dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、私が所有するマンション(4LD・82平米)に、今年の2月に離婚したこともあり、1人で住んでいます。

勤務先の業績が悪化し、倒産や解雇の可能性もあるため、個人のキャッシュフローを少しでも改善しておこうと、マンションを他の人に貸して、自分は安いワンルームなどに引っ越すことを考えています。

都市銀行で25年の住宅ローンを組んでいて、残りの支払い期間は23年です。

なお、マンションの管理組合の規則では、賃貸に出すことは問題ありません。すでに貸している所有者の方もいらっしゃいます。

転勤などの理由ではなく、個人のキャッシュフロー改善のために、他の人にマンションを貸すことは問題ないでしょうか?もし、問題があれば、その問題と解消法があれば教えて下さい。注意点があれば、それも教えていただければ幸いです。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

>転勤などの理由ではなく、個人のキャッシュフロー改善のために、他の人にマンションを貸すことは問題ないでしょうか?



問題ありませんよ。
表向きは、個人が住む目的で購入した不動産に対する融資が住宅ローンです。
が、実質的には「住宅ローン申込者が住んでいない不動産に対して、住宅ローン契約」をしている場合が多々あります。
融資した側としても、返済に問題がなければ暗黙の了解で不問です。
税務署も、(住宅ローンでの減税を受けていても)この件に関しては暗黙の了解です。
但し、家賃収入が申告対象になる額に達すると「確定申告」を行なう必要がありますよ。
この場合は、投資用物件で無いので「各種税金・支払利息など」は経費として申告できません。

ここだけの話。
住宅ローン返済が滞ると「賃貸にして、家賃でローンを払いませんか?」と銀行側から提案する事もあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!