dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先頭で赤信号待ち、後ろからサイレンを鳴らした緊急車両が接近!!

「道を開けてください道を開けてください!!」

前はまだ赤信号、ハンドルを左に限界まで切って停止線を超えない範囲で前進
それでも車のリアが障害になって前に進めないらしい。

「道を開けてください道を開けてください!!」
「道を開けてください道を開けてください!!」

わかってる、わかってるって!!!
でも、前が赤信号なんだよ!!!

信号無視違反か緊急車両妨害違反か…究極の選択、心臓バクバク

ああああぁぁああぁぁぁぁぁぁぁぁぁどうしようぅぅぅ…

この間、おそらく一分経たず、左の車が停止線を越えて前に出て
消防車を前に行かせた。

その場で放心状態になり、後ろからクラクションを鳴らさせて青信号に気がついた。

信号無視で捕まった時に「あれは消防車を通すためで仕方なかった。」と
言ってもどーせ聞いてもらえない、信号を守りながら緊急車両は通せない。

マジでどうすればいいのか解らなかった、冷静に考えても答えが出ない。
人助けの為に免許の点数と反則点を犠牲にすべきなのか、しかし
相手は事情も知る事もなく、感謝される事もない

A 回答 (13件中1~10件)

法解釈、法理論の問題になりますが


この場合の赤信号前進は違法とは言えません。

ご安心頂いて道をお譲り下さい。
    • good
    • 5

自分が取り得る最善の動作をすればいいの。


誰もコレを信号無視なんて言わないから。

人生においては時々あること。
今回のことを教訓として、次に生かそう。

私の気をつけていること。
ココでこの車が止まったときに、起こりうることとその対処を常に考えること。

この場所で止まったとき、緊急車は何所を通れるのか。自分の車はその時何所にどのように動くべきか。ならば自分は何所に止まれば最善か。
こんな事をよく考えて車を動かしています。
乗用車だけではなく、会社のトラックに乗ったり、トレーラーを引っ張ったりすることもありますので、ちょっと考えないと困ったことになります。

>言ってもどーせ聞いてもらえない、
それを捕まえるためには、その場にいないと捕まえられないよね。
じゃぁ、一部始終を見てるって事じゃん。
問題ないでしょ。
    • good
    • 0

緊急処置は、道路交通法を上回る。



緊急車両を通す為なら、道交法に目をつぶっても検挙の対象にはならない。

この程度は教習所で習うと思うがね。
    • good
    • 3

緊急車両を運転する側の人間です。


大きなサイレンを鳴らしておりますし、交差ではどの車両も停止するルールになっています。
ですから左右の様子を見て(安全を確認して)少ずつ前進して道を譲ればよいのです。
この場合、取り締まりの対象にはなりませんのでご安心ください。
    • good
    • 5

表現が豊かですねー。

 交差点で基本は停止線ですが厳密にいえば交差点中心部分線より先に出なければ信号無視ではありません。
左右の通行を止めてしまいますが緊急時には臨機応変に対応するのが運転者の義務です。
交差点通過すると信号無視です。

で貴方が逆の立場で死の瀬戸際だったら点数云々言う相手に呆れますが。

教習所で緊急自動車の対応を習っていますよね、忘れたならもう一度教習所に行って講義代支払い復習して下さいな。
    • good
    • 1

自分経験あります。


片側2車線で、中央線は…柵。私、右側車線にいたけれど(もちろん、右すれすれに寄っています)
…左の車両は動こうとしません、もう少し前に出ながら、左によるなりなんなりすれば…左には十分にスペースありますし、救急車を先に行かせられそうなんですが…動く気配がない(随分前からサイレンが聞こえて、救急車が来ていたのに何の対応もしていなかったので、これは、どうしていいのか解っていない!って判断しました)。

注意しながら、信号無視して渡りきっちゃいました。
不本意ではありましたが、少しはみ出した程度では先に行かせられない状況でしたし、交差点の真ん中で停車できるって状況でもなかったので…

救急車から、スピーカーで叱られるかと思ってました。「緊急車両を通すためだからって、調子にのるんじゃない!」って。

でも、実際は「ご協力、ありがとうございます。」って…。

もちろん、左右からの車の往来がたまたま無かったので出来たことでしたけれどね。

>信号無視で捕まった時に「あれは消防車を通すためで仕方なかった。」と
>言ってもどーせ聞いてもらえない、信号を守りながら緊急車両は通せない。
そんなことは、内容です。
警察も、そこまで融通のきかないものでもないみたいです。
(もちろん、だからといって調子にのって…はお咎めがあるかもしれないですが、必要最低限であれば。)
    • good
    • 1

緊急避難という考え方がある。



自己又は第三者の生命、身体、財産などを守るために、やむを得ず違法行為を行う事。

この場合、違法行為の程度(他の車両の危険が及ばない範囲で停止線を越える)と、それを行わないことによる損害(救急患者の生命の危険)とを比較して、どちらの方がより重大か考える。

交差点の真ん中で停止するのでも無い限り、状況を判断して行動しましょう
    • good
    • 1

一刻の猶予もないときに躊躇している場合ではないですよ。


交差点の先頭の位置でそのような状況になった場合は、迷わず交差側のクルマや横断者の邪魔にならない範囲で前進しつつ左(右車線なら右)へ寄って後続が寄せやすいようにします。
もちろん停止線は越えます。

キップを切れるもんなら切ってみろという感じで堂々と超えましょう。
そんな状況でキップを切りにやってくるオマワリがもし居たなら、『そんなヒマがあったら交通誘導せんかいボケ!!』と怒鳴りつけてやればよろしい。
日頃からそのようなときに備えて、信号待ちでは他車に割り込まれない程度の車間を空けておくべきと思いますね。
交差点じゃなくて、踏み切りだとどうしようもないけど…。
    • good
    • 2

そういうのを「バカ正直」と言います。



そんな時に「信号無視で捕まった時に・・・」なんて考えてる人って居るんですね。
物事には「臨機応変」って言葉もあります。

>人助けの為に免許の点数と反則点を犠牲にすべきなのか

とっさの判断力がかなり欠落してるようですね。
あなた運転に向いてないように思います。
車の運転 やめたほうがいいですよ。
あなただけじゃなく周りも迷惑ですから。
    • good
    • 4

私の私見ですが、


前に進むのが危険な場合は無理して出る必要はありません。
救急車は対向車線を走る事も可能なので。

それにしても停止線を超えない範囲とは。
また厳格な人ですね。
ちなみに停止線を越えて停止しても捕まりませんよ。
だから左右から来る車にぶつかりさえしなければ、
前に出ても全然OKです。

なぜ捕まらないか。

停止線越え違反という項目は無いからです。
交差点安全通行義務違反というのはありますが、
左右の歩行者に確認し、徐行状態であれば停止線を越えても問題ありません。

何より緊急自動車の妨害したことにより、
救護義務違反であなたが罰せられる可能性があります。
全てが法律で片付く訳ではないんです。
緊急性がある場合、道徳が優先されます。
例え警察が見ていても、それを違反という警察はいません。
心配しないでください。

むしろ、妨害した車に対して怒鳴り込んで来る恐れがあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています