dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

※半分愚痴になってしまい、相談箱の趣旨からそれている事を
 先にお詫びします。
※不快に思われる可能性がありますので、気になる方は閲覧を
 ご遠慮ください。

数年前私は引越しましたが、それを伝えていなかった友人から、
『被災地ボランティアに行く』という連絡を受けました。
一時期に比べてボランティアさんの数も減ってしまい、
役にたちたいと思ってくれる友人の言動に心が打たれ
嬉しくなりました。
私は、『ボランティアも嬉しいけど、無理しないようにね。
美味しいものもたくさんあるから、食べてあげて。』と伝えました。
ところが、友人は『東北のものなんて全部汚染されてるんだから
食べる訳ないでしょ。自己責任の世界なんだから』
と言ってきたのです。
友人は言いました。
水から食料に至るまで、北関東から東北まで、全てが汚染されて
口にすれば死ぬんだから、あなたも気をつけなさいよ。と。
それなら何故、ボランティアに行こうなどと思ったのでしょうか。

水から何から何まで汚染されてるのならば、空気だって
そうなんじゃないのでしょうか。
友人は知らないのですが、今、私は東北地方に住んでいます。
周囲の農家さんが県名だけで風評被害に遭い、調査もして貰えず
取引を中止された姿を何度も見ています。
折角作った野菜を捨てなければならなくて、よかったら
食べてやってと持ってきてくれた野菜は汚染などされていなくて、
とても美味しかったんです。

私は彼女に、ボランティア活動をして欲しくありません。
ボランティアで社会貢献した私は偉いと自慢しながら風評被害を
広めて欲しくありません。
昔から、自分の言うことは絶対的に正しくて、反論する人は
馬鹿で愚かで自分と付き合うに値しないと断言する人でした。

何と説得すれば、ボランティア活動を止めて貰えるでしょうか。

A 回答 (7件)

風評被害はあなたの友達のような人たちの間違った言動から広がってしまうのです。



きっと、自分にやっている事に酔うためや、他人に褒めてもらいたいだけにボランティアをしているのではないですか?被災者の為にしているとは思えない言動ですね。

ボランティアを辞めさせるより、正しい情報を教えて、友達関係を辞めた方が良いのではないでしょうか?
このまま友達を続けていると、他の事でもまた悩ませられるような事が起こりそうな気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ええ、こういう所から風評被害は広がるんだなと目の当たりにしました。
奇しくも現在風評被害を広めたとして槍玉に挙げられている某テレビ番組の放映している地域の人なので尚更……。
良いところはたくさんあるのですが、今回の事で友人関係について考え直さないといけないと思いました。ご指摘ありがとうございます。

お礼日時:2011/08/05 13:13

どういうボランティアかにもよりますが、例えば、現地の方の家や敷地の片づけのお手伝いをされるようなものであれば、むしろ、行っていただいた方がよいかと思います。



理由は二つあります。
一つは、現地に行けば、現地の方や他のボランティアの方とお話する機会があるでしょう。そこで、そのご友人が、自分の考え方が間違いだと気付くかどうかはわかりませんが、自分の考え方が他人にどう思われるかは気付くと思います。ご友人が少しでも風評のようなことを口に出せば、現地の方にも他のボランティアにも良い顔をされないはずですし、面と向かって注意される可能性もあります。

もう一つは、どういうボランティアでもボランティアではある、ということです。
ボランティアをする際、正直な方ほど、自分の行為が偽善ではないかと悩むと聞きます。しかし、偽善だろうと自己満足だろうと心で何を考えていようと、困っている人にとっては、口先の正論よりも行動の方がありがたいでしょう。個人個人で見れば、小学生が自分のお小遣いを貯めて募金した1万円の方が、お金持ちが税金対策として募金した1000万円よりも尊いかもしれませんが、お金の価値だけで考えれば、1万円もらうよりも1000万円もらう方がありがたいのと同じです。

ただ、心配なのは、そのご友人が、ボランティア活動を途中で放り出して帰ってきてしまうのではないかということです。途中で放り出して迷惑をかけるくらいなら、行かない方がいいでしょうから、行くのであれば、放り出して帰ってこないように、「私もボランティアに興味があるから、毎日、一日の作業が終わった後にメールで作業の内容を報告してね。楽しみにしてる」とか何とか言って、放り出さないようにプレッシャーをかけておく方がよいと思います。馬鹿と鋏は使いようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

恐らくご心配の通り、途中で帰ってくると思います。そして、現地のボランティアは最悪だったと逆キレですのだと…。
でも、ボランティアはボランティアなんですよね。仰る意味は分かります。
自分の気持ちを話して、馬鹿な子が怒ったら縁を切ろうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/05 13:25

もし被災地で現地の人から差し入れを提供されたら、「ここの食べ物は汚染されてるから食べないわ」って言うんでしょうかね?



