dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日某有名アパレル店へバイトの面接に行ったらその日のうちに採用されました。
初めてバイトの採用をされたのでとても嬉しくてすぐに書類等を書きに行きました。
面接を担当してくださった女性副店長を始め他のスタッフの方々はとても優しい方々なんですが、店長(男性)がすごく高圧的で恐いです。
うまく言葉では表現できませんが、その店長は態度や言葉遣いには厳しいくせに自分はやる気のないようなタメ口で喋ります。
また、表情も笑顔がなくムスっとしていて店長と話すだけでビクビクしてしまい必要以上に吃ってしまいます。
初出勤は11月15日なのですが、初めてのバイトで楽しみな半面店長のことを考えるととても憂鬱で涙さえ出そうになります。
昨日既にほとんどの書類(誓約書と住民票以外)を書いてしまいましたが、無出勤のまま辞めることはできるのでしょうか?
また、第三者の目から見てこのような場合辞めるべきでしょうか?辞めないべきでしょうか?
アドバイスよろしくお願い致します。

A 回答 (12件中11~12件)

辞めるなんて、駄目、駄目!!


まだ、初出勤していませんからね。
女性のスタッフが優しいのだけでもいいじゃありませんか?
私の会社は、男女とも私には非常に冷たいし、どこか敬遠されて
います。
また、会社に入ってみなければ、その会社の本当の雰囲気はわかりません
からね。
もしからしたら、その男性は実は明るく性格の良い人かもしれませんからね。
せっかく採用されて、嬉しいのでしたら、決して辞めることは考えないで
ください。
辞めることは、いつでもできます、しかし、一度も出勤しないで・・・。
それだけは駄目です。
また、今後のことも考えてください。
もし、この会社を無出勤で辞めたら、また職を探すかと思います。
そして、採用されたとします。
そこで、また怖いお方がいたのなら、辞めるのですか?
社会の中にはいろいろな人がいます。
怖い方、優しい方、お馬鹿さんな方、マニアックな方、寡黙な方、饒舌な方・・・。
それが人間社会に存在する会社という組織です。
まぁこれは一つの試練だと思って、まずは11月15日必ず出勤してください。
出勤しなければ、何も始まりませんし、自分の短所を克服できませんからね。
大丈夫ですよ!少しだけ自分に勇気をもつだけでいいのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
たしかにまだ1度も働いていないので会社の本当の雰囲気はわかっていません。
しかし、店長が実は明るく性格の良い人という可能性はほぼゼロに近いと思います。
なぜなら質問では触れませんでしたが、面接の電話をした時に出たのが例の店長で(その時点ではわかりませんでした)電話での応対が「うん、はいはい」のような投げやりな感じだったからです。
友達ならいざ知らず初対面の人に対してこのような応対をすることは決して良いことだとは思いません。
電話でも直接でもこのような態度の人が手のひらを返したかのように優しくなるなんてことは考えられないです。
ただ、無出勤で辞めることの身勝手さは重々承知しています。

お礼日時:2011/11/13 21:58

お前のような身勝手な人間は、二度と仕事をしない(探さない)で下さい。



社会にとって迷惑極まりないです。

ほんと腹が立つ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
たしかに自分は身勝手なのかも知れません。
しかし、劣悪な環境で嫌々仕事をするということがそんなに良い事なのでしょうか?
自分には全く理解できません。

お礼日時:2011/11/13 21:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています