ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?

ご意見いただきたく。

母乳育児をずっとしていると発達障害になってしまうのでしょうか?

私は現在母乳育児をしていて、断乳ではなく卒乳を目指しております。

そこで気になったのですが、母乳育児についての掲示板を拝見していると保育士さんからいつまでも母乳を上げるのはよくないと言われるというお話を多くききますが本当なのでしょうか。

出産直後の母乳のあげ方ではなく、2,3歳と長くあげていると発達障害が起きるというお話でした。

このお話の真相をご存知の方、また保育士さんで母乳育児は早く切り上げたほうが良いとお考えの方は何故そう考えるのかお聞かせ願いたく。
どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

私個人としては、母乳育児が発達障害の原因だとは、考えにくいと思いますよ。

発達障害は、生まれつきの脳機能障害であり、遺伝性や環境要因など、複雑なものが、あいまって、なるという説があるので、母乳育児が原因ではないと思います。
    • good
    • 4

No.1の方への補足質問に、



>統計として日本が母乳育児推進を掲げだした頃から発達障害児の数も増え始めているらしく、それは出産直後の母乳育児によって低血糖になったりするからだという医療関係者からのご意見もありました。

と、ありましたが…
「増え始めた」のは、あくまで「診断のついた人の数」であり、数字の上での話です。
日本では発達障害に関する医療等が、先進国の中では遅れていて、以前は診断できる専門医が今よりずっと少なかったのです。今でも少なく、予約が半年待ちなんて普通ですが。

それに、昔ながらの周りのおおらかさや環境の違いにより、発達障害であっても許容されて生活している人が多かったのです。
私の母も、今専門医にかかれば診断がつくと思いますが、もうすぐ還暦という年で、今更診断がついたところで、人生が変わるなんてこともないだろうから自分には不必要、といわゆる「健常者」として暮らしています。
育った環境が複雑だったことや、人生経験により、今では「ちょっと変わった天然おばちゃん」程度で、人様に多大な迷惑をかけることもありません。

私の母のような、「埋もれた発達障害者」は沢山いるんです。
それが、医療の発達や、時代、環境の変化により、「埋もれにくくなった」だけなのです。
その時期が、あなたの仰る「母乳育児が推進されだした」時期と重なり、勘違いした研究者や学者がいるのでしょう。
そしてそんな研究者達の、「自分の考えに都合のいい結果しか見えない人」が得意気になっているんだと思います。

あなたは母親として、子供の「これから」を担う方です。
「勘違い研究者」の考えだけではなく、「発達障害専門家」の考えにも触れたりして、広く視野を持ってください。

大切な子供だから、いろいろと心配して勘違いしたり、振り回されたりするのでしょう。
「生まれつき人の気持ちわかりにくい病」の私でも、それはわかります。
だからこそ、「大切な子供を差別的な考えで育てないで」と伝えたかったのです。

「母乳で発達障害云々」は、「大きな勘違い」です。
私の様な発達障害者じゃないのなら、適当な相槌で、さらっと聞き流してしまいましょう。
    • good
    • 6

浅学ながら、母乳が発達障がいの原因であるとは聞いたことがありません。



多くの発達障がいの場合、生まれつきの脳の器質に原因があると言われています。(確定はされていません)

ただし、虐待や極度の栄養失調などから、発達障がい様の症状を示す子どもはいます。

>私は母乳育児をしていて、また助産師さんからも母乳は子供のためにすばらしいと聞いていました。
>断乳を勧める医療関係者からの間違った情報もあるから惑わされないでと。
>統計として日本が母乳育児推進を掲げだした頃から発達障害児の数も増え始めているらしく、それは出産直後の母乳育児によって低血糖になったりするからだという医療関係者からのご意見もありました。
>が、それは古いお話だったのですね、勉強になりました。

古い話と言うより、母親の栄養状態が悪い環境での話です。

昔、アフリカの国々で「母乳よりわが社の粉ミルクの方が栄養がある」と宣伝を行った乳飲料メーカーがありました。

その話を鵜呑みにした多くの母親が、たくさん出ている母乳をあげずに、なけなしのお金で買った少量の粉ミルクだけを与え、子どもを栄養失調にしました。恐ろしい話です。

母乳、特に出産直後の母乳には、人に必要な免疫など粉ミルクなどからでは摂取できない栄養素が入っています。

ですので、母乳が出にくい母親にも「少しだけがんばりましょう」と母乳を勧めます。

ただし、それもケースバイケース。

また、長期に母乳だけで育てると、栄養状態の偏りが出てくる可能性もありますし、歯の生える時期にまでさしかかれば、歯列に影響が出てくると、断乳を勧める医療関係者もいます。
    • good
    • 0

