
妻との衛生観念の違いで悩んでいます。
私は潔癖というほどでもありませんが、妻のやることが目について、日々イライラします。
掃除全般が雑です。ちいさい子どもが2人いるので散らかるのは仕方ないのですが、床に大きめのゴミが落ちていても拾おうとしません。
テーブルを拭いても、拭き残しがあったり雑です。フキンも2つも3つも汚しっぱなしで、いざ私が使おうと思ってもきれいなフキンがなくイラッとします。
食べ物も粗末にします。冷蔵庫にはもう食べられないものがそのままになってたりします。
余ったおかずを次の時に出せば食べるのに、放置して次の料理を出します。
生モノを買ってきた時や冷蔵庫からだして使ったあと、残りをすぐに冷蔵庫にいれずに放置して鮮度を落とすようなことをします。
寝具も洗濯する前にホコリをはらったりしないので、せっかく洗濯してもほこりっぽかったりします。
トイレもさぼったリングが付いてることもあります。(私は結婚して初めてさぼったリングを見ました)
まぁこの他にもいろいろありますが、注意をしてもムッとして反省の色はありません。
妻の母も同じで、それが染みついているのだと思います。
どうやって改善してもらえばいいでしょうか? それとも私が慣れるしかないのでしょうか?
No.15ベストアンサー
- 回答日時:
既婚40代男です。
うちの奥さんも割と似た感じです。掃除や後片付けはイマイチ、注意すると怒りだしたり、掃除や後片付けを手伝おうとすると逆に機嫌を悪くしたりとか...
本人はやっているけどイマイチな人、つまり掃除や後片付けをやってるだけど、掃除の詰めも甘く部屋もなぜか雑然としてて整理整頓されていないって女性、独身時代から含めて当方の今までの経験からしてとても多いですね。しかもそういうタイプの女性の場合、指摘や注意しても絶対に状況は好転しません<キッパリ>。なぜなら、作業中は本人はバッチリやってると思っているので、作業後の状態を見て「なんか片付かない」と感じるか、他人の指摘が入るまで気づかないんですね。
しかもこのタイプの人は、女性特有で男性には少ないです。男性は掃除や後片付けを徹底するか、掃除や後片付けには全く無頓着かどちらか両極端な人が多数で「片付けてるけどイマイチ」ってタイプは割と少数だと思います。
ということで、本人はキチンとやってるつもりなので貴方が注意したところで状況が好転する可能性は薄いので、貴方がコッソリと掃除や後片付けをするか、ある程度は諦めましょう。
ちなみに、当方は諦めました(涙)
ありがとうございます。
すごくしっくりきました。
よくご理解されています。まさにそういう女性です。
ある程度の諦めは覚悟してます。
No.16
- 回答日時:
私が、たまに母の家に行くと何もかもが雑然としていて、これでは到底他人を入れることは出来ないなぁと思います。
しかし、父が生存していたときは整然としていました。その秘密は、暴力です。
父は、夜中に家の外で酔っ払いが騒いだと言っては家族を殴る蹴るして、暴走族の音がうるさいと言っては家族を殴る蹴るしていました。
ですから家の中がわずかでも散らかっていると、問答無用で殴る蹴るしました。
私は、父の暴力で2回も骨折しましたし、失明しかかったことも有りますし、タバコの火を押し付けられたことも有ります。
そんな具合でしたから、家の中は常に整然と片付いていました。
しかし父が他界したあとは、母の性格が滲み出て、家の中は巨大なゴミ箱のようになって行きました。
これは生まれつきの性格でしょうね。
あと不思議なのは、私も弟も自分の部屋は雑然としていましたが、それ以外は父に言われるまでもなく、せっせと片付けて、壊れているところは修理をしたりペンキが剥げていたら塗り直したりしていました。
姉は逆で、自分の部屋だけは整然と片付けていましたが、それ以外は全く何もせず、廊下の掃除すらしませんでした。
妹は、自分の部屋の中も雑然としていて、家のことは一切何もしませんでした。
父は、何事においても減点主義なので、自分で気がついて掃除をしたり修理をしたりすると、あそこが悪い、こんなやり方は馬鹿のやることだと文句をつけて、挙句の果ては、ろくでなしとか、出来損ないだとか、ただ飯食らいなどと散々罵倒しましたが、家のことは何もしない姉と妹は減点出来ないので何も言われませんでした。
このように夫婦でも性格が違うことは良くあることですし、同じ親から生まれた兄弟でも全然違います。
しかし、一つ言えることは、凄まじい狂気のような父の暴力の前には母も綺麗好きになってしまったことです。
それが良いとは言いませんが、貴方は優しすぎて完全に奥さんに舐められているような気がします。
