dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学一年の者です
前期は友達と毎日昼ごはん一緒、授業も同じなら一緒に受ける。
結果、合わせることにすごくストレスがたまり後期は距離をおこうと思い、授業もお昼も一緒の友達に「お昼を一緒に食べない」と言ってしまいました。
はっきり言って後悔しています。一緒にいる時間を減らしたいと言いたかったのですが、友達が理解してくれるか不安でうまく伝えられなくて、話す途中に友達の怪訝な顔に焦って言い切ってしまいました。
自己完結してしまってばかですよね。
私は結局一人は憧れるけど、群れるのが好きだし安心するのかなと思います。我慢とはちょっと違って相手を思いやる必要があるのかなと思います。
もう一度友達に謝って、一緒にご飯食べてもいいでしょうか?
またなんて伝えればいいんでしょうか?

読みにくい文章だとは思いますが、閲覧ありがとうございました。

A 回答 (2件)

早いうちに手当てしないと。


「食べない」と言い放って相手を遠ざけた言葉が、
そのまま相手の心に「棘」として刺さったままになるよ?
貴方のダメージは貴方の問題だけど。
相手に「与えた」ダメージは早くケアしないと。
友達が「いる」という事に実は助けられていた部分もあるんだから。
バタバタ動いた後の、「今」の貴方ならわかるでしょ?
本当に貴方が書いている通りだよ。
自己完結していた。
不器用さがそのまま「極端さ」に繋がった結果だよね?
相手にとっては。
貴方の心的な「流れ」が全然見えていないんだよ。
見えていない所に。
結論「だけ」をエイッと持ち込んでくる貴方。
相手はびっくりしたし、ショックだと思う。
「わからない」が故のショック。
貴方は素直になって、
極端な対応をして、
今までの関係をいきなり遠ざけようとした自分の未熟さを謝る。
振り回した自分を反省する。
言い訳をダラダラされてもしんどい。
ただ、相手に見えていない部分はクリアにして謝る。
相手が受け止めやすい形で伝えるなら。
夏休み中に実は色々あったり、
人間関係でバタバタしていたんだと。
そのストレスや不安感、イライラ感を抱えた「まま」、
自分が整わないまま、
私は後期の授業に臨んでしまっていたと。
貴方との関係とは別問題なのに。
私の不安定さの問題なのに。
イライラしている自分を抱えきれなくなって。
イライラしている状態でコミュニケートするのがしんどくなって。
もう「一緒に食べない」とかね。
凄く極端な事を口走ってしまった。
その場を早く切り抜けたい為だけに。
驚かせて本当にゴメンと。
そして変な気持ちにさせてゴメンと。
私のバタバタだと。
貴方との友達関係に対して思った事では無いと。
自分でバタついておいて言う事では無いかもしれないど。
これからもこんな不安定な私とも仲良くして欲しいと。
これからも無理なく楽しく、適度な距離感で
友達として繋がっていきたいからと。
この前は焦って自爆したからこそ。
今度は落ち着いて、丁寧に伝えないと。
相手も貴方も「大学生」だよ。
子供じゃない。
丁寧に伝えればわかる。
そして受け止められる。
前期は一緒に「いた」んだから。
今なら手当て出来る。
貴方は逃げない。
頭で考えて、セリフを用意して動くのではなくて。
きちんと「心」で向き合う事。
それは相手には分かる事だから。伝わる事だから。
早めの対応を。
そして、心地良く後期を積み重ねていく事☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとございます
回答が胸にすっと入ってきました
本当に言う通りで相手の傷をもっと考えて、今からメールしたいと思います
本当にありがとうございました!

お礼日時:2011/10/02 19:00

 世の中には友達が欲しくてもできない恵まれない人も大勢います。

そのような人たちがいると考えればあなたは、どんなに恵まれた人なのでしょう?もう一度、自分自身の存在に感謝しなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとございます
本当にその通りですね

お礼日時:2011/10/02 18:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!