dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は70歳の男性です。
昔、正常値は年齢+90だと教わりました。
渡しの場合は160が正常値だと判断して良いのでしょうか?

A 回答 (3件)

高齢者の最高血圧について



『年齢プラス90』は甚だしい誤りです。
血圧値は血管の弾力性を示す目安です。
昔は脳卒中症(脳の動脈血栓、破裂)で倒れる人が多く、的確な治療法も未発達でした。今日では治療法も進み、血圧に関する医学は格段に進歩し、予防上の注意事項も常識となってきています。

年齢にかかわらず最高値130以上・最低値90以上なら高血圧とされます。
私(73歳)は、150以上だと要警戒、170以上なら危険注意、時には要安静。常に150を超えるようだと要診療と考えています。
血管は年齢と共に硬化し、高くなる傾向にありますが、何らかの病気を反映していることも少なくありません。単なる疲労や運動直後、環境変化なども血圧上昇要因ですが、糖尿病や腎不全その他深刻な病気が潜んでいる可能性もあります。

血圧計を常備して、毎朝起床後の安静時に、また、排便の前後や気分が悪くなった時など適時に測定し、ご自身の生活状態、季節ごとの体調変化など、節目節目の血圧変化も把握しておきましょう。

測定時は安静にして、深呼吸して計ると安定な血圧値が得られます。また、1回だけの測定では高く出すぎる傾向があります。同じ状態で2回測定すると良いと思います。
    • good
    • 1

おはようございます。



高齢者の正常値というのは出てきにくいと思います。
血圧は病気などの関係で変わりますのでその人の普段の血
圧で判断するのが正しいと思います。

(例えば高齢者でも普段から上が100mmHgという人もいます。
そういう人たちが150mHgとか跳ね上がってたら要注意かもしれ
ませんが、普段から150mmHgな人なら同じ150mmHgでも騒ぐ必
要はないかもしれません。勿論150mmHgは医学的には高血圧に
はかわらないのですが)


以下雑談
年齢+90で正常値だったら、80歳超の利用者だらけの施設で働
いている私は利用者者の血圧低すぎるぞと騒がなきゃいけなく
なってしまいます。

この回答への補足

昔はなぜ、堂々と年齢+90が正常値など言うでたらめな理論が通用していたのでしょうか?

補足日時:2011/10/22 07:20
    • good
    • 0

 持病があったりする場合とそうでない場合で違うと思います。


 一般的な物なんかだと、健康診断を受けた時の結果表なんか
 に正常値の範囲が載っていたりします。
 定期的に血圧を測る習慣をもつと、変化が分かると思います。
 よく高齢な方の中には健康手帳というのを持ってる方がいま
 すが、あれをしっかりつけていると、救急車を呼ぶような事
 があった時には役にたつのではないかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!