トム・ジョーンズと言えば、ある程度の年齢の方なら覚えていると思います。
イギリスの有名な歌手で、世界的にもスーパースターでした。年収は10億円以上有りました。
しかし、彼が冷蔵庫の扉を開けたときにレタスがしおれていたので、「なんという勿体無いことをするんだ」と奥さんを厳しく叱責したのは有名な話です。
お金の問題ではないのですよね。
物を無駄にするなと言ってあったのに奥さんが言うことを聞かなかった・・・ということは、一家の家長としての尊厳が傷つけられたということで怒ったわけです。
No.14
- 回答日時:
#12の回答と、ほぼ同じ意見です。
やはり、家の中のに入ると、その人の親も解ります。
家の中がグチャな人は親もだらしないです。
今更、奥様を指導した所で、そう変るものではありません。
その様な環境で成長されたわけですから。
諦めて貴方が、子供達を上手に整理整頓出来る
子に育て上げて下さい。
これは、いくら注意しても直らないと、うちの姑で
解った私です。
でも、キレイ好きな人からすると、その不衛生さと、
物をどうして、元に戻せない?とか不思議さと
苛立ちが交差してました。が、前より良くなった部分と
全く変らない部分もあります。
今は、もう諦めました。
見て見ぬふりしてますが、これも結構ストレスです。
だから、貴方の気持ちは良く解りますよ。
その内貴方も、慣れ、諦めさせられて行くのでしょうね。
No.13
- 回答日時:
親はあんまり関係ないんじゃないかな…。
私の母はキレイずきです。台所とかトイレはピカピカです。
でも私は奥さんと同じタイプ…。
サボったリング?だから何病気になんの?
と思いますよ。
旦那が掃除してくれたらめちゃ嬉しいです!
きっと言い方を変えてみればいいですよ。
子供の世話で大変だろうから、僕がやるよ…みたいな
冷蔵庫のものも、これ古いよね、ついでに捨てようか、とか。
サラっというのがいいですよ!
私も小さな子供いて、言い訳ばっかりしてますが…。子育てに手を抜かないで家事を手抜きしてるんです。でもやっぱりキレイな方がいいですよね!

No.12
- 回答日時:
今さら もう結婚し直す訳にもいかないでしょうから、、。
私(主婦 明後日、還暦)は、綺麗好きです。
実家の両親が綺麗好きで、いつも 家の仲は、すがすがしくきれーいに
してました。
母親で思い出すことは、掃除をしてる処しか思い出せないくらいです。
今、89歳の高齢ですが、一人暮らしの部屋は とてもすっきりしています。
昔から、結婚するときは、「親をみろ」と言われています。
親をみれば、奥さんが、どのようになるかわかるはずです。
結婚は「好き」だけでは上手くいきません。
私も姉も弟も綺麗好きです。
私は、お見合いも3回しましたが、相手の家の中や、両親、特に母親をみました。
3人とも、家の中が 汚かったので お断りしました。
「私には、勿体ない方です」という理由をつけて。
今さら、しょうが無いでしょうが、貴男が、喧嘩になっても
片づけましょう。
いくら 奥さんが怒っても「俺は、こんな汚いのは落ち着かない」と。
冷蔵庫も大掃除しましょう。
多分、そんな奥さんなら 賞味期限の切れたものが入ってるはずです。
一週間に一度 冷蔵庫 チェックしましょう。
あぁ~、質問文読んでるだけで ゾッとします。
でも、貴男を、本当に愛してる奥さんなら、「貴男のためにきれいにしよう」と
努力するはずですけどね?
No.11
- 回答日時:
私も質問者さんの奥様と似たところがあります。
やっぱり実親(特に母親)が掃除が苦手っていうか、不衛生なとこがあって、私もそれが普通だって思ってたんですが、
結婚して、ある程度は綺麗にしてようと心がけてはいるんですが、不衛生なことに慣れてしまっていて、旦那の望んでるような掃除の仕方はできないですね。
質問者さんが掃除すると怒ってしまう本当の気持ちって、
掃除したい気持ちは心にはあるけど、質問者さんに掃除されてると、奥様自身が何もしてないような感じになってしまと感じてしまうため、喧嘩になっちゃうと思います。
『子育て大変だろうから、今からトイレの掃除してくるね~』
など、衛生面の価値観の差を感じさせないように、言っていくしかないと思います。
喧嘩になるのはエネルギーを使うと思いますが、奥様にも家を守る(家事をする)プライドだけは持ってると思いますので、
そこになるべく触れないように、心がけててみて下さい。
育った環境の違いは、なかなか変えれないですが、
喧嘩しないで、お互い納得できるようになるといいですね。
No.10
- 回答日時:
「あてつけと思われてムッとされる」んじゃなく、実際あてつけの意味
もこめて家事してるんでしょ??