発達障碍は「なるもの」ではなく、


生まれつきの脳の機能障害です。
最近は遺伝的要素の可能性の指摘も
出て来ましたが、まだはっきりした
明確な答えは出ていない状態です。

私は二人の子どもがいて、二人とも
母乳育児でした。1歳を境に断乳を
しました。理由は自分勝手ですが、
途中で起きるのがしんどくなって
きたからです。子どもも途中で
起きる事なく眠ってほしい、
そういう理由から断乳しました。

子どもの一人は発達遅滞です。
特別支援学校を卒業しましたが、
母乳とかミルクとかは全く関係
ありません。というか、そういう
話題すら出た事ないです。
たまに「こんな話しが噂に
なっている。いい加減だね」
ということを話すことはありますが、
母乳と発達障碍ということは
全く聞いたことはありません。
デタラメです。断乳はお子さんの状況、
お母さんの状況で決めていけば
いいだけの話しです。鵜呑み
されませんように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
発達障碍は遺伝的、生まれつき、いずれも環境で決まるものではないのですね。
二人のお子さんを同じく母乳で育てあげたのに発達遅滞が一人にしか見られなかったというのも、母乳育児が発達に支障をきたすものではないということを証明しているのですね、とても分かりやすかったです。
根拠のない噂に惑わされないようよく調べ考えるべきですね。
大変参考になりました。

お礼日時:2011/10/17 11:22

No.2さんに同感。


障害をもつ親御さんに失礼ですよ。

あと母乳育児ていうのもすきじゃない。

私は事情があって完全にミルクで二人育児してますんで正直関係ないと思いますよ。
1歳過ぎたら哺乳瓶や母乳はやめるべきでしょうが、個人差もあるから無理やりやめなくてもいいんじゃないですか?

この回答への補足

ご意見ありがとうございます。

母乳育児と発達障害が関係あるとする根拠を知りたかったので、情報を信じて発信しているつもりはなかったのですが、障害児の居るご家庭が批判されたと気分を害されたらお詫び申し上げます。

補足日時:2011/10/06 09:07
    • good
    • 0

発達障害(アスペルガー)当事者です。



あなたの様な、発達障害をろくに知りもしないで、根拠のないデタラメを受け売りのままに振り撒く人には、さっさと絶滅して頂きたいですね。

そんなに発達障害が怖いなら、きちんと調べられてはいかがですか?
ちょっと検索すれば、わかりやすく解説したサイトがヒットします。
あなたの様な方には、まず「敵」をお知りになって、十分に対策を練ることをお勧めします。

………本当にあなたの子供が発達障害だったら、あなたが育てるより、理解のある施設や里親に育ててもらった方が幸せかもしれませんね。

この回答への補足

ご意見ありがとうございます。
当事者の方からのご忠告でいくつか気づいたことがありました。

私は母乳育児をしていて、また助産師さんからも母乳は子供のためにすばらしいと聞いていました。断乳を勧める医療関係者からの間違った情報もあるから惑わされないでと。
ですので、私もこれが間違った情報であると考えつつも、そういった情報を言う側にも根拠があるはずだと思って保育士や知っている方にご意見を求めたのです。
私の子供に発達障害の疑いはありません。

母乳、発達障害の二つのキーワードで調べていたので出産直後の発達障害になる論文などしかでてこず、こちらで質問させていただきました。
それが回答者様の言うように情報を撒き散らすことになるとは考えが及ばず、気分を悪くされたのならお詫び申し上げます。
自分でもう少し調べてみるべきでした。

補足日時:2011/10/06 08:30
    • good
    • 0

ええっ?って感じです。


まだまだ母乳を3歳くらいまであげてる国はあると思いますし、日本でも昭和初期くらいまではそうだったと思います。
そういった場所で、特に発達障害が多いとは聞いた事ないです。

それに発達障害はうまれつきなので、酷い誤解です。

この回答への補足

ご意見ありがとうございます。
回答者様の仰るとおり、WHOでも母乳育児は2歳半まではあげることを勧めていますし、それによるメリットもたくさんありますよね。
統計として日本が母乳育児推進を掲げだした頃から発達障害児の数も増え始めているらしく、それは出産直後の母乳育児によって低血糖になったりするからだという医療関係者からのご意見もありました。
が、それは古いお話だったのですね、勉強になりました。
発達障害は生まれつきなのですね。
もし生まれてからの環境で発達障害になる可能性があるのなら取り払いたいと思っていましたが、断言していただき安心しました。

補足日時:2011/10/06 08:44
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報