重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

エスティマ50系に乗ってます。

ナビはディーラーオプションのバックガイドモニター付きをつけてます。

通常はギアをRに入れると画面がカメラ画像に切り替わりますが
普段からバックカメラを写す方法ってないでしょうか?

トラックなんかはバックミラーが見えないためか
通常からカメラ画像を見ることができるのですが…

よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

バックカメラのアース線を探しアースに繋げば常時後方を映し出すことは可能です。


ただこの方法だと、カメラの画像しか写らないので間にスイッチを取り付け見たいときにだけスイッチを入れるようにすれば良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

意味がわかりました。
やってみます。
常時バックカメラだと困るので普段はナビにしたくて。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/13 16:48

機種が判りませんが、大半の機種で設定できますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

やり方やコネクターの位置が違うようですが、できるみたいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/13 16:45

まず、デッキ裏にささっている、バックカメラの入力をRCAピンに変換


(市販品でバックカメラ接続アダプター使います。これは純正のバックカメラを
 社外ナビで使うためのアダプターです。)
それをVTR入力に接続すれば常時映るようになります。
必要ないときは、普通にナビも使えますし、一番いいと思います。
VTRアダプターは純正でも社外でもありますので、どちらでもいいです。
加工もなく、デッキ裏でのカプラーの差し替え作業なので、
作業もとても簡単に終わります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ピンジャックがなかったです(泣)

でも色々変換できるとはしらなかったので勉強になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/13 16:43

バックカメラのアースを調べてください。

多分バックランプにとってあるはず。これをボデーアースにすれば連動を解除できます。

トラックのバックカメラが常用にしてあるのは後方確認ではなく、後部観音扉からの盗難をされないためです。確認できる後方はせいぜい10メートルですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

トラックの後ろ確認は観音扉の盗難とかなんですね!
ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/13 16:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!