重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

宜しくお願いします。

電気工事のCD管配管についてですが、
CD配管はまず、最短距離で配管しないといけないことを知りました。
理由として、
(1)無駄をなくす。
(2)電線を通りやすくする。とあると思いますが、もし、他に最短距離を図る理由として、考えられるものがあれば是非ご教示願います。

A 回答 (2件)

 >CD配管はまず、最短距離で配管しないといけないことを知りました。


特に最短で配管しなければならない、という事はないと思います。
しかし、コンクリートに埋まってしまう為、曲がりがキツイ、曲がりが多いなどで配管してしまうと、通線できなくなってしまいます。
躯体強度に問題が出る為、後から失敗を補う壁貫通、梁貫通するなどの方法が取れないので、適当な施工ではいけないという意味だと思います。

かといって、配金方向を無視して、斜めに配管をする事は決してありません。
主金に沿って配管する事もありません。
躯体強度を出す方が、大事だからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変勉強になりました!誠にありがとうございます。

お礼日時:2011/09/09 23:45

電気抵抗を減らして、電力ロスを少なくすることが大きいと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

電圧降下ですね!大変勉強になりました!誠にありがとうございます!

お礼日時:2011/09/09 23:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!