dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

24時間換気の家に住んで14年目になります。うちは第3種換気というやつです。
ダクトが何本かあって、2個のファンで1ヶ所に吸い込んで、外に出しています。
2個あるうちの1個のファンが耳障りな音を出すようになりました。
フィルターを掃除しなかった(取り出して見たときには破けていました・・)ので、ゴミがひっかかっているのかもしれません。
掃除をしてなおるのならよいのですが、ダメならモーターの交換が必要だと思います。
うちのシステムはサンデン製なので、サンデンに修理を依頼すべきでしょうが、他社のモーターを取り付けることは可能でしょうか?
新型の静音モーターとか、そういうのはあるのでしょうか?
規格が合ったら、取り付けられますでしょうか?
今までのより、もう少し静かにならないものかと思っているのですが・・。

A 回答 (3件)

異音は、モーターの軸のベアリングに封入された潤滑油が乾いて無くなったからでしょう



この潤滑油は、いずれは必ず無くなってしまうもので、ベアリング交換よりもファン丸ごと交換の方が安上がりなので、潤滑油が切れたら事実上の寿命です

油を射したら一時的には異音が収まる可能性もありますが、その場しのぎに過ぎません

とりあえず、建ててもらった工務店とかハウスメーカーに相談してみてはいかがですか

静音タイプはあるかもしれませんし、14年の間に特別に静音タイプとかじゃなくても静音性が向上しているかもしれません

一個交換するのも二個交換するのも、工事費はほとんど変わらないと思いますので、もう片方もいずれは駄目になるので、この際両方交換してしまってもいいかもしれませんよ
    • good
    • 4
この回答へのお礼

結局メーカーさんを呼びました。特殊な工具が必要かと思ってましたが六角レンチでOKでした。
モーターは専用でないと適合しないとのこと。型番がうってあるだけのモーターでした。
異音がしたファンモーターは1階の居間、トイレ、風呂、脱衣所から吸い上げていて、ダクトの中は黒いススのような汚れが付いておりました。
まだ大丈夫な方は2階廊下、トイレ、屋根裏に通じていてダクトの中もきれいなもんでした。
取り外しの際にファンを水洗いしましたが、ススみたいな汚れだけで綿ほこりとかはありませんでした。
このメーカーの新しい型が出ていましたが、モーターの値段は1個5000円安くなっており、うちの旧型には適合してないそうです。進化したのか退化したのかベールにつつまれています。
よく観察していたので次回は部品購入だけで済みそうです。
これからはフィルターをこまめに掃除するようにします。

お礼日時:2011/09/15 14:36

14年も前ならまだシックハウスの基準も出来ていない頃ですね。


24時間対応のモーターも出来ていない頃ですので、寿命も鑑みすべての換気扇の交換をおすすめします。
他社の換気扇の取り付けは可能だと思います。14年前と比べ格段に音も小さくなっていますので快適に暮らせるようになりますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

建築当時、高気密高断熱の家ということで最初からFFストーブと24時間換気のシステムが備わっていました。
もともとスウェーデン製があったらしいのですが、うちのはサンデン製でした。
おそらく今は新しい商品があるのでしょうが、建築を通してのルートがメインといいますか、一般的に
情報量が少ないです。
まるごと他社に変えるとなるとかなりの出費となるそうで、モーターの交換に落ち着きました。
吸音材かなんかで工夫してみようと思います。

お礼日時:2011/09/15 13:24

24時間でない換気扇ですが、グリースを入れてもらって音が静かになったことがあります。


メーカーに来てもらって加熱して故障する前に音がするからと点検してもらったほうがいいと思います。
そのままにすれば完全に壊れると思います。器具の寿命の時期は過ぎていますので。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

メーカーさんを呼んで、モーターを取り出してもらいました。モーターの軸を手で回してみると
やはり「シャー」と音がしました。寿命ということで、取替えとなりました。

お礼日時:2011/09/15 13:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!