dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

たくさんあるように思えませんが
知人に勧めたいです必死です
できれば工場・事務・清掃・配達・農業以外で教えてください
5個くらいでお願いします

A 回答 (11件中1~10件)

サービス業って売買した後にモノが残らず、効用や満足などを提供する、形のない財の提供をサービス業って言います


農業、林業、漁業、鉱業これが第1次産業
1次産業で採取したものを加工して販売するのが2次産業
鉱業、採石業、砂利採取業 建設業 製造業 なんかがこれですね

それ以外は全部第3次産業 つまりサービス業となります。
あげられている業種で3次産業でないのは農業と工場だけですね 残りは3次産業になります
事務に関してはどの業種の事務なのか分かりませんけど

もしかすると接客業と間違われてませんかね? 
    • good
    • 2

そんなに必死に勧められても知人からしたらお節介です。


あなたの会社に紹介してあげたらどうですか?
それともあなた自身が仕事を探している無職なのかな?
    • good
    • 0

知人にしろ、「知人」をダシにして、本当は貴方が知りたいにしろ、



性別
年齢
最終学歴
(大卒以上なら、学部学科専攻も)
職歴・経験年数
(職種業種、雇用形態)

位は、明らかにしましょう。


「学歴不問・未経験可」
「尚且つ、楽な仕事」

というものは存在しません。
又、「学歴不問・未経験可」とは、

「実力・実績主義。仕事が出来る人が欲しい」

「専門知識・技術を必要としない。単純作業」

「人手が足りない。なり手がいない。入ってから教えるから、兎に角来て欲しい」

等という感じの求人で、特に「未経験可」とは

「経験者が来てくれるなら経験者の方が良いけれど、もしかしたら未経験でも、仕事が出来る人がいるかも知れないので、未経験でも応募『可』にします」
という事です。

ですから、貴方が「何が出来る。何なら出来る」を明かさないならば、何も勧めようがないのです。


それと、「接客が嫌」「人と接するのが嫌」というならば(他の回答者さんが書かれた様に、接客業とサービス業を勘違いされていると思われるので)、

正社員や正職員には先ずなれません。

正社員や正職員は、「接客」「人と接する」が不可欠です(程度・頻度の差はありますが)。
    • good
    • 2

 山師、さお師、とび職、ペテン師、ジゴロ、ヒモ、代議士、踊り子、当たり屋、山賊、関取

    • good
    • 3

>工場・事務・清掃・配達・農業以外



それならば漁業はOKですか。
警察、消防がいかがですか。
建築現場、造園もありかな。
弁護士や会計士も有望かもしれませんよ。

でもそのご友人にはすべて無理なのかなという気がしますが。
多分現実にはそんな限定をしては仕事は見つからないでしょう。
そう忠告したほうがよさそうですね。
    • good
    • 0

サービス業とは接客業ではありません。


「物を作る仕事」「物を加工する仕事」以外は全てサービス業です。
人(顧客)とかかわりがあろうとなかろうとサービス業になります。
第1次産業、第2次産業は全て非サービス業ですので、そちらを調べてください。
    • good
    • 0

No5です。



間違いました。
>要は3K以外したくないってことじゃないかな。

>要は3Kはしたくないってことじゃないかな。
    • good
    • 0

工場・事務・清掃・配達・農業・サービス業以外の仕事を


勧めるってことかな、それとも、その知人がこの6つは
出来ないって言ってるんでしょうか?

今は、不景気で買手市場(雇入側)なんで贅沢すぎると思うよ。

要は3K以外したくないってことじゃないかな。
    • good
    • 0

書店に業界地図という本を売っています。


今2012年版がでました。

この本を開いてみてください。
種類の多さに驚くと思います。
    • good
    • 0

漁師



芸術家

教師・講師・教授

職人

大工

ひよこの鑑定士

弁護士
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!