dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2人用ソファをベランダから上げたいのですが、ロープの結び方を教えてください。
2人で上げようと思います。

20Mが1本ありますが2本に切ったほうが良いでしょうか?

下からベランダまでは4Mほどです。

参考になるサイトなどありましたら教えてください。探しましたが見つけられません。
本日作業したいと思っています。

A 回答 (2件)

かなり専門的に、わかりやすくNo.1の方が説明くださっていますが、補足として目を通してください。



力業で何とかなる熟練のプロであれば、No,1の方の方法が一番手っ取り早いかと思います。
が、失礼ながら素人でしょうから、No.1の方の指摘の通り、ベランダ下で引っかかる、あるいはベランダ手すりまで来てどうにも引き上げられないことが心配です。

非力なほど事前の養生を施すに越したことはありません。
簡単に図を書いてみましたが、ベランダ下に引っかかることを防止すると共に、ベランダ手すりを少しでも乗り越えやすくするために、ロープを引き上げるための物とは別に、もう二本、レール代わりにベランダ手すりから二本垂らし、下にいる人にしっかり引いていてもらいます。
図ではレールロープは一本のように書いてしまいましたが、角度をつけなければ、下の片は二本を片手に一本ずつで大丈夫かと思います。
荷物が上に行くほど、下の片は束ねて2本一緒に握っても良いわけですし、ベランダ手すりを乗り越えようという段階では、めいっぱい後方に下がってもらい斜面を緩やかになるよう突っぱってもらいます。。
レール代わりの二本のロープの間にこぼれ落ちるように脱線するのも怖いので、さらにソファーの方に図のような小さな輪を作りそのレールロープを通しておくと確実です。

図だけでイメージ沸きますか?
「2人用ソファのロープの結び方を教えてくだ」の回答画像2
    • good
    • 2

何度か経験しています。


一番費用がかからない方法で書きますね。
1、まずソファーを毛布などでくるんで、テープや紐で止めます。
2、ソファの両端ぐらいを、2週ほど巻いて、ロープは切らないで構いません。両端を使ってください。結び目は上に来るように結びます。結び方は外れなければ何でも可
3、ソファの真ん中辺りに紐でよいので結びます。これは、上げる際に壁沿いに上がるため何かに引っかかったり(たぶんベランダの下側に少しもぐりこんで止まってしまいます)、最後あがらなかったりした場合に、下から反対方向へ引っ張り壁から離すための紐です。普通の握力、腕力なら3人必要となります。壁から引っ張る役目は女子でも可能です。

作業
ロープを引っ張る役目の2名は安いので良いですから、荷物運び様などのゴムの滑り止めがついた手袋をしてください。
1、ベランダから紐をたらし、ロープの中心付近へ結びロープをベランダに上げます。
2、ロープをぴんと張るまで両端とも手繰り寄せ、賭け声をかけながら持ち上げます。このとき、下に1名いて、壁から離す役目の紐を引っ張ったまま作業します。
また途中で中断したい場合は、足でロープを踏んでいれば、持っていなくとも下がりません。
3、ベランダ手すりまでソファが持ち上がったら、結び目を持ちます。ここからはひたすら力技で持ち上げます。40kg以下なら2人で持ち上がるでしょう。この最後のベランダの手すりを越えるというのが難関です。
出来ればベランダにも養生はされたほうが良いでしょう。
上げるのはほんの1分程度であがります。
100k超える大きなソファも上記のような感じで上げてますから(5人ががりで)大丈夫ですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!