アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今年受験生です。
将来セキュリティ関係の仕事がつきたいので
情報系の学校に進学に決めました。
ですが今大学か専門で迷っています。
ネットでは情報系の企業は大抵
大卒採用という書き込みがありました。
やはり大学に行くべきなのでしょうか?
専門は行くとしたら、
JOHO大阪情報専門学校ときめていました!
大学は考えてなかったので、Fランの
かなり偏差値低い大学を受験すると思います。

どっちのほうがいいでしょうか??
回答お願いします!!

A 回答 (5件)

大学卒業は資格扱いになりますが、専門学校はそれほど学歴として勘定されない事があります。



専門学校の一番のメリットは、就職先への大きなコネクションを持っている事だと思います。

数年後も同じコネクションを持っているかどうかは解りませんが今現在希望を出されている専門校の就職斡旋してもらえる先はしっかく把握しておくべきだと思います。

基本的に大学の方が転職であったり複数希望する就職先ある場合などは有利ではあると思います。
    • good
    • 0

大学に行って卒業資格をとって、在学中にハッキングの技術を磨けばいいのでは?


4年間も暇ができるんですから。
    • good
    • 0

はじめまして。



勉強ができてもお金がなくて進学をあきらめた人もおり、また学校名ではなく自分が学びたい分野を教えてくれる学校を選ぶ人もいることから、本来は学歴ではなく本人の資質を見極めるのが雇用側(企業)の見方であるべきです。最近は学歴重視で採用している企業は稀だとは思います。

ただ、上記のケース(金銭理由で進学をあきらめる...etc.)は全体数からすれば微々たるもので、かつ本人の資質を採用活動だけで見極めるのが難しい(時間もコストもかかる)ことから、企業が「高学歴=仕事も資質も平均以上だろう」という推測のものとで高学歴の学生を採用していると思われる側面もあります。

ここからは私見ですが、数百人の人と仕事上のかかわりを持つ中で「高学歴=仕事ができる」という式は常に成り立つとは思いません。むしろ自分で自分の枠を作る癖がある人が多く、その枠組みを超えた仕事ができない人が多いように感じます。一緒に仕事をする委託先の小規模な企業(概して高学歴でなく専門出身の人も少なくない)の方が、仕事に対する責任感や探究心が強く、また一緒に仕事をしたいと思う人が多いです。

繰り返しになりますが、人の資質を見極めるのは履歴書やSPIや面接だけではなかなか難しいです。実際は入社後の社員交流会などの酒席で初めて人間像がわかることもあります。雇ってみたらトンデモ人間だったというリスクを減らすため、雇用側はある程度学歴などで仕切っているのかもしれません。

そのため、雇われる側としては、責任感や探究心、協調性などの人的資質を伸ばすことをお勧めします。それは大学でも専門学校でもできます。「専門はだめ、大学はOK」「高学歴OK」なんて判定をしている企業なんて、これまた私見ではありますが勤める価値はないです。勤めても、その後の人事評価も高が知れています。

大学か専門かではなく、何をしたいか、それを実現できるのはどこか、という観点で進路を選んではいかがでしょうか?
(仕事として何をしたいかと決まっているようですので、情報系の企業が「大卒採用」とあるならば、大学しかないのかもしれません。)
    • good
    • 1

どんなにランクは低くても大学を出ておいた方がいいです。


専門学校と大学ではその後の人生に大きな差が生じるのが社会の現実です。

たとえば同じ年齢で同じ仕事をしても、大卒の方が給料が高いのです。またその後のキャリアも違います。専門学校卒で管理職に果たしてなれるかどうか。多分無理でしょうね。
また会社の外でも、大卒でない男(つまりただの高卒)に娘はやれんという親御さんは大勢います。

実力主義なんて奇麗事では済みません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり学歴は大切ですね!
今は受験と戦っています!
参考になる回答をありがとうございました!

お礼日時:2012/01/09 04:29

JOHO大阪情報専門学校には、「大学併修学科」があるので、そこにしたらどうですか?


http://www.ocs.ac.jp/university/index.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!