dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実家賃貸事務所を経営しており、1室の人が平成20年よりたびたび家賃滞納し合計250万ほどになります
また、見知らぬ人が出入りしており問いただしたところ、また貸しで月々数万を支払っているとのことです
質問1)立ち退き要求をする場合、また貸ししている人も退去していただくには何を揃えれば良いですか
   2)滞納金の支払い請求するには、今までの支払い明細を不動産屋に作らせればよいですか
   3)地方裁判に申請するに当たり弁護士設定する必要可否教えてください
   4)費用を抑えたいのですがどのような方法がありますか
   5)自分で申請することも可能ですか(必要資料一式を用意する手段を教えてください)

A 回答 (2件)

 不動産賃貸業を営んでおります。



 ふつうは、250万円も滞納している場合は、契約解除や退去明け渡しの判決などは簡単にもらえるのですが、今回は転借人が絡んでいます。

 明け渡し後に、転借人の所有物が残置されていたりして、それを勝手に廃棄すると一騒動おきます。

 うちの場合は、そういう場合も賃借人が責任を負う特約を入れていますので、それを楯に強引に廃棄してしまいますが、おそらくそこまで考えた契約にはなっていないだろうと思いますし、

 そういう特約を入れておいてもおきるときは一騒動おきます(むこうが裁判を起こす)が、それは覚悟の上での廃棄ですが、質問者さんのご実家はそこまでの覚悟はありませんでしょ?

 となると、素人の手に負えないケースですので、弁護士を頼むしかなかろうと思います。

 なんにしても、へたに追い出しが遅れると、転借人から「大家も知っていて、黙認していた」と言われる可能性が増えますので、すぐに行動することです。


(2)自分では作れないのですか? まあ、誰が作っても、正確ならいいことですが、他人に任せれば手数料を取られますが?


(3)弁護士設定? 弁護士に依頼ということでしたら、このケースでは依頼した方がいいです。


(4)費用節約にはやはり本人訴訟をやるのが最良です(お勧めはしません)。

 ほかは、滞納額の明細書を不動産業者に書かせたり、第三者に依頼して登記簿を取ってこさせたりしていたら、とめどもなく費用は増えていきますので、「すべて、自分でやる」。


(5)申請とは、裁判所に訴えることですか? それとも別ななにかに申請を?

 訴えるなら、弁護士を頼んで、任せるのが最良です。資料も必要に応じて、「集めてほしい」と言われます。どこで集めればいいかお尋ねになればいいでしょう。

 ご実家や相手が法人ならそれぞれの登記簿謄本が必要、自然人なら不要など、事情により異なりますので、ここで何が必要、何は不要と書けません。

 とにかく、急がれることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます
よくわかりました、契約内容を確かめ、また貸しについての内容も明確にします。
やはり、弁護士を頼んだほうが良いということは理解しました。

お礼日時:2011/08/13 06:15

金額が大きいので弁護士さんに依頼するしかないですね!


このサイトで弁護士を名乗りアドバイスをする方がいますが、弁護士も商売ですから、本物の弁護士はこのサイトで無料アドバイスはない(当然)はずなので、まずは、気軽な地元の法テラスで相談されるのが、解決の一歩です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
もう少し皆さんの意見見て考えます。

お礼日時:2011/08/12 20:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!