dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は現在25歳で求職中です。
パソコンスキルの重要性を痛感しエクセル、ワードの勉強をし、将来的には認定資格を取ろうと
思っています。

所有PCはWindowsVistでエクセル、ワードともに2007が入っています
過去HTMLでタグ書き込んでHPも作ったことあるので、PCの基本操作は行えますし、苦手意識もございません。
一応前職ではエクセル、ワードとも使った事はあるのですが、コピペしてデータ入力するだけで表の設定
などはやったことはありません。

おすすめの本やスクールなどございましたら教えてください。

また、2003と2007ではどっちを勉強するのがいいのでしょうか?

A 回答 (2件)

求職中ということなので


あまり時間をかけれないと思います。

Microsoft Office Specialist(マイクロソフト オフィススペシャリスト)とかなら
自分で参考書を買って自宅学習で取れます。
http://mos.odyssey-com.co.jp



試験会場や試験日も自分のスケジュールに合わせやすいので
受験もしやすいです。

自分は、2007のword,excel,power point,accessを持っていますが
取ってよかったなと思います。

試験の内容はこれらのソフトを
どれだけ広く浅く知っているかという試験ですw
試験対策用のテキストなら模擬試験も自宅で出来ますよ。

広く浅くなので実務に結びつかない部分もありますが
普段使わないような機能も知ることが出来ますので
自分は会社で、
「そういえばこんな機能あったよな」と思い出して
ネットで使い方を検索して実務に活かすってやりかたで
結構役に立ってます。

2003、2007、2010とありますが
2007がいいとも思います。
2007と2010はそんなに変わらないし
2003だと少し古いし…。
    • good
    • 0

はじめまして、よろしくお願い致します。



本格的に勉強するなら、専門学校に行くことをお勧めします。

エクセル、ワードはほとんどの方ができます。
なので、できて当たり前の時代です。

就職でのスキルとして、福祉関係の国家試験や自動車の2種もしくは、大型の免許を
取得しておくと良いと思います。

将来の仕事どんな仕事が需要があるのかを見極めて、今は資格取得に投資をすると
良いです。

今は、不況で何十社も応募しないと面接までもたどりつけません。

自分のスキルを磨くのに絶好の時期だと思います。

最後に、辛口を・・・誰でもできるオフィス関係の勉強をしてもあまり意味がありません。
自分は何の仕事をしたいのか、できるのかです。

ご参考まで。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!