dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

問題集に
I was sleeping for two hours.
というのがあります。

(1)I was sleeping for two hours.
(2)I am sleeping for two hours.
(3)I will be sleeping for two hours.

(1)は,問題集にあるくらいだから,大丈夫と思いますが,これはもう終わったことだから,時間の情報を付加してもいいということですかね?

(2)は,間違っているのでしょうね。進行形でも現在のときは,時間的に1点を指すからですか?

(3)は,未来形の場合はいいのでしょうか?これからの予定だから,時間情報を足してもいいようには思いますが。

A 回答 (2件)

一定期間の動作の継続を表すには、基本的にはすべて完了進行形を使います。


単なる進行形は、そのときの一時的な動作を話題にするだけです。

(1)I was sleeping for two hours.  → I had been sleeping for two hours.
(2)I am sleeping for two hours.  → I have been sleeping for two hours.
(3)I will be sleeping for two hours.  → I will have been sleeping for two hours.

問題集・参考書に間違いはないというのは大きな間違いですよ。とくに中学生向け問題集などは間違いのオンパレードです。かなり大人数で時間をかけて検討を重ねている検定教科書でもミスを指摘されるぐらいですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まじですか,大変な勉強になります。
I was sleeping for two hours. が,なぜ,
I had been sleeping for two hours.にならないのか,疑問だったので。
そうか。。。そうですか。わかりました。ありがとうございます。

お礼日時:2011/08/23 13:17

3の未来形、おkです。


2もI've been sleeping for 2 hrsなら成立します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やっぱ,現在形のときだけ,現在完了進行形にしないといけないのですよね。

お礼日時:2011/08/23 02:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!