
答えをなくしてしまいました。
1.次の式を、xについて降べき順に整理せよ
(1)x[2乗]-2x[3乗]-3x+5
(2)3xy-x[2乗]+y[2乗]ー2x-y+6
2.A=5x[3乗]ー2x[2乗]+4、 B=3x[3乗]-5x[2乗]+3
(1)A+B
(2)A-B
3.A=2x[3乗]+3x[2乗]+4x+5、B=x[3乗]+3x+3、C=x[3乗]-15x[2乗]+7x
(1)4A+3(A-3B-C)-2(A-2C)
(2)4A-2{B-2(C-A)}
4.次の式を展開せよ
(1)(3a-4b)[2乗]
(2)(a[2乗]+2b)[2乗]
(3)(3x-4y)(5y+4x)
(4)(x+2y)[2乗](x-2y)[2乗]
(5)(3a-b)(9a[2乗]+3ab+b[2乗])
(6)(4x+3y)(16x[2乗]-12xy+9y[2乗])
(7)(-m+2n)[3乗]
5.
(1)6a[2乗]b-8ab
(2)12m[2乗]xy[2乗]-4mx[2乗]y[2乗]+8m[3乗]x[2乗]
(3)(a+b)x-(a+b)y
(4)(a-b)[2乗]+c(b-a)
6.
(1)(x-y+z)[2乗]
(2)(2a+3b-5c)[2乗]
(3)(a[2乗]3a+2)(a[2乗]+3a+3)
(4)(x[2乗]+3x+2)(x[2乗]-3x+2)
(5)(x+y+z)(x-y-z)
(6)(2[2乗]-3x+4)(3+3x[2乗]-2x[2乗])
7.
(1)x[2乗]-14x+49
(2)a[2乗]+12ab+36b[2乗]
(3)25a[2乗]-81
(4)9x[2乗]-64y[2乗]
(5)25x[2乗]+40xy+16y[2乗]
(6)9a[2乗]-42ab+49b[2乗]
8.次の式を因数分解せよ
(1)x[2乗]+4x+3
(2)x[2乗]+6xy+8y[2乗]
(3)x[2乗]-8x-9
(4)x[2乗]5xy-14y[2乗]
(5)3x[2乗]-10x+3
(6)3x[2乗]+5x+2
(7)3a[2乗]+5a-2
(8)6a[2乗]-ab-b[2乗]
(9)6p[2乗]+7pq-3q[2乗]
(10)abx[2乗]-(b[2乗]-a[2乗])x-ab
9.次の式を因数分解せよ。
(1)x[3乗]-27
(2)64a[3乗]+125b[3乗]
(3)x[4乗]+8x
10.次の式を因数分解せよ
(1)(x+y)[2乗]-4(x+y)+3
(2)9a[2乗]-b[2乗]-4bc-4c[2乗]
(3)(x+y+z)(x+3y+z)-8y[2乗]
(4)(x-y)[3乗]+(y-z)[3乗]
ここまでで終了です。
すごく多いですけど、
全部じゃなくて少しでもいいから答えが欲しいです。
お願いします。
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
>答えは一緒に配布されていましたよ^^
>ただプリントを埋めたいだけです。
夏休みの課題は、答を書くだけで良いんですか? 途中の計算式は必要無いんですか?
答を書くだけで良い課題で、答も一緒に配付されたんですか?
