重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私はよく友達に利用されます。
仲良しだと思っていたら、いつのまにかどうでもいいような扱いされたり、
冷たくされたり、避けられたりします。

なぜだと思いますか?


昔友達に、「○○は優しいから嫌なことも断れなさそう。それで自分を苦しめないでね。」
って言われたことはあります。
でも私は利用されてるときは、わからないんです。
たぶん、私も1人じゃないって思えて安心できるからだと思います。
でも、それで長続きする友情を作ったことがありません。

どうしたら利用されなくなくて、長続きする友情を作れますか?
でも、一人にはなりたくないんです。

A 回答 (4件)

利用されるのでなく、必要とされる人間に変わるよう努力するしかありません。


一人になりたくないからと、何でも言う事を聞くようでは
確かに利用されて終わります、間違えている事にははっきり伝える事ができない
言ってくれない間柄では本物の友情も育たないと思いますよ。
ある意味、貴女は信頼されている人ではあると思います。
言い方を気をつければ、相手にも誤解を生まずにすむと思います。
優しいからいやな事をいえないのでなく、弱いから言えないのだと思いますよ。
一人を楽しめない人は誰といても楽しくない、楽しませられない気がします。
強くなるという事は、気を強くするわけではありません
経験を重ねて学ぶ事です、失敗しても何度も挑む事に意味があります
何でも言い合えるのが友達なのでもありません、相手の話をきちんときいて
それを一度受けれいれ、理解し、そこから自分はこうおもうのだけど・・と伝える事。
本当の事だけを言う必要もありませんが、そこは頭を使って経験して学んでいってください。
一人をまず楽しんでみてください、本を沢山読む、映画を沢山みるなどして
自分の中に引き出しを作ること、会話のネタにもなりますし、将来の財産にもなります。

一人になりたくない・・と思っている人ほど私は一人になる道を歩んでいるような
気がします。自分に負けないでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、ありがとうございます。

私もいつも自分の弱さに落ち込んでいます。

自分の引き出しを沢山作ろうと思います。
沢山経験しようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/11 16:54

>なぜだと思いますか?



まず、利用される、、、と発言されたことについて、
具体的に あなたがそのことで損失を受けたこと を箇条書きに書き出してみましょう。

お友達にとって、その利用されてあなたがした行為が、本当にメリットのあることでしたか?

メリットがある、そこを狙っているだけで あなた自身には興味なさそう、とか
メリットがあると あなたが一方的に思い込んでいただけで、お友達は迷惑していた、とか

なにか核心に近づけるのではないでしょうか?
1人が恐い、1人でいられない人の 物などで相手の心を吊る方法では、真の友人というものは得られないのです。

わがままを押通す、ということではなしに、意見が対立したりぶつかった時、きちんとフェアに相手に気持ちを伝えられてますか?
嫌な事は嫌、主張で譲れない所は 押しとおし出来なくとも話し合える関係でないと、お友達というのは あなたと同様に完璧な存在とかあなたより力が上の人ではないので、思い通りになんでもしてくれたりすれば、当たり前になってしまったり、我がままを押通したり、どこまであなたに勝手が通じるのか?と試したり 優しすぎれば意地悪したくなったり、という人もいるわけです。

まずは 孤独とか1人でいても 自分をちゃんと真ん中に持っていられる(自尊心)強い人、何かで自信のある人になったり、あなた自身の内面を磨いて、友達の興味を惹き付けられるようにならないと、服従関係とか、あなたが労を尽くす関係しか成立しなくなってしまいます。
寂しさは誰も持つ感情なので、誰でもいいからそばにいて、という依存心はなくさないと。

ある程度 協調性はお互い持ちつ持たれつ、でも、一方的に相手のメリットになることばかり何かしてあげる服従関係は、主と奴隷の関係になってしまいますからね。








 
    • good
    • 0

きちんと話し合わないからだと思います



あなたは仲良しだと思ってたけど相手は実際どうおもってるのかは分からない。
なぜか聞いてみれば分かると思いますよ。

それがないからいつも利用される関係に陥るんじゃないかな。
    • good
    • 0

友情を深める・・・と言う事は,一面,互いに利用し合う関係を深める事でも有ります。


利用し合えるためには,互いの信頼関係が不可欠です。
友情関係が深められないのは,互いの信頼関係が確立されないためです。どちらがどうとかは言えませんが,どちらかが相手の信頼に応えていないからです。
相手を裏切ったり,利用するだけ利用して置いて相手の要望に添わなかったり,それが信頼関係の構築を妨げます。
貴方に反省すべき点が無ければ,相手に責任があるのでしょうが,『利用されなくて友情を求め』ようとする貴方の方に,反省すべき点が多いかと思えるのですが?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!