でも彼女が「私は汚染されている土地でボランティア活動をやったのよ」って自慢しても「偉いね」って言う人はいないと思います。(おべっかで言うかもしれませんが、心では軽蔑すると思います)
ボランティア活動は自ら自慢する様な物ではありません。
それに風評被害を自ら宣伝する様な人は軽蔑されます。
それを自慢する様な人は「称賛して貰いたい」と思ってると周りから判断されるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

現在防護服とマスク、食料を用意しているそうです。
ボランティアが衣食住を用意するのは基本ですが、差し入れは断固拒否の姿勢みたいです。
そこまで用意して、達成感を得て、皆に賞賛してもらいたいのでしょうね。

お礼日時:2011/08/05 13:23

そのお友達は頑固そうですから、考え方などを変えてもらうのは現実的ではないですよね・・・。



かといってボランティアをやめさせるのも、もっと困難・・・。

そうすると、打開策は、
そういった考え方の硬いひとは、権威に弱いので、
客観的にわかるような確かな情報(公的な情報)を見せることで、それ以上の自分のあやふやな見解は言わなくなると思うんですね。

それくらいでしょうかね、いまのところ。

ま、そういった方は実際現地にいっても相手にされないかもしれないし。
長い目で見れば、淘汰されていくでしょうよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

汚染されている、と言われた時に、それは一部であって全部ではないと言ったのですが、マスコミの発表に踊らされて死ぬヤツは馬鹿だと言って聞いてもらえませんでした。
現地で相手にされない事を願います。

お礼日時:2011/08/05 13:21

ご希望から察するに、やめてもらうのは、ボランティアでなく、風評拡散の方ではないでしょうか。



共にシンポジウム(?)などに出かけ、風評被害について、多方面から理解を深める機会を持ってみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

彼女は他人の意見に流されない事が美徳だと考えているので、シンポジウムの効果はあまり期待できませんが、すすめてはみようと思います。

お礼日時:2011/08/05 13:19

こんにちは。



まずはご自分の引っ越しの事を伝えていなかった相手の方と
これからも友人でいたいと思っておられますか?

なぜなら、ボランティアをやめてほしいと説得するには
貴女が今 東北在住であることをまず伝えなければならないでしょう。
そして彼女の考え方が根本的に間違っている事
東北の、汚染されている(と彼女が思っている)物だらけのなかで
どうやってボランティア活動が出来るのか
彼女の言動が風評被害を広げているに他ならない事を伝えるのが
一番の近道だと思うからです。
そんな浅はかな、他を見下した考えで出来るほど 
甘いものではないですからね、ボランティアと言うのは。

でもそうなったら 彼女にとって貴女は
馬鹿で愚かで自分と付き合うに値しない・・と思われるのでしょうね。

本当に愚かなのが誰なのかに気付く事なく・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
元々メールでのやり取りが主だった為、住まいなどを気にしない間柄でした。
直後ではありませんが震災の際も、怖がる私に「節電するからもう電話してこないで」と言って来て、本当に友達なのかな…と思ってしまいました。彼女の地域は節電しても東電管轄ではないのに……。
そんな彼女がボランティアなんてしたら、周囲を傷つけるだけだと思ったんです。
ありがとうございます。友達を辞められる覚悟で、話してみようと思います。

お礼日時:2011/08/05 13:17

「私の友達も東北にボランティアに行った人がいてさ、


そしたらね、体調悪くして帰ってきたんだよね。
やっぱり○○(その友人さん)が言うように、全てが汚染されてるんだね。
そんな場所に、○○(その友人さん)に行って欲しくないよ。心配だよ。」

と言ってみてはどうでしょうか。

ちなみに、私も東北ではありませんが、
茨城県在住の被災者です。
ボランティアに行こうとしている人が、
その土地を汚染されていると考えているのは、
非常に悲しいことですね。

私も、野菜を涙を流しながら捨てたり、
腐った魚を悔しそうに処分している人たちを見かけました。

上記した説得の文言は、皮肉です。
本音だとは思わないで下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
被災者が苦しんでいる姿を目の当たりにしているので(私も一応被災者ではありますが)友人の言葉が最初理解できませんでした。
同じような光景を見られているのですね。被災地では珍しい光景でない事が悲しいです。
良案ですが、彼女の場合、皮肉を真に受けて周辺に広めそうです……。

お礼日時:2011/08/05 13:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!