dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は私大文系志望の高2です!
今、三年の選択科目で迷っています…
うちの学校は科目の途中放棄などはできず、また1月中頃まで授業は続くため、普通選択科目は受検科目になります…
英語、古文は決まったのですが、社会が決められずにいます…
日本史か政経で迷っています。
実はうちの高校はどちらも必修が3年のため、得意かどうか自分でもなんとなくしかわからないんです…

昨日まで政経で行こうと思っていたのですが、直前でやはりどうしよう…と思ってきました。。。
本屋で参考書を見てもどちらも苦手な所もあり、決められません…
(日本史は文学史や、政経はグラフや計算などがちょっと苦手です)
ちなみに普段社会系の暗記は結構得意な方です。

あと、政経で受検できない大学などは調べているので、その点はあまり問題なさそうでした。

実は決定は明日なんです。
アドバイスして頂けたら嬉しいです!!

A 回答 (4件)

政経・現社は高三で日本史・世界史の点が取れないので、逃げの科目としてとるというイメージがあります。

不思議と政経・現社は勉強しなくても、ある程度の成績を取れるものです。その代わり、ある一定の点が取れるけど、なかなか上がりづらい科目でもあります。

日本史・世界史は最初さっぱり上がらないけど、ある一線まで行くと急激にグググーっと上がりだす科目です。

あとは皆さんが書いている通り、歴史系は幅広い大学を受けられるという強みがあるので、私は当面歴史系を勉強して、やばくなったら政経・現社でいいのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

逃げの科目ですかー…
確かに前に先生から、
「日本史は途中で政経に替えてしまう人もいる」
と聞いた事がありました。
現社は色んな所で点がとりやすいと聞いた気がします!

なかなか上がりづらい政経、、
グググ-と上がり出す日本史、、、
これは始めて聞きました!参考になります。

もう紙は提出になってしまったのですが(政経にしました)まだ替えたい!と本当に思えば変更の余地はあるみたいです。。
もう少し考えてみたいです。

御回答どうもありがとうございました☆

お礼日時:2003/11/20 23:16

僕は理系なので文系のことはよく分かりませんが、志望大学・学部によっては試験科目が決まっているところもあるような気がします。



日本史なら大半の大学を受験できると思いますが、政経だと少し制限が生じてしまうかも・・・

ちなみに、理系だと物理・化学を勉強していれば大半の大学・学科を受けれますが、生物・地学だと受けられない学校もあります。

とりあえず今からでも志望大学の受験科目を一度確認してみてはいかだでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよねー。。。

私は大学とか結構調べるの好きなので
試験科目も色んな学校を見たのですが、政経じゃ出来ない所もあるんですよねぇ~…
私が気になっている学校は全て大丈夫なのですが、
「ちょーっとだけ気になる」レベルの高い学校とかは
ダメな所とかあるんですよね…

理系は生物、地学だと受けられない所があるんですか!!それは知りませんでした。

御回答どうもありがとうございました☆

お礼日時:2003/11/18 21:32

こんにちは



はるか昔ですが、倫社・政経で受験しましたよ。
教科書が薄いので、頑張ればすぐにいい成績がとれそうだと思ったのと
選択する人が少なかったので、競争率が低そうだな、と思って。
(法学部志望で、政経に興味があったというのも理由ですが)

全国模試では、全国ランキングに入りましたよ~

結果的には、推薦で大学に受かってしまい社会科の受験はなかったんですが
内申はよかったので自分は政経を選択して正解でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

政経受検の経験者ですか!!
やはり教科書が薄いんですねー。
魅力的です。(笑)

確かに日本史に比べて競争率は低そうですよね~。

全国ランキング!!
スゴイですね!!! 私も一度入ってみたいものです…

推薦…うらやましいです!

御回答どうもありがとうございました☆

お礼日時:2003/11/18 21:21

 こんにちは。



 両方の参考書を見て、どちらがおもしろそうだとおもいましたか。多少でもおもしろそうだった方を選べばいいと思います。

 先日衆議院選挙がありましたが、その開票速報なんかを見ておもしろいと思うなら政経がいいでしょうし、NHKの「その時歴史は動いた」とか大河ドラマが好きだというなら日本史がいいでしょう。

 単純にどちらが受験勉強をしやすいかという点で考えると政経でしょうし、社会人になってからどちらが直接役に立つかといえばこちらも政経でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おもしろいと言うと、元々勉強が嫌いなので(汗)難しい所なのですが、今日20分くらい本屋で見た所、五分五分て感じだったんですよねー…

開票速報!!!
テレビがついていないと落ち着かないタイプなので自然と見てました。
なんか選挙通になった気分でした(笑)
さすがにずっとだったのであきましたが、興味はそれなりにあったかも…

そうですよねぇー。
「勉強しやすい」はとても魅力的なんです。。(笑)

御回答どうもありがとうございました☆

お礼日時:2003/11/18 21:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!