アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

肩・首の痛みが取れなく困っております。
今原罪通っている鍼灸院でレントゲンを撮った所、首の骨の数個の形が正常なものは正方形に近い形なのに対し、長方形になっていました。担当医もコレが原因だろうとの診断でした。
以来数ヶ月通い続けていますが、症状はよくならず前よりひどくなっている気がします。仕事が設計関係で毎日仕事時間のほとんどパソコンと向かいあってるのが原因かと思います。
首の牽引が有効と言われて毎日やっても足りないくらいだと言われてますが、仕事の関係で通えず週1回しか通えていません。

肩の痛みは以前からあったのですが、これは以前亜脱臼をしてしまい、その時通っていた整骨院では亜脱臼後しばらく腕をつるしていたため筋力落ちたためで肩周りを鍛えればよくなると言われました。

そこでお聞きしたいのが他に有効な、オススメは治療方法はないでしょうか?
またこんな状態で筋トレをしても大丈夫でしょうか。鍼灸院では疲労が溜まり余計悪くなる可能性があると言われました。ジム等でその辺りを考慮したメニューを組んでもらうのも手段の一つかと考えています。

A 回答 (4件)

>鍼灸院でレントゲンを撮った所



違法行為です。本当に鍼灸院でレントゲンを撮ったのですか?
整形外科、脊椎脊髄外科などを受診することをお勧めします。

この回答への補足

おおざっぱに書きすぎました、補足させていただきます。
私の通っている所は、診察を受ける医院と針治療を行う鍼灸院が同じ建物内にあり、診察を受けた後、本人の希望があればそのまま鍼灸院へ行き、治療を行うというシステムになっています。

診断の種類としては脈を見るなど中国系の医院です。
処方された薬も漢方薬の類の物が含まれていました。

補足日時:2011/11/23 20:17
    • good
    • 0

>今原罪通っている鍼灸院でレントゲンを撮った所、首の骨の数個の形が正常なものは正方形に近い形なのに対し、長方形になっていました。

担当医もコレが原因だろうとの診断でした。

鍼灸院ではレントゲンが取れませんが、鍼灸治療を行っている整形外科でしょうか?病名は何と言われましたか?ご説明の病態では頚椎症と言われるものが一般的ですね。

治療はどのようなことを行っていますか?牽引とのことなのでおそらくリハビリなのでしょうが、そのほかはどのようなことを行っていますか?お薬は飲んでいますか?

頚椎症の一般的な治療は薬、リハビリ、鍼治療です。リハビリは仰る通り、週一回ではとてもたりません。最低でも週三回以上行いようにしましょう。時間的に無理なら鍼治療がいいでしょう。鍼は治療の持続効果も長いので、週一回ほどの施術でも十分効果を出せます。病院の治療(お薬、リハビリ)との相乗効果も望めますので、病院の治療と並行して行うようにしましょう。また鍼とは揉んだり、押したり、捻ったりはしないので実は体に一番やさしい治療方法になります。刺激が強すぎると一時的にだるくなったり、痛みが増すように感じることはありますが、このようなことは通常長くても2日ほどで治まります。ですから疲労が溜まって余計に悪くなるということは絶対にありえません。ただ、中にはマッサージや整体のようなことをしたがる施術者もいますから、病院で病名を言われた、骨や椎間板に異状がある、といわれた方は治療の前にしっかり伝えておきましょう。

ご自分で即やるべき対策が一つだけあります。それは枕です。枕とは医学的に見て結構重要なアイテムで、けしておろそかには出来ません。ですから当然 選ぶ時も正しい知識を持って、じっくり選ぶ必要があります。これを誤れば、寝違い、慢性的な肩コリはもちろんですが、変形性頚椎症など、頚椎の退行変性を早めてしまう可能性が非常に高いわけです。 「全身性の疾患の原因に成りうる」 と説く医師もいるほどです。百貨店や枕専門店にいる自称専門家や、枕診断士、ピローフィッターなんて人が言うことは真に受けない方がいいと思います。他人にアドバイスするためには解剖学や臨床学などの専門的知識を要します。 しかし現実は、自称専門家の医学の素人が、製造や販売にかかわっているので多くの枕難民が出るのだと思います。例えばある(自称)枕専門店のサイトでは 「枕が肩口に当たるように深く頭を乗せましょう。それが正しい当て方です」 と紹介していますがこれは間違いです。このような医学的知識がない自称専門家の方たちが、巷には沢山いますので十分に注意されてください。