緩い学校ですねぇ。
同じクラスの人に見せてもらえば良いのに。
配られた答を写して埋めるだけなら一日も掛からないですね。
No.6
- 回答日時:
前の方はめんどくさいから後ろだけ
9(1)x^3-27
=x^3-3^3
=(x-3)(x^2+3x+9)
(2)64a^3+125b^3
=(4a)^3+(5b)^3
=(4a+5b)(16a^2-20ab+25b^2)
(3)x^4+8x
=x(x^3+2^3)
=x(x+2)(x^2-2x+4)
10(1)(x+y)^2-4(x+y)+3
=(x+y-1)(x+y-3)
(2)9a^2-b^2-4bc-4c^2
=9a^2-(b^2+4bc+4c^2)
=9a^2-(b+2c)^2
=(3a+b+2c){3a-(b+2c)}
=(3a+b+2c)(3a-b-2c)
(3)(x+y+z)(x+3y+z)-8y^2
x+z=Aとおく
(A+y)(A+3y)-8y^2
=A^2+4Ay+3y^2-8y^2
=A^2+4Ay-5y^2
=(A+5y)(A-y)
=(x+5y+z)(x-y+z)
(4)(x-y)^3+(y-z)^3
={(x-y)+(y-z)}{(x-y)^2-(x-y)(y-Z)+(y-z)^2}
=(x-z)(x^2+3y^2+z^2-3xy-3yz+xz)
あとは知りません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 あいまいな日本語数学問題 9 2022/05/30 10:24
- 数学 x^4-2x^2+16x-15=0 という因数分解の答えが、 (X-1)(X+3)(X^2-2X+5 4 2022/05/15 16:20
- 数学 xの2次方程式(x-a)(x-b)-2x+1=0の解をα,βとする。このとき、(x-α)(x-β)- 3 2022/08/16 02:29
- 数学 2次方程式「ax²+bx+c=0」は α、βを前者の式の2解と置いた時、 a(x-α)(x-β)=0 2 2022/08/05 19:24
- 数学 2次関数y=ax^2のグラフは点A(4,2)を通っている。y軸上に点BをAB=OB(Oは原点)となる 1 2022/04/08 00:05
- 数学 『因数に分解するということ』 9 2022/06/27 06:14
- 数学 数学 2時間数に関わる問題について教えてください。 x≧1 y≧-1 2x+y=5 であるとき、xy 7 2022/10/29 10:57
- 数学 「ΔA = A(x+Δx, y, z(x+Δx,y)) - A(x,y,z(x,y)) z(x+Δx 1 2023/03/26 06:16
- 数学 f(x)=2x+∮(0~1)(x+t)f(t)dt を満たす関数f(x)を求めよ。 3 2022/07/05 22:54
- 数学 aを実数の定数とする。xの方程式 (x²+2x)²ーa(x²+2x)ー6=0 の異なる実数解の個数を 4 2023/02/13 23:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
多項式の展開の計算問題で答え...
-
ルートの中が、(-6)の2乗の...
-
中学3年数学の問題です。 96に...
-
One Week トライアル 数学
-
因数分解 アルファベット順に整理
-
解法がわかりません、教えてく...
-
Q96と6aの最大公約数が24である...
-
公約数って負の数ダメなんです...
-
等差数列の和の最大についてで...
-
4を4回使って0~10の数字を作る。
-
数学中2 式の計算の文字の順番...
-
数学の、因数分解の問題です。 ...
-
方程式や不等式の答えの前につ...
-
平方根
-
どこまで因数分解・展開 すれば...
-
数1 因数分解の問題です Q.【ab...
-
負の整数における小数点以下の...
-
15の素因数分解がわかりませ...
-
【 数A 集合の要素の個数 】 問...
-
進法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ルートの中が、(-6)の2乗の...
-
エクセルの自動計算で0パーセン...
-
負の整数における小数点以下の...
-
1+1=3だ!固定概念にとら...
-
因数分解で答えが二つ出てきます。
-
One Week トライアル 数学
-
平方根
-
公約数って負の数ダメなんです...
-
数独の解答は、一つだけではない?
-
答えが24となるように式を作る...
-
千円未満切り上げとは・・・
-
たすきがけと解の公式の見分け方
-
多項式の展開の計算問題で答え...
-
平方根の計算で・・・
-
【算数】速度の計算がわかりま...
-
中学3年数学の問題です。 96に...
-
数学中2 式の計算の文字の順番...
-
数Ⅱ 複素数
-
この問題の解法を教えてください
-
どこまで因数分解・展開 すれば...
おすすめ情報