アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

茶番の意味について質問です。親と意見が食い違ったのですが、

親は「政治で、党のやり取りは茶番劇だ」など、様子について皮肉ったり、
悪く言ったりすることだけにしか使わないと言っていました。

だけど僕は今まで経験してきた例からして、それだけでなく、面白いばかげたやり取りなどプラス方面の意味にも使うとの主張をしました。

辞書を調べてみましたが判定が難しいです。

それに辞書の意味は世代によってだんだん意味が変わったり、
付け加えられたりするものです。

たくさんの人が今はこういう使い方をしていると大体わかった人に
答えてもらえると有難いです。

A 回答 (4件)

茶番とはお茶を配る人(いまならウェイターウェイトレス)、茶番劇は歌舞伎の余興でまだ下手な役者が身の回りのことを取り上げた寸劇(ショートコント)したことが起源らしい。


演目に関係ある引き出物(お菓子類?)提供されて舞台よりお土産期待する人も出た。

土産見れば出し物がわかる=ばればれ=底が浅いやり取り、、転じて政治の世界では結末わかっているのに(あるいは合意しているのに)支持者のよりいっそうの協力支援固めるため、与党側も野党側もなれあいでもめているふりをする(両陣営とも支持者にいい顔したつもり)>茶番劇。
http://gogen-allguide.com/ti/chabangeki.html

茶番劇にプラスの意味などありませんけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!自分で一番しっくりきたこの意見を選ばさせていただきます。
今まで茶番と言う言葉出てきたとき、馬鹿馬鹿しくも笑ってしまったので
プラス方面だと、変に勘違いしていたようです。

間違ってたと気付かされました。

お礼日時:2011/08/09 17:07

「面白いばかげたやり取りなど」などの意味はあります。


「馬鹿げた」に重点があるのです。
これにはプラスの意味はありません。
「あほ」「馬鹿」など「軽蔑」の意味です。
    • good
    • 0

 いや・・・、『ばかげた』は「くだらない」ということですし、『くだらない』を紐解くと「程度が低いこと。

とるに足らない。」となるのです。
決してポジティブな言葉ではありませんよ。

 元もとの『茶番劇』が本来の芸に比べて質の劣るものとされたのが、言葉の由来です。
今のところあなたが言うようなプラス方面の意味は、辞書にありません。
したがって、辞書に載るほど世間から認知された使い方ではないということは、お分かりになるでしょう。
 論より証拠。 あなたの周りにいる人に片っ端から『茶番劇』の意味を尋ねてみればよいではありませんか。

 私にはむしろ、『茶番劇』にポジティブな方向性を与えたというあなたの体験が、興味あることなのですがね・・・。
    • good
    • 0

 試みに手許にある辞書を全て読み直してみましたが、プラスの意味を掲載している辞書は一冊としてありません。

「面白い馬鹿げた遣り取り」にプラスの意味があるのでしょうか?。
 質問者様のような質問の仕方を「臍が茶を沸かす」と申します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!