アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

派遣社員の導入・推進が計画されていますが、
1 専門技術者でなく一般事務系の職域で派遣社員を導入するメリット(企業にとってというより、同じ職場で働く同僚として)って、どのようなものでしょうか?
2 受け入れる側の元社員としては、一緒に働くに当たって、どういった関係、接し方が、考え方を持つことが望ましいのでしょうか?
3 責任や、守秘義務といった問題は生じないのでしょうか?
4 具体的なデメリットや、トラブル例があれば教えて欲しいのです。(自分でもまとまりがないと感じていますがよろしくお願いします)

A 回答 (2件)

1 企業内の雰囲気や気質に新風が入ってくることでしょうか。

受け入れ元の社員と派遣社員では一種の壁のようなものができあがることが多く、あまり親密なつきあいへ進むことはないように思います。
あくまで派遣を入れるメリットは、#1の方がおっしゃる通り、企業として切りやすい、あるいはコスト面でのメリットがもっとも大きなものとなります。

2 一貫した目的、共通認識を社員全員が持つことです。
派遣されてくる人というのは様々な人がいます。学生あがりの人や、教育にあたる社員より年配の人など、考え方も様々な人がいるため、会社として筋の通った教育や方向性を示してやらないと、派遣社員側に不平不満が生まれることになり、全体の士気にも影響します。
またもし派遣社員に対して見下したような見方をする社員がいるとしたらいましめなくてはいけません。

3 これは派遣社員側の責任や守秘義務ということでよろしいでしょうか?
だとしたら、当然生じます。
企業の守秘義務は入社時と退社時に誓約書を書かせます。
ただしどれだけの拘束力があるのか私はわかりません。一般事務ということであれば、企業が揺らぐような秘密には触れさせないのが一番安全ですね。

4 挙げていけばキリがないです。
デメリットは長期でずっといてくれるとは限らないということです。帰属意識が低いですから、条件の良い仕事が見つかったり、少しでもイヤだと思ったら辞められてしまいます。それまでの教育に費やした時間は無駄となります。
トラブルにつながることとしては、仕事に対する意識が低い人がいること。おしゃべりが多かったり、自分本位でありすぎたり、管理がしにくいことです。
その他、こちらが要求する職務レベルに達していなかったり、一般常識を大きくはずれている人が入ってきたときや、派遣社員から「そんな話(条件)聞いてない!」と言われるのも困りますね。派遣担当がきちんと対処していれば起こらない問題だと思うのですが、実際はよく起こる問題です。
いずれも最初の顔合わせの段階で見極めたいものですが、すべての人に対してそう的確に判断を下すのは難しいでしょうね。
    • good
    • 0

こんばんは。



>1

派遣社員を入れると人件費が安く浮くのは言うまでもありません。また、契約解除しやすいという利点もあります。

同僚としては、情報量やノウハウという点でプラスだと思いますが、画一的な企業体質ではそれがマイナスとなる場合があります。

デメリットをあげると社員のように献身的に働いてくれない可能性があります。派遣社員は自分の生活を主体的に考えている傾向があるのでライフスタイルを崩し仕事するくらいなら他社と契約します。

変な話ですが、仕事はないけれども派遣社員(女性)を雇う(しかもかわいい女性)企業、部署もあると聞いたことがあります。派遣社員は長くいる正社員よりも不倫の対象とし易いんですね。社員の刺激(?)として派遣社員を雇う企業はまれではないと思います。

>2

派遣社員との人間関係は希薄になりがちです。社内で仲良くしても飲み会に積極的に参加する人は少ないでしょう。

>3

私は元派遣SEですが、社長のPCのパスワードからメール内容まですべて知っていました。私のいた会社はセキュリティが高い中堅金融での話です。他人に漏洩される危険性は低くないでしょう。

>4

大事なことは派遣社員も人件費抑制や社内に新しい血を入れるために受け入れなければいけない時代にあるということです。派遣をうまく利用できる会社や社員が勝ち残っていくでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
貴重な意見助かります。参考にさせていただきます。

お礼日時:2003/11/12 23:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!