
1シリンダエンジンの往復部相当質量m=0.05kg クランク半径r=0.04m コンロッド長さl=0.16mとする。600rpmで回転している時の往復一次慣性力および往復二次慣性力の振幅を求めよ。ただしπ=3.14またはπ^2=9.87の近似値を用いてよい。
という文章だけの問題がありました。解こうと思いますが、ちんぷんかんぷんで全く手が出ません。理解したいのですが、どなたか教えて下さい。
機械力学、材料力学を勉強しておりますので振動などの多少の知識はありますが、できるだけ簡単に教えて下さい。
ちなみに答は
往復一次慣性力の振幅:7.90N
往復二次慣性力の振幅:1.97N
です
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
過去に同じ質問がありますね。
http://okwave.jp/qa/q6930136.html
r = 0.04[m],L = 0.16[m],m = 0.05[kg]
ω = 2π×600/60 = 20π[rad/s]
λ = L/r = 4
往復一次慣性力
mrω^2 = 0.05[kg]×0.04[m]×(20π)^2[1/s^2] = 7.90[N]
往復二次慣性力
mrω^2×1/λ = 1.97[N]
になるのかなと思います。
いつもスイマセン。力学の問題(ドラム)でも回答頂き、助けて頂いて感謝しております。
前回の質問も私がさせていただいたのですが、回答者様からの添付を締め切り後、改めて勉強したのですが理解できずに、再度、質問させて頂きました。的確なご回答有難うございます。
往復一次慣性力とは遠心力のことなんですね。回答頂いた式は覚えて、勉強に励みます。
また機会があれば、助けて下さい
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
平面波の進行方向について
-
慣性モーメントについて
-
RL-C並列回路のインピーダ...
-
電荷qの荷電粒子が角速度ω、半...
-
摩擦力の働く単振動について
-
復元力の運動方程式F=-KxのK=mω...
-
物理の単振動について
-
伝達関数とゲインについて
-
物理、積分定数について
-
単振動の問題に関する質問です。
-
1.027の求め方について教えて下...
-
2自由度系の固有振動数
-
【電気回路 リアクタンス線図】...
-
回転運動の粘性抵抗の測定
-
大学物理の問題です
-
(円運動) v=rωについて この式...
-
相互誘導回路でコイルの向きを...
-
力学・強制振動について質問
-
力学の問題です
-
電気回路 並列回路におけるイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報