dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

40代の夫婦問題です。 (子供は中・小の二人)

妻とのトラブルが絶えません。 家庭内別居が一年以上続いてます。

今まで本当に悩んできましたが、メカニズムは以下の通りと思えます。

1.結婚しても、子供・妻両親といった血縁関係が優先で、未だ夫である私を受け入れることができない。 私との話し合いには応じることは殆どなく、小遣いさロクロク貰えない、いわゆる金づる状態。

2.私の給与の通帳、キャッシュカード等を渡すことが結婚の条件だったようだが、使い道はきわめて自己中心的。 こちらから話し合いを持ちかけるも、ワガママ感情ばかりで、論理的な思考回路が殆どない、数字の計算もロクロクできない。(相手を騙す計算だけは働く)

3.私が意見すれば悪者扱いし、子供や自分の親まで利用する。暴力・暴言は絶えない。


このような妻に対し接し方、説得の仕方が分かりません。 私は正直、理論理屈が好きなところはあり、夫婦関係はこれだけでは成り立たないのは分かってますが、あまりにも幼稚な妻に嫌気がさしています。 このような妻と何か上手な接し方ってあるんでしょうか?

A 回答 (10件)

人間も動物ですので、動物の本能からは逃れられません。



最初が肝心で、家庭内のヒエラルキーとしてオスがリーダー、メスがその下、子供たちはさらにその下、という秩序を作るべきでした。
そうでないと本能と現実がかみ合わずにいろいろと齟齬が生じます。
最近はそういうご家庭が多いようですが。

離婚覚悟で通帳とキャッシュカードをとり返して、オスとしての立場を回復するしかありません。
奥様が素直に渡さないようなら、別口座を作ってそれを給与振込の口座にすることです。

もちろんリーダーであると言うためには、それなりの責任を果たした上での話ですが。
最初に通帳とキャッシュカードを渡してしまった時点で、リーダーとしては迂闊な話です。
理屈ばっかり言っていても事態は進展しません。
理屈に合った行動をして初めて物事は動き始めます。

このまま行っても質問者様はただのATMで、定年退職したら熟年離婚が待っているだけでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ごもっともなご意見で、まさにその通りだと思います。 秩序のアンバランスですね。

今月20日から、生活費のみを残し、残りは別口座にするようにしました。

そうですね、理屈に合った行動ですね、今までは言葉が多く行動が少なかったと思います。

今までは、妻の恐喝的な言動に、私自身が変に学習してしまい、自分を見失っていたと思います。

とにかく、カネに対する執着心は半端ではありません。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/16 21:58

>1.結婚しても、子供・妻両親といった血縁関係が優先で、未だ夫である私を受け入れることができない。

 私との話し合いには応じることは殆どなく、小遣いさロクロク貰えない、いわゆる金づる状態。
 家があるだけでも、家賃代浮きます、財布代わり、どの旦那も子ども居れば当然では?小遣い父さん居ますけど・・・一日300円とか・・・

>2.私の給与の通帳、キャッシュカード等を渡すことが結婚の条件だったようだが、使い道はきわめて自己中心的。 こちらから話し合いを持ちかけるも、ワガママ感情ばかりで、論理的な思考回路が殆どない、数字の計算もロクロクできない。(相手を騙す計算だけは働く)
 生活出来ない位巻き上げるなら、通じるけど子どもの面倒を見て、家事全般する奥さんに労りの心は沸かないですか?
 どれだけ貯金出来て居るかです、受験期にその手腕が試されるでは?

>3.私が意見すれば悪者扱いし、子供や自分の親まで利用する。暴力・暴言は絶えない。
 大阪人の旦那族は、オカンからボロンカスに言われますけど・・・これ普通にぼけ突っ込みでやって居ます・・・

>このような妻に対し接し方、説得の仕方が分かりません。 私は正直、理論理屈が好きなところはあり、夫婦関係はこれだけでは成り立たないのは分かってますが、あまりにも幼稚な妻に嫌気がさしています。 このような妻と何か上手な接し方ってあるんでしょうか?
 今更、こんなではないわ~は通じないですよ、幼稚なら、子どもが仕込みます。
 親育てが子どもから指摘される時期も到来します。
 親も何れ、子に乗り越えられますよ・・・・
 今が花かもしれないですね・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

