dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自動車の話でよく「トルクが出る」とか言いますが、トルクって何ですか?
教えて下さい。

A 回答 (4件)

◆Naka◆


「トルク」はよく、「パワー」と対比されますが、「エンジンが回転を維持する力」と考えてよろしいと思います。
特に低回転域でのトルクが不足していると、常にエンジンをぶん回してないと、キビキビと走ってくれないことになります。
街乗りではトルクが太いととても乗りやすいですね。イメージとしては、低回転域からぐいっと加速してくれる力、と思っていただければいいと思います。

これに対して、最終的な速度、ある回転域以上での加速度等を左右するのがパワーです。(厳密には違いますが…)
まあ正確に言えばパワーは仕事率のことなので、ある一定の距離を走るのにかかる時間に影響してくると言った方がいいかもしれません。
トルクは瞬間の仕事の大きさを表すので、加速感を感じるのは、実はトルクによるものだ、ということができるでしょう。
ですから、パワーの測定もトルク値からの計算によるものなんです。

ただ、AT車の場合、あまり低回転のトルクを稼ごうとすると、トルクコンバータにかかる負担が大きくなりますので、高回転型のセッティングになっているものも多いです。
こんなところですが、参考URLのページもご覧になってみてください。

参考URL:http://homepage2.nifty.com/yaepage/other/story13/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。大変分かりやすかったです。
参考のURLも見ました。トルクの事だけではなく、馬力やトルクカーブ、パワーカーブについてもとても分かりやすく理解する事が出来ました。
今度、カタログなどを見るときはちゃんと意識してみたいと思います。

お礼日時:2001/05/03 09:17

ディーゼル車(出来ればマニュアル車)を運転してみるとトルクがあるっていうことを体感できます。

例えば坂道での渋滞。軽い坂だったら1速か2速に入れておけば、クラッチを離した状態でもエンストせずにゆっくりと前に進みます。これはディーゼルエンジンが、低回転でもトルク(=力)が高いという特性があるからこそなせる業です。

トルクは、前の人も書いておられる様に「重さ×距離」で表されます。これどこかで見た覚えないですか?そう、中学で習う「仕事量」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今度、ディーゼル車に乗る機会があれば試してみたいと思います。

お礼日時:2001/05/03 09:38

自動車で使われるトルクとは軸トルクのことで、簡単にいってしまえば、軸をまわす力の大きさです。

たとえばある軸に半径1メートルの滑車をつけて、1キログラムの錘を吊り下げます。この軸をまわして錘を持ち上げるには1kgf・m以上のトルクが必要(ちょうど釣り合っている時軸には1kgf・m)になります。トルクの単位として用いられるkgf・mからもわかるように軸の中心からの距離とそこで持ち上げられる錘の重さの積であらわされる、力の大きさです。従って1kgf・mと100kgf・cmではトルクの大きさは同じです。

通常エンジンのトルクを指していますが、駆動軸トルクという表記もあります。話を簡単にするため実際とはかけ離れた数値であることを先にお断りしておきますが、駆動軸トルク10kgf・mの車に半径50cmのタイヤを取り付けた時にこの車を進めようとする力は20kgfになります。

上記のようにトルクとはあくまで力の大きさの単位で、速さの概念がありません。たとえば100kgの錘を巻き上げる力場合、速く持ち上げても、ゆっくり持ち上げても一定の速度で持ち上げている限り、軸に掛かるトルクは同じです。

これに対して馬力とは仕事率のことで、速さの概念が加わります。たとえば1馬力とは75kgの錘を1秒間に1m持ち上げる仕事のことです。この場合半分の時間で持ち上げれば馬力は2馬力ということになります。

トラックなどではトルクは乗用車の10倍もあるのに、馬力は2倍程度などということが起こるのは、トラックのエンジンの回転速度が遅いからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。とても分かりやすい説明で初心者の私でもしっかり理解する事ができました。
また、トラックのトルクは乗用車の10倍もあるのに馬力は2倍程度しかないということもはじめて知りました。よい知識になりました。

お礼日時:2001/05/03 08:57

トルクとは回転力のことで、人間の腕でボルトを回そうとするときの力をトルクと考えればいいです。



エンジンの出力とトルクをうまく説明しているページがありますので(参考URL)みてみてください。

参考URL:http://www2.odn.ne.jp/romeo-hp/4-3-2sroom.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考のURLも見ました。トルクについてとても分かりやすく説明してありました。10モード燃費というものがあるのもはじめて知りました。よい参考になりました。

お礼日時:2001/05/03 09:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!