dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1)Hace 10 meses que vivo en japon.
(10ヶ月前から日本に住んでいる)

2)Hace 10 meses que vivia(線過去)en japon.
(10ヶ月前に日本に住んでいた)

3)Hacia(線過去)10 meses que vivia(線過去)en japon.
(この訳は、どうなるのでしょうか?)

Hacia(線過去)の場合、「empiezan en el pasado y continuan en el pasado」と習ったのですが2番目の文との違いがよく分かりません。

時間のことなので正確に理解したいなぁと思って質問しました。
ヨロシクお願いします。

A 回答 (2件)

hacer...que は que以下のことが為されてから...(日時)が経つという意味ですね。



1.Hace 10 meses que vivo en Japon=Vivo en Japon
desde hace 10 meses.

2.Hace 10 meses que vivia en Japon=Vivia (hasta) hace 10 meses en Japon.

3.Hacia 10 meses que vivia en Japon.
(その時)日本に住んで10ヶ月が経っていました。

半過去(線過去、不完了過去)は過去における繰り返し行ったことや習慣を表しますが、過去のある時点で並行して起こったことを表す時は時制の一致で主動詞が過去、従動詞が半過去となります。Cuando llegaste a mi casa, llovia mucho.

3)は1)の文章を過去形にしたものですが、主動詞が隠れています。(その時)何かが起こっていたわけです。例えば、Cuando llegaste a Japon,hacia・・・・(君が日本に来たときには僕はもう10ヶ月も日本に住んでいたんだよ)

なお、半過去と過去は話者の気持ちによって使い分けられる事もあります。Mientras nos dejaron(dejaban)solos,
hablabamos(hablamos)mucho de ti.(俺達が二人になった時、君についておおいに語ったよ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Muchisimas gracias.
非常に良く分かりました。
後は使いこなすだけだけ・・・それが一番問題。

お礼日時:2003/11/06 18:30

>3)Hacia(線過去)10 meses que vivia(線過去)en japon.



hace 現在基準
hacia 過去基準

訳は、
「日本に住んで10年経過していました。」

2との違いは現在から10年をさかのぼることですが、3は日本に住んでいた時点から10年をさかのぼることかと思います。たとえば、2000年に日本に住んでいて、その時点から1990年のような感じです。2は2003年から10年前と言うことになります。

参考URL:http://www005.upp.so-net.ne.jp/sigeki-spain/SPAI …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早急な回答をありがとうございました。
参考サイトを今後、利用したいと思います。

まだこの内容を話すレベルに及ばないのが悲しいです。

お礼日時:2003/11/06 18:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!