dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年4月から直属の上司である課長が変わりました(40代なかば男性)。
新しい課長は、遠方の他支店から異動してきた上、課長に昇格しての異動ということで、知らない土地・知らない人間関係で初めての職務ですから、大変だろうなぁと思います。
遠方にいらした方なので、私はもちろん、皆仕事で関わったことがなく、人柄もよくわかりません。

で、本題です。
この課長が、毎日四六時中、咳払い・咳き込む・くしゃみをし、気になって仕方ありません(>_<)
しかも課長は隣の席…。

頻度としては、3分に一度くらい『ケホケホッうんうんうぅ~ん』と息が漏れるような咳・咳払いを繰り返します。
そして、たまにその延長で『うぅ~んゲッホゲッホゲホッ』と激しく咳き込み、くしゃみ連発します…。
電話中や話し中は特にすごく『ケホッケホ○○支店の××ですケホッ。△さんケホッいてる?ケホッ』という感じです。
これが四六時中、毎日です(-"-;)

赴任された当初は、風邪ひかれたのかな?としか思いませんでしたが、もう4月から半年経っても症状が変わりません(;_;)

赴任された時、事務の女性(来年定年の典型的なオバサンという感じの人)が、移されたくないと思ったらしく執拗に『課長風邪ですか?』『薬は?』などとチクチク聞いてましたが、『鼻がむずむずする』と言うだけでご本人は特に気になってない様子でした。
その事務の女性は離れた席のためもあり、赴任時以降は気にならなくなったようで聞かなくなりました。
でも、隣の席の私としては、赴任時からずっと気になり続けており、忙しい時は特にうるさい!と思ってしまいます。

ここで質問です。

課長の咳・くしゃみは何かの病気でしょうか?
それとも、癖?
はたまた、長引く風邪でしょうか?
ちなみにタバコは吸われません。
(風邪なら、私も移されたくないので自分で何か対策せねばと思います)

そして、課長の咳払いを気にならなくなる良い方法はありませんか?

また、同じような症状の人と出会ったことのある方はいますか?
たまに咳払いする人は私も出会ったことありますが、四六時中という方は初めてで…

ご回答願います!

A 回答 (2件)

流行性の肺炎じゃないですか


最悪、肺がんということも
病院で見てもらうのが一番ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

肺の疾患ですか。なるほど。
私も病院に行かれたらいいと思うのですが…ご本人はそれほど気になってはいない様子ですし、私からは言えないです…(-"-;)

参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/26 11:46

ハウスダストアレルギーや、花粉症だろうと思います。



花粉症と言うと、杉花粉の時期だけだと思われがちですが、杉以外にも花粉症は起きるので、花粉症は春、夏、秋、冬のすべての時期で起きます。

殆どすべての花粉にアレルギーを起す人の場合は「1年中花粉に悩まされる」って事も。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

花粉症でも一年中ということもあるんですね。
でも、咳が止まらないのはなぜなんでしょう…(?_?)

参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/26 11:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!