アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

5才の女児(第三子、上に兄・姉が居ます)です。
最近、富に頻繁に手を洗うので、気になっています。
例えば、絵本を見ていて、挿絵に触れた後、「手、洗ってくる。」はたまた、パズルをしている最中に突然両手を上に挙げて「手が汚れた」と言って洗面所へ、という感じです。

2才頃から食事の前後や外から帰った後などは自分から手を洗う子でしたが、最近の手洗いは(下手をすると)5分おきくらいに洗面所へ通っており、異常だと思います。

何が原因でこのような症状が出ているのでしょうか?
平常に戻る為にはどうすれば良いのでしょうか?

A 回答 (6件)

ふたたびこんにちは。


うちにも中学生の子どもがいますが我が子と言えども心の中まではわからないことも多いです。でも娘にとって一番の理解者でありたいと思うのでなんでも話せる家庭、環境を作るよう努力してます。

こどもは健気なところがあり悩みを抱えていても親に心配させないように隠してることも多いですよね。小さい子でも同じです。

以前友達の子ども(3人兄弟の3番目)と遊んでいたらふとその子が「私は一番小さいからパパやママと一緒の思い出が一番少ないの」とぽつんと言いました。当時その子は8才くらいで可愛いこと言う子だな、って思ったんですけど
目から涙がぽろりと。。。私まで泣きそうでした。小さい胸でいろんなこと考えてるんですね。

可能ならお兄ちゃんとお姉ちゃんには留守番してもらい末娘さんと二人きりでお出かけしてみてはいかがでしょうか?ほんの少しの時間でもきっと喜ぶと思いますよ。どんなことに不安を感じているのかお話してくれるといいですね
    • good
    • 2
この回答へのお礼

再びの登場、ありがとうございます。
そうですね。
平日は兄も姉も学校から帰ると忙しく、娘は降園後は私と行動を共にしている事が多いのですが、きっと、口に出さずとも寂しい思いが心のどこかにあるのかもしれないですね。

回答ありがとうありがとうございました。

お礼日時:2003/11/14 19:54

こんにちは。

心配ですね。
うちの甥なんですが同じように頻繁に手洗いをしてました。両手の指先の皮が剥けて手の甲もぼろぼろで見るにしのびない状態でクリームを塗ってやるとべたべたして気持ちわるいとまた洗いにいってしまうんです。
義姉に聞いたら「潔癖症なのよ」と。違うだろ!と思いましたよ。
ここんち両親が喧嘩ばかりしてるんです。義姉は自分の事で手いっぱいであまり子供の面倒を見ないんです。そんな中で甥がものすごく不安を感じていることは明白でした。
私自身も強迫神経症の気があるのでわかるんです。行き場のない不安が手洗いという行為に出てしまうんですね。
 

カウンセリングという手もありますが小さいお子さんだと医者に見せること自体が不安材料になってしまうこともあるかと思われますのでまずお母さんがお子さんの話をじっくり聞いてあげられたらどうでしょうか?

幼稚園でいやなことがあるかもしれないし、この時期の子供って自分の気持ちをうまく言葉にできなくて心の中は葛藤だらけってこともあります。

絵本を見ているとき後ろから抱っこしてあげるだけでも安心するはずです。

決してm-0923さんの愛情が足りないってことじゃないですよ。こんなに心配されているのですから。

少し時間がかかるかもしれませんが、気長に抱きしめてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

『行き場のない不安が手洗いという行為に出る』その通りだと思います。ただ、どこに不安を感じているのかがハッキリ分からず、どうしてよいのかが分からないのです。

兄姉が居て、親の愛情を独り占めできないのが不安という事にもなるんでしょうか?

回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/13 13:47

私自身は幼稚園年長のときに頻繁に手洗いをしたことがあります。

 確か、油粘土で遊んだ後におやつのおまんじゅうを食べたら、粘土の匂いが手からおまんじゅうにうつって、口の中が粘土臭くなっちゃたんです。その後よく手洗いしていたと思います。でもだんだんと「そうか パンとかおまんじゅうとか手で食べるときだけ気をつければいいんだ」と気付いたらあまり手を洗わなくなりました。
お子さんがそんな軽いものであるとよいですね。。。
挿絵とかパズルとかで気になる(汚いと思ってしまう)色はないですかねー。
あんまり参考にならないと思います。早く落ち着かれるのをお祈りしています。  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

絵本を見ていて、挿絵を指差した直後に手を洗いに行ってしまったことも、パズルに夢中だったのに、突然手を洗いに行ってしまったこともあります。
もしかすると、『色』が関係している可能性もあるかもしれませんね。もう少し、様子に注意してみます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/07 19:55

ANo.#1です。



 >どういう経験がトラウマになるのか…。

  私の場合1例として(それ以上はこのサイトでは公開したくない。)、
  図書館の本に「鼻くそ」が付いていて、それを触ってから、図書館の本に
嫌悪感を感じるようになった。(指紋や汚れなども含む。)

 私の場合、抗不安薬など、まだまだ一般的ではなかったので困っていたら、
当時の学校の保健婦の先生が、心理学も専攻されており、カウンセリングを
して頂いたら、それ(など)が原因とわかり、自然と治りました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サイドの回答ありがとうございました。
やはり、何らかの原因があっての事なんですね。
もっとひどくなったら、専門家のカウンセリングなども考えないといけませんね。(そうなる前に改善されることを願います。)ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/06 13:41

こんにちは。

私は手洗いを繰り返す家族がいる中で成長しましたので、洗ってばかりいる人との生活の辛さを知っているつもりです。お子さんならなおさらですね。
大人の例ばかりでしたが、先日NHKでこのような行動をすることの特集をしていました。下のURLの10月7日です。強迫性障害と呼ぶようです。
言葉にするとちょっとえっ!て感じですが、今ならきっと3度に1度とか「ママがバリアーを張ってあげる」とか何か子供だまし的なことから、手洗い回数を減らすことも可能かも?と思いますが甘いでしょうか・・。たぶん、今の状況ならまだその前の段階くらいだと思うのですが、強迫性障害でyahooなどで普通に検索すると沢山出てきます。小学生に上がられて、対人関係に緊張するとエスカレートする可能性もあるかも知れないので、今のうちに多少知識を得るのはどうでしょうか。
おどかすつもりは全くないのですが、私の家族(きょうだい)にはそうした環境の変化で少し回数が増えたことがあったので。あまり親が心配して逆に親がストレス過多にならないで、頑張ってください。最近、見ているとそういう清潔過多な子供は男の子でもよくいますよ。

参考URL:http://www.nhk.or.jp/fnet/calendar/index_past_m. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
参考URLも見ました。
「ママがバリアーを」っていうのは、考えつかなかったです。一度、試してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/05 21:17

 ちょっと潔癖症かもしれませんね。



 何か2歳から~5歳までに手が汚れて、とても心が傷ついたことなどが
あったのかもしれません。それがトラウマになることが多いです。
(私の経験談)

 手の皮が剥けても、ただひたすら洗うようになったら、ちょっと
カウンセリングをした方がいいと思います。

 一時的なものだと思いますが…。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。
まだ、手の皮が剥げるほどではありませんので、様子を見ている状態です。

もし良かったら、どういう経験がトラウマになるのか、分かる範囲内で教えて頂けたら、助かります。

お礼日時:2003/11/05 21:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!