
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
無垢材から掘り出すのはかなりの手間が掛かりますよ。
普通は木工用の旋盤を使って削りだしますが、まぁ、今回の質問ではその点は覚悟の上ということで考えますね。白木の木材はそのままでは、汁物を入れるには吸湿性が高いので不向きでしょうから、漆や合成樹脂系の塗料を使って表面処理をしないと煮汁を吸い込んでしまうでしょう。器自体の染色の問題もありますが、衛生的に見ても問題があるでしょう。水分を含みやすいということは、中に入れた食品の汁気以外にも、洗い桶につけたときの洗剤や他の食器の汚れなども吸い込んでしまうということですからね。割り箸なんかでも竹の割り箸は吸水性が少ないので洗えば何度か使えますが、普通の木の割り箸は1度きりしか使いませんよね。木材にはあまり詳しくないのですが、密度の高い吸水性の低いものでなければ、樹脂などを使った塗料で表面処理が必要でしょう。また、表面処理に使う塗料は食材に直接触れるわけですからその点も考慮する必要(100℃近い温度の物を入れることを考慮する必要がある)があるでしょうね。黒檀や紫檀のような木材ならそのままでも大丈夫(私の愛用の箸は黒檀製です)ですが、削りだすには非常に高価な材料ですし、硬いので現実的ではないでしょう。菓子鉢などならたいていの木材で問題なく作れるかと思いますが、汁椀などだと造形以外の問題が結構あるかと思います。素人の意見ゆえあまり参考にはならないかと思いますが、留意すべき点が幾つかあるだろうということで投稿しました、実に即したアドバイスは実務で食器をお作りになっている方々や木材の専門家の方々にお任せします。私は金物関係の人間ですので・・
ただ、食器などの分野では衛生面の考え方が不十分だと思いもよらない事故を招く危険性があるので寄稿しました。
無垢の木のスプーンを使って、大変使い心地がよかったので、お椀も欲しいなぁと考えていたのですが、なかなか自分のイメージ通りのものがなく、では自分で作れば!と安直に考えてしまいました。
口に入るもの、温度の高いものを入れる、ということで、やはり素人には難しいと感じました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 連日暑いので毎朝のアツアツ味噌汁が辛くなってきました。 そこで前の晩に味噌汁作っておいて、それをお椀 9 2023/07/16 23:37
- DIY・エクステリア デスクや本棚に適している木材について 8 2022/10/07 08:45
- クラフト・工作 写真にある木材 20cm × 20cm 厚さ 2cm を 赤線 通りまっすぐ綺麗に切る為の道具 素人 9 2022/09/04 07:50
- その他(芸術・クラフト) レーザー加工機でのABS樹脂の彫刻について 3 2022/12/13 21:15
- DIY・エクステリア 木ネジを完全に固定させたいです。木ネジを木材に打ち込むのですが、もう2度と抜く予定はないので完全に固 11 2023/01/12 11:08
- DIY・エクステリア 自分でクローゼットに棚を作りたくて、その棚の木の素材ですが、他人に見られないので見た目はそんなに気に 6 2023/02/19 08:41
- 食器・キッチン用品 茶碗とお椀の材質は? 8 2022/11/25 14:40
- 食器・キッチン用品 茶碗ってなんで陶磁器製なの? 25 2022/11/17 11:24
- 食器・キッチン用品 椀トラップについて、お伺いしたいです。旧トラップが腐食したので、新しいトラップに買い替えましたが サ 1 2022/09/02 17:24
- その他(住宅・住まい) 我が家の隣に、あまり使われていない古い土木屋さんの資材倉庫があります。その資材倉庫には何本も木が植え 4 2022/09/28 08:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ステンレス製ボウルを重ねてい...
-
桜井釣漁具の新うるしについて...
-
木の器の底のひび割れを修復す...
-
食器を丸一日放置してしまった...
-
洗った食器がくさい
-
おせち料理の重箱
-
食洗機 使いこなせん 大きい食...
-
食器からにじみ出てきた液体(濃...
-
労働基準法についての質問です ...
-
フローリングの魚の臭い取り
-
主婦の方に質問です。私は妻と...
-
★助けて!食器棚のにおい!★
-
22歳女子大生 自分が使用した食...
-
自分の食器しか洗わない人って...
-
配膳位置のマナー
-
食器洗う所は流し台でいいんで...
-
バルサンを使う際の注意点とコツ
-
ゴキブリの通ったあとのまな板...
-
玉子焼きを均等に切る方法
-
水につけて1週間放置された食器...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ステンレス製ボウルを重ねてい...
-
木の器の底のひび割れを修復す...
-
1ヶ月弱放置したフライパン、鍋...
-
洗った食器がくさい
-
お肉切った後のまな板と包丁っ...
-
鉛が入ってない食器
-
自分の食器しか洗わない人って...
-
料理中に食器を洗っていたら食...
-
★助けて!食器棚のにおい!★
-
食器を丸一日放置してしまった...
-
食器からにじみ出てきた液体(濃...
-
飲食店の皿洗い、洗い場は検便...
-
彼氏と同棲している20歳です...
-
ニトリの食器について。 今日ニ...
-
食器乾燥<器>と食器乾燥<機>の...
-
食洗機の中でコップを割ってし...
-
100円均一の食器の安全性は?
-
アカシアの食器、温かいものはN...
-
お風呂場で食器を洗うのは良く...
-
一人暮らしなのでフライパンで...
おすすめ情報