dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

恋している感じを英語で表現したいのですが、
「何だか私、そわそわしてる。」(嬉しくてそわそわしている感じです。)
「あなたと見つめ合いたい。」

このふたつの文章は、英語でどのような表現になるのでしょうか?

どうぞ、よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

(1)


「何だか私、そわそわしてる。」
Somehow, I feel butterflies in the stomach. (これは私も使うしよく聞きますね)
とか
Somehow, I’m in a fidget. (私はこの言葉を使ったことはありません)

(1.1)
I feel butterflies in the stomach. の説明 
It is common for one to feel butterflies in the stomach when in the early stages of a relationship. It can be caused by nervousness and fear of the unknown.
男女交際の初期段階で「butterflies in the stomach」を感じることが一般的です。それは緊張と未知の恐怖が原因で。

(1.2)
I’m in a fidget.の説明 
私はこの言葉を使ったことはありません。探索してみると恋の場合も使えるみたいです。

そわそわする:be [grow] restless, fidget, be fidgety, be nervous, be excited
例) 彼女はそわそわしていた. She was in a fidget.

Does she fidget? If the girl you like tends to fidget around you or cannot be relaxed, this could be a sure sign of her liking you.
彼女そわそわ(気をもむ)しているのね?あなたの好きな女の子があのようにあなたのまわりでそわそわしたり、リラックスすることができないっというのは、これは彼女があなたを好きな確かな証拠かもしれない。

(2)
「あなたと見つめ合いたい。We gaze deep into each other's eyes.

gazeとstare両方いいです(同じ意味)。
gaze into each other's eyes
stare into each other's eyes

A young couple gazes into each other’s eyes on a romantic beach.

この回答への補足

「見つめ合いたい」の「~したい」を表現するには、hopeを使って、

I hope that we gaze deep into each other's eyes.

でいいのでしょうか?


あと、もし「彼と見つめ合いたい」と言いたい場合は、どう言えばいいのでしょうか?

最後にwith him を付けてもダメですよね。

すみませんが、お時間のある時に、どうぞよろしくお願い致します。

補足日時:2011/09/15 09:03
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます!

feel butterflies in the stomach は、見た事あったのですが、よく使う表現なのですね!
ちょっと日常使うのには不自然な表現かと思っていました。これからは安心して使えます!

fidget は見た事もない単語でした。
見かけても、意味が想像もできそうになかったので、ここでしっかり出会えてよかったです。

gazeとstare、にらみ合う感じになってしまうのかしら・・と思ったのですが、こういうロマンティックな「見つめ合う」にも使っていいのですね。

例や、英語と日本語による説明など、とても丁寧な解説のおかげで、大変すっきりと理解ができました。
ありがとうございます!

お礼日時:2011/09/15 08:56

回答への補足に対しての返答



toucho157様、私はアメリカに住んでいるだけで英語はそれほどできません(ごめんね)。

こちらの人達は「彼と見つめ合いたい」とかは言いません。これは自然のなりゆきにまかせることです。恋人同士だったらそのチャンスがあるでしょう。(正直言うと私も「お金などいらない、ただ二人見つめあいながら時も空間も忘れたい」なんて思ったことがあったのを今思い出しました。ずいぶん昔の話 – 日本人らしい感がえ方だったんですね )でもどうしても言いたいなら「I would love to gaze/look/stare into your eye(s).」とか「I want to stare into your eye(s) and never look away」かしら?自分の意思を伝えるだけ。(でもmoodが無いかな?)
それに誰もが「見つめ合う」ことを好きとは言えません。ほとんどの人は3秒以上はuncomfortableだそうです。「見つめ合う」が出来るのは恋人同士なんでしょうね。それに夫婦が見つめ合っているのを見ると「愛情と優しさのしるし」なんだなと羨ましく思います。

> gazeとstare、にらみ合う感じになってしまうのかしら・・と思ったのですが、

そうですね。でもcontext(文脈)と前置詞に依りけりです。
Anyone can look at other's eyes, のlook atは単に見る、Lovers look into each other's eye. の look intoはじっと見つめ合うです。
あるcaféですごく変な人がお金をブーツとブラジャーから取り出しているのを見て私はびっくり、Why are you staring at me? なぜ私を見つめているんだ?と怒鳴られました。怖かった。

あなたの質問に答えられずすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます!お礼が遅くなりまして、大変申し訳ございません。
こういうお話を聞く事ができるのは、とてもありがたいです!!
日本人と、英語を話す方々との感覚の違いがよくわかって、すごく興味深かったです。
英語だと、雰囲気を伝えるというより、自分の意志を伝える感じになるのですね。

あと、同じ単語でも、文脈によってこんなにニュアンスが変わるのですね!
例や実体験を交えてお話頂いて、とっても勉強になりました!
本当にありがとうございます!!

お礼日時:2011/09/19 06:45

「何だか私、そわそわしてる。


I'm floating in the air.

「あなたと見つめ合いたい。」
I hope we gaze each other.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます!
float in the air は気持ちにも使えるのですね。知りませんでした。

I hope we gaze each other.
簡潔で使いやすそうです。

とても参考になりました。ありがとうございます!

お礼日時:2011/09/15 08:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!