dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問です
現在、Sn4+ + 2e- → Sn2+ という電気化学反応を実験してみたいと考えているのですが、Sn4+イオンを水溶液中に存在させる場合、どのような試薬を使えばいいのでしょうか?
塩化スズ(SnCl4)と硫化ズズ(SnS2)を考えたのですが、塩化スズは水と反応させると大変危険であり、硫化スズは水に溶けにくいということで、水溶液中にSn4+イオンを存在させるのにてこずっています…

よろしければご教授お願いいたします

A 回答 (1件)

水溶媒系で出来ない事は確実です。


アセトニトリルは反応してしまうので、余り自信はないですがDMSO溶媒を試してみてはいかがでしょうか。
もちろん四塩化スズとDMSOが反応しないことを確認してからですが。
支持電解質はテトラエチルアンモニウム過塩素酸塩です。
参照電極は塩橋を使わなくても水とDMSOは混ざるし、溶媒間の電位差は無視しても大して問題ありません。
最大の問題は、上記の反応と国内で無水のDMSOを入手する方法です。
売っていなければ、脱水したDMSOを、200℃で乾燥したクロマト用アルミナのショートカラムを通しアルゴン下で使用して下さい。
反応さえしなければ、測定は可能でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、やはり水溶媒系では難しいのですね…
教えてくださった有機溶媒系での方法試してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/26 15:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!