重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

1シリンダエンジンの往復部相当質量m=0.05kg クランク半径r=0.04m コンロッド長さl=0.16mとする。600rpmで回転している時の往復一次慣性力および往復二次慣性力の振幅を求めよ。ただしπ=3.14またはπ^2=9.87の近似値を用いてよい。


という文章だけの問題がありました。解こうと思いますが、ちんぷんかんぷんで全く手が出ません。理解したいのですが、どなたか教えて下さい。

機械力学、材料力学を勉強しておりますので振動などの多少の知識はありますが、できるだけ簡単に教えて下さい。

ちなみに答は

往復一次慣性力の振幅:7.90N
往復二次慣性力の振幅:1.97N

です

A 回答 (1件)

過去に同じ質問がありますね。



http://okwave.jp/qa/q6930136.html

r = 0.04[m],L = 0.16[m],m = 0.05[kg]
ω = 2π×600/60 = 20π[rad/s]
λ = L/r = 4

往復一次慣性力
mrω^2 = 0.05[kg]×0.04[m]×(20π)^2[1/s^2] = 7.90[N]
往復二次慣性力
mrω^2×1/λ = 1.97[N]

になるのかなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつもスイマセン。力学の問題(ドラム)でも回答頂き、助けて頂いて感謝しております。
前回の質問も私がさせていただいたのですが、回答者様からの添付を締め切り後、改めて勉強したのですが理解できずに、再度、質問させて頂きました。的確なご回答有難うございます。
往復一次慣性力とは遠心力のことなんですね。回答頂いた式は覚えて、勉強に励みます。
また機会があれば、助けて下さい

お礼日時:2011/10/02 16:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!