どうせ「ったく、どうやったらこんなに汚く・・何回言えば・・ブツブツ」
とか言いながらやってるか、口に出さないまでも顔に「あてつけ臭」出し
まくりで対応されていることと思います。
勝手に決め付けましたが、たぶん間違いないと思います。
ニコニコ笑いながら掃除したらどうですか。
「ああ、お掃除は楽しいなぁ」と鼻歌でも歌いながら。
可能な限り子供もまきこんで。
余ったおかずはね、経験から言うと、絶対に直りません。
お金がなくなればどうしようもなくなって改善するのかも。
甲斐性のある旦那と自分を誉めましょう。そしてニコニコしましょう。
夫婦の基本はニコニコです。
あなたがイライラしている限り、そしてイライラと注意している限り、
奥さんは絶対に自分の行動を改めることはないでしょう。
慣れる、のではない、考え方を変えてみましょう。
どちらかが歩み寄らない限り、夫婦の溝は深まる一方です。
「そんな!オレばっかり歩み寄るのかよ!」と思うなかれ。
奥さんだって、あなたの行動にイライラして、我慢している部分が、
絶対にあるのです。
いまだに家はぐちゃぐちゃ、冷蔵庫はパンパンだけど、ニコニコが
少しずつ増え、家がキレイになる日も少しずつ増えてきた家庭より。
ありがとうございます。
そのとおりです。当てつけオーラだしてます。
ニコニコですね やってみます。
確かに、私にもイライラ因子があるはずですね
No.9
- 回答日時:
もしかしてあなたは私の夫ですか!?
あなたの奥さんは私そのものです。世の中に私のような女性がもう一人いたのですね。
冗談はこのくらいにして、私も同じような性格で、片付けが下手です。
その上フルタイムで働き、子供も小学生が二人、上の子供が習っているスポーツの関係で、土日もほとんど家にいない状態です。
現在家の中はゴミ箱のようです。
夫も私の状況をわかっているので普段は我慢してくれていますが、時々イラッと注意してきます。
もちろん私は逆ギレします。
きれいにしたくても、できないのです。どうすればきれいになるかわかりません。
収納上手な人の特集の雑誌を見たり、テレビを観たりしてもその時はおぉ、そうか、と思いますが、実行には移せません。
きっと奥さんも、きちんと片付いたモデルハウスのような家には憧れているはずです。きれいにしたい気持ちはあるのです。だから指摘されるとムッとしてしまうのです。
ご主人も大変でしょうが、できることはやってあげてください。そして自分の機嫌の悪い時にイライラと注意するのではなく(うちの夫です)、普段からさりげなく、やさしくここはこうしてほしいなあ、と言ってあげてください。そうすれば奥さんも(私も)、ああ、悪かったな、次はちゃんとしようと思うはずです。
子供にも悪影響、そのとおりです!耳が痛い!
奥さん、一緒にがんばりましょう!
びっくりしたー
内心、妻がこれを見てくれればいいのにの思いました。(戦争になるでしょうけど)
貴方様ほどうちの妻は忙しくありません。
でも既に2人もの回答者様が妻と似た境遇とのことで安心しました。
機嫌のいい時を見計らって、言ってみます
ありがとうございます。
No.7
- 回答日時:
「三つ子の魂百まで」といいます。
その人の成長過程で培ってきた事は、そう簡単に変わるとは思えません。
ですから、
> どうやって改善してもらえばいいでしょうか?
といわれても、一朝一夕には改善しないと思いますし、画期的な改善案があるとも思えません。
とは言え、それは質問者さんにも言えることで、
> それとも私が慣れるしかないのでしょうか?
