶ月の娘がいます。 現在離乳食3回、ミルク4回(合計700mlほど) 3 2022/04/01 22:31
- 赤ちゃん 3ヶ月半の赤ちゃんのミルクの量とスケジュールについて 3 2022/06/22 17:04
- 子育て 現在5ヶ月の娘がいます。 完ミで育てており1日のトータルミルク量が700〜800くらいしか飲めていま 5 2023/01/30 20:59
- 赤ちゃん 生後1ヶ月の子のミルクの回数で教えて下さい 2 2022/04/20 14:22
- 子育て 離乳食とミルクについて 今9ヶ月で、離乳食3回で15時頃と寝る前の20時にミルクを飲ませてます。 1 2 2023/02/09 16:23
- 子育て 未開封の粉ミルク 賞味期限1ヶ月切れは子供に与えますか? 与える方与えない方の意見をお聞きしたいです 8 2023/06/03 21:13
- 赤ちゃん 6ヶ月の娘が哺乳瓶で飲んでくれません。ニップルの匂いが嫌なのか舌で吐き出して飲んでくれないのでどうし 3 2023/06/10 21:19
- 子育て 生後7ヶ月 完ミの量について 3 2022/08/20 09:55
- 赤ちゃん 9ヶ月の息子が夜の寝かしつけのミルクもおっぱいも急に飲まなくなりました。 ミルクは前から、好んで飲ま 2 2022/08/02 20:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ミルクを薄めてはいけない理由
-
ミルクを飲まない(5ヶ月・完ミ...
-
保育園での水分補給
-
祖母が買ってくる、粉ミルクの...
-
フォローアップミルク ぐんぐ...
-
うすいミルクあげちゃった
-
生後6ヶ月までの飲み物
-
マザーズバッグの大きさ
-
いつまでミルクだけで大丈夫?
-
完ミの方、外出先はどこでミル...
-
赤ちゃんの粉ミルクの好き嫌い...
-
ミルクの量(作り方)について...
-
粉ミルクの分量を間違えました。
-
粉ミルクを薄めてあげることに...
-
寝た後のウンチ
-
赤ちゃんの授乳
-
離乳食以外の栄養の取り方につ...
-
授乳間隔が全くあきません。 生...
-
だいぶ時間がたってから吐くこ...
-
赤ちゃんを連れての移動方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ミルクを薄めてはいけない理由
-
うすいミルクあげちゃった
-
保育園での水分補給
-
高温でとかしてしまったミルク...
-
いつまでミルクだけで大丈夫?
-
ミルクを飲まない(5ヶ月・完ミ...
-
完ミの方、外出先はどこでミル...
-
新生児へフォロアップミルクを...
-
粉ミルクの分量を間違えました。
-
乳児の火傷について
-
粉ミルクを薄めてあげることに...
-
赤ちゃんの粉ミルクの好き嫌い...
-
ミルクの量(作り方)について...
-
もう8ヶ月、、いまさら気づいて...
-
保育園では6〜12ヶ月の子でも、...
-
お風呂時間とミルクの時間の調整
-
ミルクの銘柄を途中で変更して...
-
祖母が買ってくる、粉ミルクの...
-
1歳になったばかりの子の、食事量
-
いきなりのミルク拒否。どうす...
おすすめ情報