枕の当て方の話に戻りますが、上記の枕の当て方では首が下から持ち上げられる結果になります。この状態では頚椎は前に膨らむようにカーブしてしまいます。頚椎には全身に行く神経の束、脳に行く動脈などがあります。この状態はそれらの走行を妨げる結果になります。例えば頚を上げるような高所の作業 は、短時間でも辛いですし、長く続ければ手の痺れ、立眩みなど起こりえます。きっとご経験している方も多いと思います。ここまで極端ではなくても、似たような状況を作り上げる結果になっています。毎日何時間も頭を支えるものですから、その影響もとても大きなものになります。枕なし、低すぎる枕でも全く同じような状況になりますので注意が必要です。前置きが長くなりましたが、正しい枕の当て方は、頭だけをちょこんと乗せる感じです。しかし慣れていないうちは痛みが出るかもしれません。正しい枕、正しい使用方法に慣れるということも重要になってきます。

では 「最適な枕とは?」 ですね。枕の選びの条件は以下のとおりになります。

・少し厚みがあるもの
・波型など形がついていないもの
・頭の重みで形が変わるもの
・寝て気持ちがいいもの

高さの簡単な目安は横向きに寝たときに、頭が真っ直ぐになる高さ(上がったり、下がったりしないもの)がいいとされています。素材は個人的にそば殻が優秀だと思っています。低反発や高反発は避けたほうが良いかもしれません。しかしどんな素材でも経年のへたりが出てきます。数年おきに新しいものに 変えるのも重要です。


>またこんな状態で筋トレをしても大丈夫でしょうか。

通常痛みが強いうちは筋トレはやらず、治療に専念するのがセオリーです。貴方は痛みが強そうなので、まずは治療で痛みを取り、主治医と相談しながら徐々に運動をとりいえれていきましょう。ジムのインストラクターなどは医学の知識が長けているわけではありませんし、臨床経験が豊富なわけでもありません。状態からしてもジムでガシガシ鍛える様な病名ではありませんので、適切な運動は主治医の指導を受けた方がいいと思います。症状が取れても運動で悪化させたらおじゃんですよ。


長文、乱文失礼しました。ご参考になれば幸いです。お大事にどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
通院している医院の補足につきましては質問No1の補足に書かせていただいたので省かせていただきます。
医院に行って私が行っていることは診察、首の牽引、鍼灸治療です。
鍼灸治療は保険が利かないので2週に1回のペースで行っています。
鍼灸治療は持続効果が長いと書かれておりますが、それは痛みが和らぐという意味で持続効果が長いということでしょうか?私の場合は治療を受けても痛みが和らいでいる気がしません。
試しに会社帰りでも行ける鍼灸院を探してみようと思います。

枕は最近肩こりに効くという売り文句につられて低反発の頭を乗せる部分にへこみがあり、首を乗せる部分が盛り上がっているものを購入しました。効果は今の所体感ではありません。

今度はよく調べてから買うことにします。

お礼日時:2011/11/23 20:28

針灸院にレントゲンとったらそこの院長医師法違反で逮捕ですよ

    • good
    • 0

No.2です。

補足ありがとうございます。


>医院に行って私が行っていることは診察、首の牽引、鍼灸治療です。

薬はどのようなものが処方されていますか?このような治療でメインになるのはまずお薬です。


>鍼灸治療は保険が利かないので2週に1回のペースで行っています。
鍼灸治療は持続効果が長いと書かれておりますが、それは痛みが和らぐという意味で持続効果が長いということでしょうか?私の場合は治療を受けても痛みが和らいでいる気がしません。

#1のお礼を読ませていただきましたが、東洋医学系の施術らしいですね。このような施術方針を完全に否定はしませんが、個人的には西洋医学に基づいた施術方針の方がいいと思います。施術のペースも2週間に一回では少ないように感じます。痛みが強ければ週二回ほど受けなければ効果のでない時もあります。


>枕は最近肩こりに効くという売り文句につられて低反発の頭を乗せる部分にへこみがあり、首を乗せる部分が盛り上がっているものを購入しました。効果は今の所体感ではありません。

この枕は症状を悪化させるだけですから、今すぐおやめになってください。知識のない人が作った枕の典型的なものですね。#2を参考に選びなおしてみてください。新たに購入しなくても家の中にあるかもしれません。どうしても家になければ、形にない枕をとりあえず選び、バスタオルで厚さを調節してみてください。それでもバスタオルで調整した枕は、寝てるうちにずれる可能性がありますので、早めに条件に合う枕を購入されることをお勧めいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>薬はどのようなものが処方されていますか?このような治療でメインになるのはまずお薬です。

漢方薬が2種類処方されております。

>施術のペースも2週間に一回では少ないように感じます。痛みが強ければ週二回ほど受けなければ効果のでない時もあります。

まず通院が少ない要因が私の通っている医院が18時終わりで他の医院も調べて見たところ掲載があるものは全て同じく18時でした。仕事がほぼ確実に残業があるのでこの時間に間に合わせるのは不可能です。
営業時間の掲示がない所にも電話してみようと思います。
また一回にかかる費用が診断も合わせて約4000円になるので週2ペースだと正直金銭的につらいです。保険も適用されないみたいですし。

お礼日時:2011/11/23 22:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!