dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

景気をよくしたいんだったら、たくさん紙幣を刷ればいいんじゃないの?なんでしようとしないの?
という質問にわかりやすく説明するにはどうしたらいいでしょうか?

A 回答 (2件)

紙幣発行枚数を無駄に増やすとお金の価値がなくなり、よりインフレが進むから。


紙幣と言うのはその国の金融信用度なのです。
例えば仮に今1000円で買える物が有ったとします。。
それが紙幣(円)の発行枚数が10倍に増えたら、1000円と言うお金の価値が10分の1になってしまい、同じ物を買うのに10000円必要になります。
だから紙幣の発行枚数と言うか市場流通枚数をコントロールして、お金(円)の価値を維持する必要があるのです。
すでに円の市場流通枚数は適正な物となっていますので、これ以上無駄に発行枚数を増やすことは出来ないのです。
ただ、なぜ今日本が景気が悪いかと言うと、市場に流通しているお金は十分なのですが、それが適正な動きをしていないからなのです。
つまりみんなお金を溜め込んでいて使わないから。これのひとつの原因は、一部金融機関や投資家などお金のあるところにより集まるような社会構造になっていたり、40歳代くらいまでの消費世代にお金が回らず、60代70代の年金世代にお金が集まっているから。この世代の人達はすでに必要な物殆ど得ていますから、消費より貯蓄になってしまうのです。
    • good
    • 0

質問文が微妙ですが、こういう事を回答として説明したいと言うことなのでしょうか?


---
紙幣がたくさん増えたらありがたみが減るから物の値段もあがってしまうのです。
価値の同じ物でも紙幣をたくさん貰いたいと言う人が出てきます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!