dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の母方の話なのですが
兄弟姉妹4人いるんですが(長女,次女,三女,長男)
三女さん以外私の母(長女)含め仲が悪く
私の祖母の3回忌が最近あり
私たちが実家に一番近く住んでいるのですが
相続人が次女の叔母となっているため
母(長女)は行ってすぐ帰りました。


私の母は2年前その次女の叔母に
相続放棄を迫られすぐではありませんが結局放棄しました

そして
最近の話ですが
私の母に祖母が
郵便局で200万の保険に加入しており
(受け取り人は祖母です)
祖母が亡くなってそう長くせず満期になっている
はずだったので
いつ満期になってるか確認に行ったら
加入記録はあるのに
解約や満期の記録は削除されていたそうです

親類に郵便局の局長の人がいますが
次女の叔母達と仲が良く
この人が消したのではと疑ってます
(ただ知り合いの話では記録の改ざんはクビにされるくらいの話だそうで・・・)

なぜ消したのか放棄前に使用したのではないか??
こういうケースで遺産を使用した場合の
罰則等あれば教えてください。

私たち親子が祖父母と叔父や叔母達が
遠くにいる間一緒に暮らしてきました

もし可能であれば
亡くなったとたん手のひらを返したように
悪者にされているため
一度は遺産放棄しましたが
それを無かった事にできないかと考えています。
どなたかよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

結論から書きますと、


これから何か行動を起こすのは極めて難しいです。

たとえば相続放棄とは裁判所の手続きを経た放棄でしょうか?
それとも、単に遺産はいらない、という話し合いを行っただけでしょうか。
いずれの場合も今回は取り消すのはまず無理です。

裁判所での放棄(正式な放棄とはこっちです)を行った場合、
よっぽどの理由がない限り放棄の取り消しは認められません。
しかも取り消し(法的には撤回)の期限は6ヶ月です。

単に話し合いでいらない(取り分0)、
ということにしただけの場合、
遺産分割協議書を作成しておらず、
また、相続の開始を知ったときから1年以内であれば、
遺留分減殺請求権を行使することで、
法定相続分の1/2までなら取り返すことはできなくもありません。
ですが、今回の場合すでに2年以上経過しているようですので、
基本的にはいまさら請求しても
権利がない以上、相手が応じなければ、どうにもなりません。

次に郵便保険の件ですが、
受取人が亡くなった祖母ということですので、
本来は相続財産ですが、
これもいったんいらないと言って、
2年経過してしまった以上、
法的には相続が終わっていますので
原則として無意味です。

次女が勝手に保険を解約するなりして、保険金を受け取り、
使ってしまっていた場合、
本来であれば、あなたの母親も含め、
他の相続人はお祖母さんの生前の使い込みであれば
損害賠償請求権を相続しますし、
あるいは死後であれば、相続人間の求償権を獲得するのですが、
それもすでにあなたの母親の放棄(あるいは取り分0)という形で
遺産分割が終わり、
形式的には相続財産を受け取った人が
全部の権利を受け継いだことになっていますので、
これも請求できません。

それから、あったのかなかったのかわからない点については
もし存在するとあなたの母親が主張するのであれば、
存在の証明はあなたの母親がしなければなりません。
しかも、仮に存在が証明できたとしても、
前述のようにあなたの母親にすでに権利はありませんので、
いまさら取り返すことはまず無理です。

極めて厳しい回答になりましたが、
2年経過しているということは
その間、放置していた側の責任ですし、
時間の経過でさまざまな権利が喪失されていますので
こういうことになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

補足というより愚痴にですが
遺言書の相続人が次女で
次女は長男の叔父に家の管理が出来ないからと
譲るつもりと言っていたみたいですが
まだもめてるみたいです

保険については
加入記録の確認は済んでいて
解約は削除されているみたいですので
日本郵政の相談室に連絡しました
ちなみに取り返すつもりまでは
ないのですが
家が会社を経営していて
祖母を役員にして
少ないですが給料を出してました
私は祖母の家に2世帯的な形で
住まわせてもらっていました
祖父が祖母より早く亡くなったのですが
祖父から『給料を貰っているから家賃はいらない』と
入居時言われていました
にもかかわらず(知らないはずはないのに)
『あの子達は子供でもなく孫なのに家賃も払っていなかった』
と親戚に言われ(最近そのことでよそよそしくなったと親類に聞かされました)
今現在親類を周りでもしない限り弁解できないような自体になっており
半分脅迫のようにして相続を放棄しなさいと手紙まで送ってきてたので
そして『お金になんか興味ない』様なことを
言ってそれは嘘だったと認めさせたい
なんらかの責任を取らせたいと思ったからです。

放置していたことについては私も反省しています
叔父の方もあれこれと人をつかったり(友達or暴力団)
して放棄済みなのに難癖付けてきてますので
(警察は中立だそうで不法侵入等での対応のみはしてくれるそうです)

後は追い込める所を探して
もう関係無いと念書を書かせたいと思ってます。

回答(聞いて)もらってありがとうございます。

お礼日時:2011/07/29 11:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!