dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
よろしくおねがいします。

日本銀行の紙幣の発行についての質問です。

紙幣が発行、つまり、紙幣が印刷されるのは、
買いオペが行われるたびでしょうか。

また、各銀行が日銀からお金を借りるとき、公債を担保に借りると思います。
この時も、紙幣が新たに発行されるのでしょうか。

つまり、買いオペをする、一般の銀行にお金を貸す、という、日銀の行為は、
日本銀行がもともと持っているお金でやりとりをするのか、そのたびに紙幣を発行するのか
どうなのでしょうか。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

紙幣が発行、つまり、紙幣が印刷されるのは、


買いオペが行われるたびでしょうか。

印刷するのは日銀では無く 大蔵省印刷局 お札に書いてますからよく見て下さい。


各銀行が日銀からお金を借りるとき、公債を担保に借りると思います。
この時も、紙幣が新たに発行されるのでしょうか。

お金を借りた時は日銀にある銀行の口座に振り込まれる


、買いオペをする、一般の銀行にお金を貸す、という、日銀の行為は、
日本銀行がもともと持っているお金でやりとりをするのか、そのたびに紙幣を発行するのか
どうなのでしょうか。

 基本は、電子管理で日銀の口座でなので発行しません。



 個人や企業への支払に使う紙幣を調達するために、金融機関が日本銀行に保有している当座預金から資金を引き出して、日本銀行の窓口で紙幣を受け取ることによって日本銀行券は発行されるので引き出しが無い限りは発行されません。

 
    • good
    • 0

紙幣は常に印刷されています


古い紙幣を新しい物に更新するために常に印刷しています
質問の 買いオペ がどうのこうのは関係無く発行されています
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!