女だから、大阪人だから、といった理由で世の中許されるもんではありませんよね。

世の女性や大阪人の悪い癖だと思います。 お互いの情や信頼関係あって初めて関係が成り立つ。

言われる通り、子が親を育てる時期がくるんでしょうかねぇ。

お礼日時:2011/09/23 13:29

女性という生き物は、自分を中心に宇宙が回っていると思っているんですね。


説得しても無駄です。
奥さんがあなたの言う意見と同じことを言うまで、辛抱強く待つしかありません。

家庭では特にお子さんが居る時は、奥さんを中心に家庭を回せば、平和な日々を過ごせます。

幸せな家庭では、全て奥さんを立ててます。
旦那さんの意見が通るということは、今にも崩れる家庭ということですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

奥さんが中心に回ってよい部分とそうでない部分があるかと思います。

これをいい理由にワガママ放題の女が増えて来てるので世の中おかしくなってしまってると思います。

何事も『程度の問題』ではないでしょうか。

お礼日時:2011/09/23 13:19

女性に理屈は通用しません。

貴方の奥様だけではありません。

女性は「共感」は得意ですが「理解」が苦手な生き物なのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

理屈が通らんというのは一種の言い訳に思えます。

男性に比べると苦手かもしれませんが、男女の思考回路が基本的に違うということでしょうね。

お礼日時:2011/09/23 13:21

 僕は男性ですが、あなたの夫としての有り様や、人格に強い違和感が有ります。



 それはまず、タイトルの《理論が通じない妻》という言い方です。
 理論が通じない女性こそ素晴らしい女性であって、われわれ男性は理屈さえ合えば、どんな理不尽なことでもしてしまうのです。理不尽というのは、公共事業に群がる談合社会や、お国のための戦争と言って人殺しをするとかです。
 そういう時に、本能的な嫌悪感などによって、ブレーキをかけてくれるのが女性です。妻です。彼女です。
 理論が通じないほど素晴らしい女性、なのだと思われます。

 次いでおかしいのが、《メカニズム》と言う言葉です。メカニズムと言う言葉は不適当です。
 1、2、3、それぞれの内容も、あなたからの一方的な見解を披露したものに過ぎません。

 それに、《数字の計算もロクロクできない。(相手を騙す計算だけは働く)》という言い方を、あなたはしていますが、数字の計算を出来ない人が、相手を騙す計算を出来る筈が有りません。
 あなたには、彼女の能力を冷静に把握する能力を、持ち合わせていないのでしょう。能力の低いあなたに対して、彼女のこれまでの実力行使は、当然の権利だと思います。

 僕には、すべてが、あなたの妄想の様にしか思えません。
 20日の給料日を過ぎれば、彼女からさらなる実力行使が有るでしょう。
 そしてきっと、家庭裁判所が、あなたを夫失格と裁くでしょう。
 それでも、自分が正しいと言い続けるのでしょうか?

 もっと、根本から、自分自身を反省した方が、家庭ばかりでなく、全てが上手くゆくような気がします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

書き方によって随分ととらえ方違ってくるもんなんですね、というのが分かりました。

裁判所で夫失格と言ってもらえれば、必要な慰謝料払ってさっさと離婚します。

お礼日時:2011/09/23 13:24

>このような妻と何か上手な接し方ってあるんでしょうか?



下のお子さんが小学生なら離婚後の養育期間も長くて10年前後でしょう。
もしかしたら決断の時がせまっているのかもしれませんね。

片方のお話だけではなんとも言いがたいのですが、似たような夫婦を知っていました。
ました、というのはダンナさんがウツで稼げなくなったとたん捨てられるように離婚したからです。
ただし、そんな家庭生活でも家庭裁判所では、
妻には何の落ち度も無い、むしろ夫側の努力が足りないという判定でした。
当然のごとく、年金も半分もっていかれましたが、
当人たちはこれ以上支えあうような気持もまったくなかったのでサバサバしたようです。
という例もあるということだけで、解決案でなくて申し訳ございません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですか、私に稼ぎがある以上、妻は離婚する気がないのは間違いありません。

が、知人の方のように、私が職をなくすと、妻は一変して離婚に持ち込むと思います。

うーん、現時点で離婚できる決定打もなく、解決の模索状態が続いており正直疲れました。

また何かありましたら教えてください。

お礼日時:2011/09/16 22:25

嫁さんというか、女性ってのはそういう


もんじゃないですか。

もの凄く我が儘ですよ。
血のつながりを優先させますよ。

理論など通じません。
女性は理論を超越していますから。

幸いなことに、私は結婚して、一年も経たずに
以上の真実を悟りましたので、何とか
やっています。

総て、嫁さんが中心だし、嫁さんが優先です。
離婚する気が無いのであれば、早いとこ、頭を
切り替えるべきです。

対等だ、平等だ、なんて思ってはいけません。
女子供と言うでしょう。
女性はどんなに頭が良くても、子供と同じなのです。

何しろ、嫁さん第一です。
逆らっても何も解決しません。
こじれるだけです。

そうすると時間は掛かりますが、あら不思議。嫁さんも
優しくなります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

回答者さまのような方もいらっしゃるんですね。

確かに割り切りは大事かもしれませんね。

ただ、夫婦関係って維持していくだけの最低限のルールやマナーってあるかと思うんですが、

我が妻の場合は、著しく欠如しています。

私の立場など考えません、ワガママと自分勝手は違うと思います。

最低限のことが守れる女であれば、『カワイイ』と思えるのかも知れませんが。。。

お礼日時:2011/09/16 22:03

給料の振込先は質問者様にしか変更できないのだから


会社に申請して変更すればいいのに。

奥様のご両親が何か言ってこようと
「結婚以来お金の管理を任せてきたが、ロクに家計簿もつけない。
使い道も明らかにできない。今後は自分で管理し、家計を
明確にする。これまで何度も話し合いを持ちかけたのに
応じなかったのだから子供の将来のためにもきちんと
把握して貯金する」
と宣言すればいいと思います。
幼稚な奥様でもこれから添い遂げたいなら、会計担当から
はずして違う分野(家事と育児)に専念してもらえばいいと思います。


それから「小遣いをもらう」という考えをやめたらどうですか?
あなたが稼いできたお金でしょう?
あなたは小遣いをもらう立場ではなく「給料からいくら貯金した。
生活費はこれだけ。僕はこれだけ遣う」でいいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

実は、今月の給与から生活費分のみ残し、残りは別口座に入れるようにしました。

(20日が給料日です)

仰るとおりのことなんですが、このような理屈が通らないのが我が妻で、

何らかの嫌がらせ(会社に嫌がらせの電話を入れる など)が予想されます。

妻のバカ親も出てくるかもしれません。

でも言っても仕方がないので、このような行動に出ることあれば、

最終決心をします。 もう、こんな女とはやっていけない、と。

お礼日時:2011/09/16 21:48

当方なら給与の振込先を変え、数字の話ができない以上は通帳もキャッシュカードは渡しません。

生活に最低限必要な現金のみを渡します。親類縁者子供を味方につけて責めて来ようが、当方なら意に介しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

今月20日の給料からは、必要分だけを残し、残りは別口座にしました。

脅し・嫌がらせといった反撃が予想されますが、そうすれば、我々夫婦はそれまで。

私をカネとしか見れない人ですから。。

覚悟は決めてますが、離婚できる決定打がない(法的に)のが、悩みのタネです。

お礼日時:2011/09/16 21:52

私ならそこまでやられたら家庭裁判所で自分が有利になる様に裁いてもらうかな。


そこまでされると夫婦関係の修復云々じゃなく夫を利用する寄生虫にしか見えない。

逆に夫婦としてモチベーションを保つの難しくないですか?

日本語も通じなそうですし、言って理論を理解しようとしないでしょ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

仰るとおり、裁判に持ちこむことを以前真剣に考え、弁護士にも相談しました。

残念なのが、この程度で離婚、もしくは罪に問う決定打がない、ということです。

寄生虫の退治方法がないんですよね。

夫婦のモチベーション、もちろん無理です。 

一度 『通訳』を介して話す場を持とうとしてますが、

相手の重い腰を上げるのに、どうしたらよいことやら。。。 前途多難です。

お礼日時:2011/09/16 21:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!