dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分は25歳男です。
性格がとてもおっとりしたおとなしい性格で、これまでの人生でつくづく思うのは女の人のほうが話しやすいな~ってことです。
前の職場は、男の人ばかりで、乱暴なコミニケーションというか、相手を(本気じゃなく、親しみをこめたものであっても)バカとかなんとかいって馴れ合うみたいなのがとても苦手でなじめまずやめてしまった部分があります。

だから、自分には女の人の世界が向いてるんじゃないかって思うようになりました。
変な下心からとかじゃなくって、まじめな理由でそう思っているんですが、そういう業界はどういったものがあるでしょうか?

A 回答 (5件)

質問の趣旨からすると、女性の多い業界、というより女性の多い会社を目指した方が良いのではないかと思います。


恐らく同じ業界に女性が多くても自分の会社は男ばかり、というのは微妙ですよね?とはいえ女性の多い業界なら男性の雰囲気も違うかも知れませんが。そういう意味では冠婚葬祭の業界は、乱暴にする訳にはいかないので良いかと思います。
あとは会社の男女比を見たら良いのではないでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

女性の多い職場ということになりますね。
男女比なんかはチェックしたいですね

お礼日時:2011/08/08 18:47

 デパートでアルバイトしてましたが、女性は多かったです(某百貨店内テナント)。



 他には看護師とか保育士とか。
 オバさんでもOKなら介護職とかありますね。

 ただ、女性の多い職場の賃金は安めです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

賃金は多少少なくてもいいかなって思ってますね。

お礼日時:2011/08/08 18:49

デパートなんかどうですか?


デパガ(もう死語の世界かも知れないケド)とかいう言葉があるぐらいだから。
その他看護系なんかもいいかもね。

でも実際入っちゃったら「女性不信」になっちゃうカモよ。

あと,女子校の先生なんていうのもありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

医療事務とかがいいのかなぁー。

お礼日時:2011/08/08 18:49

薬局は女性薬剤師や事務職の方が多いです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

薬局は特別な資格がいりそうですね。

お礼日時:2011/08/08 18:48

なんとなくイメージなんですが、化粧品業界や女性用下着メーカーは、女性率が高いのではないでしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそうですね。
チャレンジできるところあればいいなぁ

お礼日時:2011/08/08 18:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!