
明日からテストの高校生です。
古典(古文・漢文)のテストがあるんですが、
夏休み明けテストという事で、指定された参考書が範囲なのですが、
その参考書は古語を歴史的仮名遣いで読んでいるのですが、
テストでは現代仮名遣いで問われます。
自分でも考えたのですが、やはりあってるかどうか心配なので、
みなさん力を貸していただけませんか?
よろしくおねがいします。
語句(歴史的仮名遣い)
優に(いうに)
逍遥(せうえう)
近江(あふみ)
鬼神(おにかみ)
何れも(いづれも)
焉くんぞ(いづくんぞ)
候ひ(さうらひ)
生年(しやうねん)
No.2
- 回答日時:
こんにちは
電子辞書の全訳古語辞典で調べてみました。
鬼神(きしん)
いづくんぞ(いずくんぞ)
とでました。
生年は(しょうねん)
「生まれてから経過した年数」が現代版ですが
古語では出ませんでした。
あるとしたら(しやうねん)で間違ってないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中2女子です。 私は下の名前が...
-
中国人は正しい歴史を学ぶ自由...
-
生きる目的はありますか?
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
加藤清正と福島正則はのちに石...
-
日本で双子が忌まれるようにな...
-
歴史的仮名遣いの「む」
-
中国人の脚の長さ が、気になり...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
パクリの語源は、戦前盗みで捕...
-
調べやすい歴史上の人物
-
漢字の読み方について
-
睾丸を利用した拷問
-
調べやすい歴史上人物・レポー...
-
地方の言語でしょうか?
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
「氷の神」について
-
2ちゃんねるの遣唐使のコピペ
-
「1に何々、2に何々、34が無く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
課題の反対語
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
現代文(小説)の問題の解答が全...
-
過近代的って?
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
人名で「かほり」で「かおり」...
-
πの書き方
-
「幼少」ということば
-
睾丸を利用した拷問
-
恋愛で親のアドバイスはどれく...
-
中国人の脚の長さ が、気になり...
-
夜着に使っていた白い着物の名称
-
「1に何々、2に何々、34が無く...
-
徳川本家、御三家の家紋に違い...
-
創世記、創成期、創生期の使い...
-
「画」の旧字体は「畫」ですか...
-
歴史的仮名遣いの「む」
おすすめ情報