といわれても、おいそれとなれるものではないと思います。
ですから、その折衷案を見つければいいと思います。
ただ、神経質と大雑把の折衷案を見出そうとするとき、概ね神経質のほうが負担は大きいのは覚悟してください。
なにしろ、大雑把な人は自分なりには「出来てる」「やっている」と思っていて、改善案に対してその必要性がわからないのですから。
例えば、
> 余ったおかずを次の時に出せば食べるのに、放置して次の料理を出します。
は、「残ったから明日食べよう」とか「明日はこれをアレンジして○○を作って」とか言ってみてはどうでしょうか。
> トイレもさぼったリングが付いてることもあります。
は、質問者さんが折れて掃除するか、交代で掃除するとルールを決めてはどうでしょうか。
他の件に関しても同様です。
奥さんの性格を知らないので、具体例は割愛しますが、
> 床に大きめのゴミが落ちていても拾おうとしません。
などは、お子さんに教えるほうが早いし、奥さんも治すかもしれません。
核心をついたアドバイスありがとうございます。
確かに画期的な改善は望めないでしょう
あてつけの思われながらも、私の負担を増やしつつ って感じですかね
融和的には無理な気がします
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 妊娠 母と居ると疲れる&ストレスたまる 今妊娠5ヶ月目のの30代前半の妊婦です。 親とは別々に暮らしており 1 2022/12/24 23:23
- その他(家族・家庭) 家の中がカオス 2 2023/07/05 06:08
- 妊娠 妊娠中の妻が家事を怠ります。 改善案を下さい。 結婚7ヶ月で、私は33歳の会社員(ハードな仕事で23 5 2022/08/31 23:35
- 食べ物・食材 ワラビの色が移った煮物は食べられる? 2 2023/05/16 20:30
- 冷蔵庫・炊飯器 カレーの鍋を冷蔵保存していたが、冷蔵庫が壊れた 5 2023/02/13 19:36
- 夫婦 価値観の違い 7 2023/07/13 19:32
- 引越し・部屋探し 大学生男です。来月から一人暮らしを、始めるのですが揃えるべきものやあった方がいいものなど教えていただ 4 2022/07/02 13:32
- その他(生活家電) 一人暮らしの家電について アイリスオーヤマか山善の家電一式セットの購入を検討してます。 山善は自分で 6 2023/06/24 22:50
- 掃除・片付け 片付け代行 3 2022/08/23 22:10
- 父親・母親 子供は親に勝手に自分のものを食べられても怒ってはいけないのか? 5 2022/08/28 19:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
彼氏の衛生観念
カップル・彼氏・彼女
-
衛生観念が合わない恋人との同棲予定があります。
恋愛占い・恋愛運
-
結婚して5年、妻を全く愛せていません。 45歳を過ぎてもなお、子どもがほしいからと抱くことを強制して
夫婦
-
-
4
嫁が無関心で不潔性格。
夫婦
-
5
夫婦生活における衛生観念の違い
夫婦
-
6
妻の家事能力が極端に低いことに悩んでいます。
夫婦
-
7
旦那さんが不潔で困ってます。。 率直に書きます。旦那が汚いです。 現在夜勤専従なのですが仕事は丸一日
夫婦
-
8
彼氏が不潔で嫌です
カップル・彼氏・彼女
-
9
私、綺麗好き 彼、ズボラ どう考えても合わないですよね。 相手がだらしなく汚く思えてイライラします。
カップル・彼氏・彼女
-
10
片付けのできない嫁への対応方法(長文失礼します)
夫婦
-
11
旦那と衛生観念が違う時どうしますか? 私は風呂掃除を1週間に1回はしたいです、これでもだいぶ少ないと
その他(家族・家庭)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妻、アホ???
-
ヤンザラエの意味を教えてくだ...
-
彼氏の家に行きたくないです。 ...
-
部屋全体に飛散した砂埃(強風...
-
お仕置きにはどういう種類があ...
-
ゲロ掃除…どうしましたか?
-
専業主婦さん 専業主婦さん、 ...
-
道端でゲロったら掃除するのが...
-
清掃活動が嫌で町内会退会したい
-
鍵はパーツクリーナーで掃除?
-
社内の清掃って仕事じゃない?
-
スーパー銭湯や温泉の女湯に男...
-
パソコン使用中 勝手に開閉す...
-
努力をして良い結果を得られな...
-
市営住宅の自治会の会長さんに...
-
「さっさと」と「早速」と「と...
-
IH調理器のワークトップの隙...
-
畳の掃除(畳の目とは?)
-
掃除とは?
-
妻との衛生観念の違いで悩んで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻、アホ???
-
ヤンザラエの意味を教えてくだ...
-
清掃活動が嫌で町内会退会したい
-
彼氏の家に行きたくないです。 ...
-
お仕置きにはどういう種類があ...
-
鍵はパーツクリーナーで掃除?
-
ゲロ掃除…どうしましたか?
-
社内の清掃って仕事じゃない?
-
排泄物の付いたフローリングを...
-
掃除とは?
-
自分は外仕事で会社から社用車...
-
スーパー銭湯や温泉の女湯に男...
-
町内で、神社の掃除がある地域...
-
石油ファンヒーターの赤火
-
職場のトイレを詰まらせたらど...
-
職場の掃除機は新人がやるもの?
-
DualSense スティック 分解
-
小さな会社の事務員さんいらっ...
-
掃除の女性が男子トイレに…
-
一戸建ての玄関前 どこまで掃...
おすすめ情報